2010年08月31日
『秋味』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






高騰していたサンマの価格が、ちょっと下がったのかな?
我が家も漸く、初サンマ

ガンガンに脂がのってましたね
焼いてる時から、もう堪りません(笑)
キリン秋味と一緒に旬の味を堪能しました
一言・・・
美味い
以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







高騰していたサンマの価格が、ちょっと下がったのかな?
我が家も漸く、初サンマ

ガンガンに脂がのってましたね

焼いてる時から、もう堪りません(笑)
キリン秋味と一緒に旬の味を堪能しました

一言・・・
美味い

以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2010年08月30日
『エメラルダス キャンペーン』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






2010エメラルダスキャンペーンやってますね。


DAIWAも不景気に合わせて、低価格戦略か・・・
エメラルダスソルティスト(アウトガイド)
次世代Kガイド搭載 ¥32000~46000ですよー
エメラルダスインフィート(アウトガイド)
PタイプフレームKガイド! ¥20000~22000!
エメラルダスインフィート(インターライン)
コストパフォーマンス最高! ¥21500~22400!!
オイラは以前から色が気に入らないんだけど・・・エギング専用ハイコストパフォーマンスリール「エメラルダス INF」も値段が気になるところです・・・
でも、CI4に慣れたオイラには「自重245g」は重いだろーなぁ・・・
どちらも、値段設定が従来のエメラルダスじゃないですよねぇ・・・
やっぱり、ずーっとテレスコの83TM-MDが気になってるし・・・もっと、値段下がらないかなぁ・・・
なんて、今のタックルで満足はしているんですけどね
ところで、話は変わりますが・・・
飯岡のヒラメが連日好調ですねぇ~ 遠いからリスク高くなるけど興味深々
それと、真鶴でヤリイカが29-86杯と爆釣してます!それも、120mと結構浅い
この暑いのに、もうヤリイカ?って感じですねぇ・・・
こりゃ、真鶴、初島のワラサは今年もフィーバーはないかも知れませんね・・・
だって、ヤリイカが群れてられるんですからねぇ・・・
小田原南沖(初島沖)は、毎年10月ヤリイカ解禁です・・・
さて、今後どうなることやら
以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







2010エメラルダスキャンペーンやってますね。



DAIWAも不景気に合わせて、低価格戦略か・・・

次世代Kガイド搭載 ¥32000~46000ですよー

PタイプフレームKガイド! ¥20000~22000!

コストパフォーマンス最高! ¥21500~22400!!
オイラは以前から色が気に入らないんだけど・・・エギング専用ハイコストパフォーマンスリール「エメラルダス INF」も値段が気になるところです・・・
でも、CI4に慣れたオイラには「自重245g」は重いだろーなぁ・・・
どちらも、値段設定が従来のエメラルダスじゃないですよねぇ・・・
やっぱり、ずーっとテレスコの83TM-MDが気になってるし・・・もっと、値段下がらないかなぁ・・・
なんて、今のタックルで満足はしているんですけどね

ところで、話は変わりますが・・・
飯岡のヒラメが連日好調ですねぇ~ 遠いからリスク高くなるけど興味深々

それと、真鶴でヤリイカが29-86杯と爆釣してます!それも、120mと結構浅い

この暑いのに、もうヤリイカ?って感じですねぇ・・・
こりゃ、真鶴、初島のワラサは今年もフィーバーはないかも知れませんね・・・
だって、ヤリイカが群れてられるんですからねぇ・・・
小田原南沖(初島沖)は、毎年10月ヤリイカ解禁です・・・
さて、今後どうなることやら

以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2010年08月29日
『横浜 防災フェア2010』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






今週は出漁せず横浜で大人しくしていました
土曜日は佐島の朝市に行くつもりでしたが、前日飲み過ぎて起きられず
久々に、ゆーっくり寝かせてもらいました
でも、一日家でダラダラしているわけにもいかず・・・
赤レンガ倉庫まで、お散歩

毎年、狙って行ってるわけではありませんが・・・何故か毎年見ている気がする・・・
長男も特殊車両に対する興味は半減しているし、ウチではママが一番興味あるんじゃ?(笑)
おいらなんて、ホントにまたーく興味なし。ブログネタに写真撮ってるだけよ(笑)

それでも、親バカなのでコスプレの写真は撮りたくなる
自衛官に「親孝行したね!」って、子供達が言われてましたわ。

赤レンガの前には、真っ白なビーチが
小さな子どもが中に入って遊ぶことのできる噴水もありましたが、皮膚の病気が治っていないので入りたがってもNGです・・・
でも、ノーパンで入れている非常識なバカ親がいたので、プールの水がますます汚く見えて、病気じゃなくても入れたくない・・・
水が全く循環していないので、かなり不衛生なのは事実ですよー


