ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月27日

『トマト鍋』

ドーゾ、ポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ


皆さん、トマト鍋って食べたことありますか?

最近、カレー鍋とかも流行っているらしいですが・・・トマト鍋を初めて食べましたニコッ


最近、長男が生意気にも「あれ食べたい、コレ食べたい」と言う様になってきましたニコニコ

このトマト鍋も長男のリクエストだったんですが・・・

まぁ、美味いッスね。

当たり前だけど、トマトスープ的な鍋ですねー
ウィンナーやベーコン、ラビオリの変わりに水餃子なんぞを入れてみましたが・・・美味しいトマトスープですねぇ・・・(笑)

シメにスパッゲッティーを入れてみましたが、間違いなく美味いスープスパですテヘッ

まぁ、何でしょ・・・アリ何ですけど鍋っぽく感じないのはオイラだけ・・・?

更に、卵を落としてオジヤを作りましたが、これは激まいうーです。
こりゃ、ベイビーはたまらんですなニコニコ

流行っているようなので、次回はカレー鍋にチャレンジしてみますニコニコ


ハァ・・・釣りに行きたい・・・男の子エーン



以上っス!パー





今後ともポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ

何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>  


Posted by 横浜イカキチ at 12:45Comments(4)市場・料理

2010年02月26日

『極上釣り魚料理』

ドーゾ、ポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ


ネットで本や雑誌を買うと言うとAmazonでしたが・・・

何か楽天が値段に関わらず?送料無料だったみたいなので、YUTAちゃんから情報提供のあった雑誌を衝動買いしてしまいました汗


4/1まで、雑誌・コミック1冊でも送料無料らしいニコニコ

で、注文したら2日くらいで届きました。早いねニコニコ


買ったのは「船長&おかみの極上釣り魚料理」キラキラ

まぁ、期待したほどの内容では無かったですが汗

良く行く船宿の人も出ているんで、ヨシとしましょうか(笑)

料理は嫌いじゃないんだけど、面倒なのでレシピを見て作るってことを殆どしないんですよねぇ・・・

じゃあ、何故買った?

判りません・・・(笑)汗

送料無料で衝動買い!ってヤツですな・・・楽天に釣られてもうたガーン



明日は雨模様雨で風も波もあるようなので、中止です・・・・タラ~

ハァ・・・釣りに行きたい・・・男の子エーン



以上っス!パー





今後ともポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ

何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>  


Posted by 横浜イカキチ at 12:47Comments(0)市場・料理

2010年02月25日

『海ぶどー』

ドーゾ、ポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ


奄美と言うと、黒糖、黒糖焼酎、鶏飯、タンカン、GT、アオリイカって言うイメージですかね?

あとはマングローブとか、デカイシジミ、オニガザミ・・・ハブとかクロウサギとか??

シビと言われるキハダマグロやカツオ漁も盛んで、大熊漁港にはカツオノボリがあったりします。
カツオブシとかナマリブシも密かに有名だったりするんですが・・・

今回は長男のリクエストで「海ぶどう」を買いましたが、これも余裕で何処でも売ってますなぁ~

でも、大抵、沖縄産でしょうから「奄美産」はイイ土産かな?テヘッ


こんな発泡スチロールに入っていますが、海ぶどうは常温保存です。
間違って冷蔵してしまうと、粒がツブれるらしいですよー

いつも御土産が微妙で困ってしまうんですよねー
アオリイカを大量に釣るつもりも上手くいかないしタラ~(笑)

ま、自宅用にはモズクやアオサ、黒糖の菓子やら買ってるんですが・・・多分、どれも家の近所でも手に入ると思う(笑)

黒糖焼酎も大好きなんですが・・・こっちで売ってないヤツは味が判らず買うのに躊躇しちゃう・・・・
味見出来ればイイんですが。


海ぶどうの日持ちは、常温で2週間くらいと案外長いニコッ

だけど、海ぶどうは高いですねー汗
ポン酢で食べると美味だし、プチプチの歯ざわりも楽しいけど・・・モズクと比較すると高過ぎるのは収穫とかが大変なんですかねー?
モズクはガンガン、バキュームして収穫するけど海ぶどうはナイーブな感じしますもんね。

おいらは、こう見えても野菜も海草も大好きなんで安くなって欲しいもんデステヘッ


今週末の天気が・・・汗





以上っス!パー





今後ともポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ

何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>  


Posted by 横浜イカキチ at 13:00Comments(2)市場・料理

2010年02月24日

『出張グルメ』

ドーゾ、ポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ


最近、茨城やら大阪やら出張で飛び回ってます汗

まぁ、海外じゃないからストレスは無いんですけどね(笑)