あまりに強い日差し
と、真っ白い砂にやられちゃったオイラは堪らずビール
それも大好きなハートランドです

白い砂浜は・・・
ガラス製品メーカー「ハリオグラス社」のガラス原料となる真っ白の砂。オーストラリア、ブリスベンで採れた天然砂から不純物や有機物などを取り除き精製された清潔な砂、だそうですよ。
ゴミもなく、ひんやりしてキレイで気持ちのイイ砂でした
異次元スポットみたいで面白かったですよー
以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







今週は出漁せず横浜で大人しくしていました

土曜日は佐島の朝市に行くつもりでしたが、前日飲み過ぎて起きられず

久々に、ゆーっくり寝かせてもらいました

でも、一日家でダラダラしているわけにもいかず・・・
赤レンガ倉庫まで、お散歩

毎年、狙って行ってるわけではありませんが・・・何故か毎年見ている気がする・・・

長男も特殊車両に対する興味は半減しているし、ウチではママが一番興味あるんじゃ?(笑)
おいらなんて、ホントにまたーく興味なし。ブログネタに写真撮ってるだけよ(笑)

自衛官に「親孝行したね!」って、子供達が言われてましたわ。
赤レンガの前には、真っ白なビーチが

小さな子どもが中に入って遊ぶことのできる噴水もありましたが、皮膚の病気が治っていないので入りたがってもNGです・・・
でも、ノーパンで入れている非常識なバカ親がいたので、プールの水がますます汚く見えて、病気じゃなくても入れたくない・・・

水が全く循環していないので、かなり不衛生なのは事実ですよー
あまりに強い日差し


それも大好きなハートランドです

白い砂浜は・・・
ガラス製品メーカー「ハリオグラス社」のガラス原料となる真っ白の砂。オーストラリア、ブリスベンで採れた天然砂から不純物や有機物などを取り除き精製された清潔な砂、だそうですよ。
ゴミもなく、ひんやりしてキレイで気持ちのイイ砂でした

異次元スポットみたいで面白かったですよー
以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2010年08月27日
『IKEA』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






DAIWAの新製品が非常に気になっています・・・
レオブリッツが出た時に感じていたんですが、廉価版路線に力を入れてるようですねー
エメ・インフィートとか超安いもんね。さて、リールはいくらにするつもりでしょうか?
釣られてまうかも
さて、ネタも無いので・・・
こないだ行ったIKEAの話しでも(笑)
随分前から話題で、ママが行きたがっていたんですが漸く行ってきました。
第三京浜港北ICの直ぐ傍です。


スウェーデン家具がメインのお店なのかな?
レストランも大混雑で、スウェーデン料理満載
ちゅーか、スウェーデン料理知らんけど(笑)


キッズメニューは、ミートボールまたはパスタ、アイス、ドリンク、おまけ付きで¥289
オヤジは調子に乗って、色々盛り合わせに白ワイン
ラップサンドはイマイチでしたね。
スウェーデンって、ミートボールとかサーモンマリネ、ハッシュドビーフとかが名物なんですねー
あと、ローストビーフとザリガニもありました。

サーモンマリネは、かなり美味かったですが、その他はマァマァですねー
でも、子供達は大喜びでした。
以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







DAIWAの新製品が非常に気になっています・・・
レオブリッツが出た時に感じていたんですが、廉価版路線に力を入れてるようですねー
エメ・インフィートとか超安いもんね。さて、リールはいくらにするつもりでしょうか?
釣られてまうかも

さて、ネタも無いので・・・
こないだ行ったIKEAの話しでも(笑)
随分前から話題で、ママが行きたがっていたんですが漸く行ってきました。
第三京浜港北ICの直ぐ傍です。
スウェーデン家具がメインのお店なのかな?
レストランも大混雑で、スウェーデン料理満載

ちゅーか、スウェーデン料理知らんけど(笑)
キッズメニューは、ミートボールまたはパスタ、アイス、ドリンク、おまけ付きで¥289

オヤジは調子に乗って、色々盛り合わせに白ワイン

ラップサンドはイマイチでしたね。
スウェーデンって、ミートボールとかサーモンマリネ、ハッシュドビーフとかが名物なんですねー
あと、ローストビーフとザリガニもありました。
でも、子供達は大喜びでした。
以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2010年08月26日
『簡単FGノット』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こないだのエギパラを見て、シマノの堀田さんが簡単FGノットをオネェさんに教えていたけどイマイチ判らなかった・・・tuituiさんは判ったみたいだけど
エギパラHPで動画公開しているので、それを見れば漸く判ったけど・・・
おいらみたいに、そもそもFGノットを知らないと編み込みでドコを通すか判りにくかったのよ
で、Youtubeで探したら、とっても判りやすい動画がありました。
少々、BGMがウルサイ
ので音は消して見た方が良いと思います(笑)
この方はリールのハンドルを上手く使っているので、とっても簡単!
PEを食べなくてOK!!
そして、かなーりキレイの結べましたよ
これからはノーネーム止めて、コレかな
是非、お試しあれ
以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こないだのエギパラを見て、シマノの堀田さんが簡単FGノットをオネェさんに教えていたけどイマイチ判らなかった・・・tuituiさんは判ったみたいだけど

エギパラHPで動画公開しているので、それを見れば漸く判ったけど・・・
おいらみたいに、そもそもFGノットを知らないと編み込みでドコを通すか判りにくかったのよ

で、Youtubeで探したら、とっても判りやすい動画がありました。
少々、BGMがウルサイ

この方はリールのハンドルを上手く使っているので、とっても簡単!
PEを食べなくてOK!!