茨城に行く前に時間が無かったので、上野駅構内で昼食食事

讃岐うどんの店があって、「香川県認定店」とか書いてあった(笑)

ぶっかけ大¥440とゲソ天¥120、ちくわ天¥120で¥700汗
結構、高いタラ~

味もマァマァ・・・正直、楽天の「亀城庵」の方が遥かに美味いですウワーン


次は、大阪出張の帰り・・・遅くなってしまったので、夕食は駅弁の「中華弁当」を。
¥900だったかな?
なんで、こう新幹線のホームの弁当は高いかね?汗
そして、決して美味くはないタラ~



家族には、551蓬莱のAセットをお土産に買って帰りましたテヘッ



さて・・・今週末は漁に出たいなぁ・・・汗





以上っス!パー





今後ともポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ

何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>  


Posted by 横浜イカキチ at 13:04Comments(4)グルメ

2010年02月23日

国際フィッシングショー2010(自慢編)ww

ドーゾ、ポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ


あいやー ダルイタラ~

しょーもない自慢話ですが、見てやってくださいテヘッ

別に井阪祐子さんのオッカケでも、児島玲子さんのオッカケでも無いですからね汗
ま、ファンであることは事実で、特に井阪祐子さんは、とってもイイ娘なので益々ポイントアップアップ

では、オッサンの顔は気にせずに・・・チョキ


井阪祐子さんとツーショット!ドキッ
左は、「おネェさんの鼻に指が入ってる!」と撮ってくれたスタッフからの指摘あり、撮り直してくれましたカメラ

でも、おネェさんは「入れてくれても全然構わへんけどなぁ」
と笑ってましたニコニコ
目覚まし用に録音すれば良かった(笑) エエ、シモネタ・・・ですテヘッ(爆)


これらのスナップショットカメラは、おいらが撮ったんじゃありません!汗
恥ずかしいもん(笑)


スタッフが気をきかせて、カメラでパシャパシャ撮ってくれるんですよー
最近、かなーりキレイだし色気まで出てきて・・・恋でもしてるのかな?(笑)


娘が寝ちゃってますが、家族とも写真を撮ってくれました。
初めは余り興味を示さなかった長男も自分宛てにサインを書いてくれて、ステッカーを貰ったら大喜びニコニコ
落とすといけないからと預かろうとしても、自分で持つと言い張る始末(笑)
おネェさんに惚れたかな?

いや、おいらが「そんなに接近して優しくしてくれたら・・・
惚れてまうやろーっ!汗

とずっと心の中で叫んでました(爆)


念願のエギパラステッカー!キラキラ
更に「釣りビジョン限定ステッカー」もゲットキラキラ
サインは、「横浜イカキチ」と長男宛で頂きましたニコニコ
そして、何故?かウチにだけスタッフが色紙をくれましたビックリ
うーん・・・大満足ですわチョキ


お次は、児島玲子さんドキッ
毎回、長男も一緒に写っているので、今年もツーショットはナシ(笑)


「昨日、カケロマから帰って来たんですよー」と話すと、「GTですか?」と即バイト汗
アオリの釣果を話したら、「何か今年はイマイチらしーですよ」と言ってました。
サインは、「横浜イカキチ」ですテヘッ


永浜いりあさんが通りすがりの人にサインを丁寧に断っていましたが・・・
「写真もダメ?」と聞いたら「ハイ!いいですよ!」と快諾してくれましたニコニコ
握手したら、超~手が冷たかったデス(笑)

右は、高橋哲也さん黄色い星
普通に立っていて周囲に誰もいないので、最初気付きませんでした・・・「普通に立ち番してるんですね」とイジったら、「だって普通に立ってろ、と言われたのよ(笑)」と。
お子さんがウチと同い年で、恥ずかしがってちゃんと挨拶が出来ないとか・・・少々子育て談義(笑)


エバーグリーンのブースで重見さんを捕まえましたテヘッ
カケロマでエギングファイルⅣの真似をして、バラした話をしたら
「上がらへんやろ?あそこは、こう根があるしなぁ~ 何やろね?ウッキーは、キンメだと言うとるけど」と喜んでくれて、私が「今度カケロマに行くときは船用タックル持って行って上げてやりますよ」と言ったら、握手してきてステッカーまでくれました。
感激ですアップアップアップ  重見さんステッカーも家宝に決定青い星


ヤマシタブースでエギ作りニコッ
「色塗らないで線だけにして」と懇願しましたが汗・・・聞き入れて貰えずに独創的なエギが出来上がりましたガーン

上から長男作、長女作、ママ作、おいら作ですテヘッ
ま、これでも釣れる!テヘッ
実際、ココで作った「おいらのエギ」で連発したことがあるんですヨ。

ヤマシタの色付けは油性マーカーなんですが、餌木猿は絵の具で大変だったので写真はありませんが、シンカー&カンナ&目&アイを取り付けて職人さんがバランスを取ってから郵送してくれるそうです。
1ヶ月くらいかかるそうなので、そちらは到着次第公開しますチョキ


あとは、ロッドベルト、携帯灰皿、エギエギストラップ、クーラーに入れる強力ビニール袋、乗合船¥2000割引券、カタログを貰ってきました。

お昼は、グロマーの漬けドン食事
¥500と格安で期待していませんでしたが、美味かったハート



以上っス!パー





今後ともポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ

何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>  


Posted by 横浜イカキチ at 01:00Comments(6)釣り道具(エギング・ルアー)

2010年02月22日

『グルメのための味百選』

ドーゾ、ポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ


横浜タカシマヤ「第30回記念 グルメのための味百選 【同時開催】味くらべ 地酒まつり」をやっていたので行ってみましたダッシュ


こういった物産展系は、超~混んでますよぉ汗

朝イチに行くことをオススメしますねニコッ


なんか、酒は飲む気にならなくて一周して一番気になるのは「玉ひで」の親子丼なんですが・・・どうせ食べるなら本店で食べたいし・・・

「喜助」「みそなんばん」を久しぶりに食べたくなったので、ついでに牛タンも買いましたテヘッ

「喜助」は仙台の牛タンの有名店ですが、東京駅のキッチンストリートでも食べることが出来ますよー
で、「みそなんばん」と麦飯が良く合うんですよぉ~ドキッ



以上っス!パー





今後ともポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ

何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>  


Posted by 横浜イカキチ at 00:10Comments(4)グルメ

2010年02月21日

『おーしゃんず』

ドーゾ、ポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ


正月に仮面ライダーWに我慢して行った(笑)時に、¥1000鑑賞券をくれたので109シネマズに映画を見に行ってきましたダッシュ



ずっと、気になっていた「オーシャンズ」なんですが・・・

まぁ、予想通りストーリーの無いドキュメンタリー映像で・・・
迫力映像だし、美しい映像だったり、見たことの無い不思議な映像だったりしたワケですが・・・

宮沢りえさんのナレーションも、海の音やクジラの鳴き声も心地よく・・・
最近、かなり疲れていたし、早起きして朝イチの上映を見ていたからか・・・




寝ました(笑)

決して、ツマラナイわけではないですよ汗
子供に面白いか?ちゅーたら微妙ですけど・・・
でも、興奮してみるものではなく、ゆったりと見てしまうので、ついついウトウトガーン

勿体無いので、必死に我慢して見てましたけどねタラ~

弱肉強食は仕方無いんですが、ゴミだらけの美しい海や、〆もせずヒレだけ切られて海に無残に捨てられるサメの映像とかは色々と考えさせられます・・・

映像が迫力なので映画館で見たほうが勿論良いんですが、内容的には家でDVDで見るくらいの内容の気もします・・・飛行機の中とか病院のロビーとかで、ボーッと見るような映画かなぁ・・・



以上っス!パー





今後ともポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ

何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>  


Posted by 横浜イカキチ at 00:15Comments(2)懸賞生活・その他

2010年02月18日

国際フィッシングショー2010(道具編)

ドーゾ、ポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ



何か、小忙しくて全然ブログを書けないし、Fショーが終わってからテンションが全く、またーく上がらない汗ダウンダウン

だから、少々乗り遅れ気味で話題が古いですが御容赦を・・・


「Z」と「RYOGA」・・・RYOGAがメインになりミリオネアは消えていくのね・・・・
「Z」は正直、実物を見ると、おいら的にはデザインが無し!ですな。
シンプルは好きなんだけど、無骨過ぎると感じます。


逆に「RYOGA BJ」は、ド・ストライクです!
超~カッコイイ!!おいらはミリオネアBBを持っていますが、それよりも更に好きだドキッ

NEWセルテートとステラの写真は皆さん見飽きているだろうから、マグシールドの模型をアップ。
左は従来型のパッキンがあって、右がマグシールドなんだけど同時に回すとゼーンゼン違います。
マグシールドは無抵抗に感じますわ。本当に凄い!
ま、それで釣果は変わらんけどね(笑)

シマノのベイトリールは炎月とかコンクエストくらいしか興味を示していなかったんだけど、こんなレバードラグが付いていたのね。特に右の「JIGGER LD」はローギア/ハイギアの切り替えがボタン押すだけなので、ジギングには超便利です。そして、お値段も案外御手頃・・・
かなり欲しいリールですニコニコ


ハデハデ「OPUS-1」見っけ(笑)

エメのテレスコはやっぱりイイわぁ~何度も振らせてもらいましたドキッ
それにNEWセル組み合わせたら、最高だよなぁ・・・釣果は変わらんけど(爆)


「探検丸mini」は・・・カメラが30万画素で実際撮ってみましたが・・・残念です汗

釣りビジョン、ブースはオネーチャンがいっぱいでイイですなぁ~テヘッ


福島和可菜ちゃんと井阪祐子さん、最近のお気に入りハート


ちろもんで、レイコちゃんは応援しています(笑)

ナオリーの話だけでエギ王Liveの話が聞けませんでしたウワーン

エギ王Liveはウォームジャケットと言って光を熱に変える素材だとか。
すんごいこと考えますねー でも、温度は1℃程度しか上がらないそうだけど・・・
生餌にウォームジャケットと、ただの布を着せてデータを取ったらウォームジャケットを着てるほうを良く食べたらしい・・・ビデオで見てみたいナァ・・・


DUELからタコ用のルアーが出ていました。
何でもタコの吸盤はイカと違ってギザギザではないのでツルっとしたボディーの方がひっついてイイそうだ。これ、錘は着脱出来ます。


ニコちゃんが乱舞の説明してました。
話には興味の無い子供達は乱舞をシャクって遊んでましたわニコッ


「餌木猿」も「エギ薫」の新色も、かなーりノリそうな感じですねー
どちらも、欲しい!エギ薫は臭いだけではなく、ソフトな感触にしましたよ。


今回、一番気になったのはシマノの「エギザイル」。
エグザイルじゃないですよ(笑)
シマノはエギではマイナーですが、錘が動いたり以前から独創的で気にはなっていました。
でも、釣具屋に売っていないので買いはしなかったんです。

今回はボディーの樹脂にケイムラを練りこんでいるのでハンパない発色ですビックリ
塗っているわけではないので、発色も落ちないそうです。これは、是非欲しい!買いますよ!ニコニコ

今回はヤマシタで毎年恒例のエギ作りもしたし、林漁具製作所では餌木猿の色付けもさせて頂きました。
餌木猿は、後日、職人さんがカンナとシンカーを付けてバランスとってから自宅に郵送してくれるんですよビックリ
超~楽しみです。


Fショーネタは未だあります・・・次回は有名人との写真やサイン、ステッカー、エギやらゲットしたものを紹介する「自慢編」です(笑)テヘッ

おいらは9時に入場して17時閉会でも粘って、ダイワの人達が片付け始めた時にダッシュで帰りましたテヘッ



以上っス!パー





今後ともポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ

何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>  


Posted by 横浜イカキチ at 02:34Comments(4)釣り道具(エギング・ルアー)

2010年02月15日

カケロマ2010遠征報告・・・

ドーゾ、ポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ



2005年から加計呂麻(カケロマ)島や久米島に遠征と言う名の家族旅行に毎年行き始め、今回でカケロマは4回目ですニコニコ

今回の野望は重見さんのエギングファイルⅣのトレース(笑)

ま、いつもの様に釣れないので、殆どグルメブログで長いですけど御容赦を汗


羽田空港に6時過ぎに行って、まずは朝食食事
フードコートで天ぷら蕎麦やらを食べる。

8時半の飛行機で奄美大島に着いたのは11時くらいで、レンタカーを借りたら、いつもの「ひさ倉」へ車

名物の「鶏飯」と焼き鳥のセット2人前を家族4人で食べる。
何度食べても、美味いハート

その後、奄美大島唯一のディスカウントショップ?であるビッグ2でオムツやら酒や菓子を買い込んでフェリーに乗るため古仁屋に向う・・・
しかし、タラタラ買い物してたので気付くと14時汗
フェリーの時間15:25に間に合わないタラ~
ナビの到着時間は16:30とかなってて、確かに古仁屋までは1時間半は見ておかなければならないのに・・・
軽自動車で超~暴走しました汗
何台、無理にブチ抜いて速度超過して・・・危ないったらありゃしない・・・大反省ですガーン
事故を起こしては大変なので、超運転に集中し景色もナビも見ずに運転した結果、ギリギリでフェリーに乗れましたウワーン

乗ったら直ぐにフェリーの扉が閉まり、カケロマに着くまでに心を落ち着かせ、反省してました。
ハァ~良かった。間に合わなかったら、カケロマに渡れなくなってしまうとこだった汗

写真はフェリーから撮った大島海峡です・・・

カケロマに着くと16時。
宿には向わず島の反対側の「伊子茂」に直行車
4回目にして始めての「カケロマのおまわりさん」と記念撮影し、エギングファイルⅣのメインロケ地の桟橋に行きましたが・・・ご覧の通り半壊状態でした・・・
何年も前のDVDですからねぇ・・・汗
それでも、小一時間投げてみましたが生体反応はありませんでした。
DVD同様、メッキでも狙ってみよーかとも思いましたが、まずはイカ!と思い宿に向かいつつ呑之浦へ移動車


前の記事にあるように、これが大正解で20~30分でコブシメとアオリをポンポンとゲットパンチ

特にアオリは一度離した後(見えていませんがアタリがあった)に、水中をイメージして軽くスラックジャークを入れて乗せ直しに成功したので大満足テヘッ
やはり、エギングは一番楽しいですね~
時合だとは思ったのですが、18時半近く日も落ちたし、何より家族も長旅に疲れているだろうから終了しました。

夕飯はアサヒガニやムロアジの唐揚げ、〆アジでした。
豚こつと黒糖焼酎で祝杯を上げましたニコニコ

翌朝は、渡連の桟橋で朝飯前にやってみましたが、寝ぼけていたのかスナップからエギが抜けて1ロストタラ~
朝食後は少々、宿前で息子と遊んでから諸鈍に向いました車

ここは、かなりベイトも多く、ベイトを追う中型のアオリを1杯確認したのですが乗らず・・・
どうやらベイトはアオリから逃げ回るよりも魚から逃げているようなので、魚狙いでブラクリやルアーを投げてみましたが、ダツの攻撃を受けただけでフックしませんでした汗
ルアーは本当に難しいナァ・・・

諸鈍はデイゴ並木で有名で、寅さんの撮影場所でも有名なのですが・・・

重見さんの真似して、タコヤキ食べてみました。
これが、重見さんの言うとおり結構美味いんですよー(笑)

ただ、この時点で朝から強かった風も、暴風になり雨まで降ってきましたウワーン

押角や瀬相などウロチョロしてみましたが、どこも風が強く釣りにならないので、雨が降る前に家族と海岸で少々遊ぶ・・・

このままでは、雨が本降りになるので思い切って20kmくらい離れた「芝漁港」まで大移動車

ここは、エギングファイルⅣで重見さんがキロアップのアオリを速攻でゲット後、魚を3、4連続バラした場所です(笑)
同じロープ周りを探ってみますがDVDの様にアオリは追ってきてくれません汗
昨日に比べて水温が急に下がったからでしょうか・・・

ここで重見さんの真似をしてメタルジグを堤防先端の同じ場所に沈めてみました・・・
着底後、1ピッチジャークを3~4回かましたところで、ガッ!ガッガッガン!!
ロッドがバット部からブチ曲がり、強烈な引きです!!

ウオッ!DVDと全く一緒じゃん!!って興奮した瞬間・・・・

重見さんの完全コピーでラインを切られました汗(笑)
重見さんがドラグを緩めていて根に潜られてやられたりしていたので、ドラグをガチガチにしてノット部をブチ切られてしまいました・・・安物PEで弱いし・・・買ったばかりのメタルジグは一発でロスト・・・汗

おいらは、3kgのカンパチをLTのインチクで上げた事がありますが、それと同じくらいの引きでしたね。多分、底なのでミーバイとかスジアラと呼ばれる魚だと思いますが、かなりの大型魚だと思われます。
まぁ、プロの重見さんがエギングタックルで上げられないのに、ド素人であるおいらが上げられるワケないんだけどねテヘッ

PE1号とリーダーは3号までしか持っていなかったので、それに変えてみて、メタルジグは1個しか持っていなかったのでブラクリに変えて再チャレしてみましたが、ブラクリには見向きもしないようでした。

数年経っても、同じ場所で同じことが起きたので、そこに大型魚がいることは判ったから、
今度、カケロマに行くときにはメタルジグを5個くらい仕込んで、PE2号にリーダー4号の船用タックルで絶対上げてみせますよパンチ

そうこうしてる内に、本降りになってしまったので宿に帰りました。

夕食はBBQの予定でしたが、残念ながら室内で鉄板焼きです。
昨日のコブシメとアオリも鉄板焼きでも美味しく食べましたニコニコ

鹿児島の黒豚やキンメダイの煮付け。
勿論、一般の深海にいるキンメダイとは似ていますが別物です。

昨日釣ったアオリイカの刺身とイカスミ汁。
イカスミ汁は見た目はアレですが、結構美味いんですよ。
まぁ、自分で作ろうと思うほど好きではないんですが(^_^;)

翌朝は雨だったので朝練には行かず、朝食後に雨が上がったので近くの「安脚場」に行きましたが・・・先行者がいました汗話しかけてみると、昨日も今日も全然ダメだそうです・・・
同じ宿に、毎年来る常連エギンガーカップルがいるんですが、その方達も毎日全然ダメの様子・・・・本当に初日だけ良かったんですねー汗

「安脚場」の防波堤に石を積んで願い事をすると叶うそうなので・・・
「イカが釣れますように・・・」と小さな願いを(笑)

その後、諸鈍に行きましたがダツに襲われるのみ・・・また、20kmくらい先の「実久」にも行きましたが大シケのせいで海が白濁していて全く底が見えません・・・これじゃ釣れるワケがない。

比較的、海の大人しい「伊子茂」に行ってみましたが、写真では判り難いですが大雨の中、エギンガー3人組がシャクリ続けているので飯を食いながら様子を見てましたが、またーくダメです汗

仕方ないので「呑之浦」に移動して、小雨の中、少々頑張ってみましたが雨が強くなったので車の中で待機して夕マヅメを待ってみましたが・・・
3人組がやってきて場所を取られてしまい、終了~ダウン

最後の晩餐は、魚の唐揚げとシビの刺身、黒豚の煮物でしたニコニコ

チェックアウトのギリギリまで頑張ろうかとも思ったのですが、風も強いし疲れたし、支度もあるので止めました。エギンガーカップルは朝もダメだったよーです。
翌日帰るようなので、帰るまでには釣れるとイイですね・・・と心配してしまいますわ。

いつもより滞在期間が短かったし、天気も悪かったので、まぁ釣れただけでもラッキーでしょう。
なんか、年々成績が落ちているなぁ・・・そろそろ数か大型が捕りたいんだけど汗

11時のフェリーで「古仁屋」に行き、「名瀬」にある地鶏料理の「鳥しん」へ車

ここは、毎回立ち寄るんですが、地鶏ラーメンや鶏飯、モモのひらきが超~オススメです。
本当に美味いドキッ

鳥しんの後は、またビッグ2へ行って御土産を買って、奄美パークで遊んでから空港の「パルム」で「豚こつ丼」を食べて帰ります。

飛行機は19時なので、帰宅したのは22時過ぎですが飛行機では爆睡してるのでアッと言う間に帰ってきてしまった気がします。

さて、来年も行けるかなぁ・・・汗

その前に、5~6月には神津島に遠征してやるゾ!!パンチ
今度こそ!!アップアップ



以上っス!パー





今後ともポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ

何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>  


Posted by 横浜イカキチ at 03:28Comments(8)エギング離島遠征

2010年02月10日

カケロマ上陸二発目

続けて、同じ場所で連続ジャーク&水平フォールで探ると、また直ぐにアタリが

しかし、直ぐに離しやがった

慌てずスラックジャークを2回かまして、スライドさせると再度アタリがあり、一呼吸間を空けてガッツリとフッキング
掛けた瞬間、アオリと確信したが…これまた食べ頃の300gくらいのアオリイカをゲット

ドシャローだから型はイマイチですねぇ…

20分で二杯で気分がイイので、チェックインのため終了〜

もっとやれば、釣れたんだろうけど…環境と家族に優しいオヤジなんです(笑)
  


Posted by 横浜イカキチ at 20:16Comments(14)エギング離島遠征