そして、かなーりキレイの結べましたよ

これからはノーネーム止めて、コレかな

是非、お試しあれ

以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2010年08月26日
『久々のパスタ』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






子供達がパスタを食べたいと言うので・・・
久々に作るか・・・
でも、時間も無いし面倒だ

で、随分前の日清のお祭りで買ったインスタントパスタを発見(笑)
ミートソースを掛けて、レンジで2分くらいの超簡単パスタ(笑)
味も香りもマァマァで、具も結構入ってますが・・・
異常に少ない・・・
少食の幼児サイズ・・・
ダイエット向きなのかな?
長男が明太子パスタがイイ!とウルサイので、作りました。
持ちレシピが少なく余ってしまっていた平麺を使ったら、イマイチ合わなかった
ま、想定内なんだけどね。余ってたから(笑)
でも、長男は美味い、美味いと喜んでいたからヨシですわ
おいらの明太子パスタのソースはオリジナル・レシピ
明太子をほぐしたら、出汁とマヨネーズ、牛乳少々で滑らかにして、粒コショウのアクセント。
麺には茹で汁とオリーブオイルとバターを絡めています。
しかし、平麺は茹でるのも難しいですねぇ・・・
以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







子供達がパスタを食べたいと言うので・・・
久々に作るか・・・
でも、時間も無いし面倒だ

で、随分前の日清のお祭りで買ったインスタントパスタを発見(笑)
ミートソースを掛けて、レンジで2分くらいの超簡単パスタ(笑)
味も香りもマァマァで、具も結構入ってますが・・・
異常に少ない・・・
少食の幼児サイズ・・・

ダイエット向きなのかな?
長男が明太子パスタがイイ!とウルサイので、作りました。
持ちレシピが少なく余ってしまっていた平麺を使ったら、イマイチ合わなかった

ま、想定内なんだけどね。余ってたから(笑)
でも、長男は美味い、美味いと喜んでいたからヨシですわ

おいらの明太子パスタのソースはオリジナル・レシピ

明太子をほぐしたら、出汁とマヨネーズ、牛乳少々で滑らかにして、粒コショウのアクセント。
麺には茹で汁とオリーブオイルとバターを絡めています。
しかし、平麺は茹でるのも難しいですねぇ・・・
以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2010年08月25日
『当たったの?』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






魔界からの定期的なお誘いが・・・と思ったら、何かいつものハガキと違う。
何か剥がせる様になってるし。
1等、2等・・・なんのこっちゃ?
と、剥がしてみると・・・・

1等
コレは、いつもの罠ですか?(笑)
それとも、おいらのクジ運が、まだまだ好調なの??
でも、2000円以上で1000円ってことは、2000円ポッキリ買えば半額だ
直ぐ上には、おいらがジギングPEを探しているのを知っているかの様な広告が
罠に嵌らないように、2000円ポッキリの買い物してやるゾ~
(爆)
既に罠に嵌ってるかも?
以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







魔界からの定期的なお誘いが・・・と思ったら、何かいつものハガキと違う。
何か剥がせる様になってるし。
1等、2等・・・なんのこっちゃ?
と、剥がしてみると・・・・
1等

コレは、いつもの罠ですか?(笑)
それとも、おいらのクジ運が、まだまだ好調なの??
でも、2000円以上で1000円ってことは、2000円ポッキリ買えば半額だ

直ぐ上には、おいらがジギングPEを探しているのを知っているかの様な広告が

罠に嵌らないように、2000円ポッキリの買い物してやるゾ~

既に罠に嵌ってるかも?

以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2010年08月24日
『イイダコ料理2日目』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






うーむ、やっぱりイカとタコはいくら食っても飽きない(笑)
そんなこと言ってるのは、おいらくらいしか知りませんが

茹でタコは、食べ易い様に細かく切って、タマネギとニンニクの芽と一緒に、サラダ油にラー油少々で炒めました。
味付けは、軽く塩コショウ、醤油少々、おかずラー油で子供でも食べられる辛さに仕上げました。
コレ、むっちゃルービー
に合います
二日目の煮物は味がシッカリしみて最高
やっぱウメーなー イイダコは。
秋アオリが始まるのは先なので、もう一度は釣りに行こうっと
以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







うーむ、やっぱりイカとタコはいくら食っても飽きない(笑)
そんなこと言ってるのは、おいらくらいしか知りませんが

茹でタコは、食べ易い様に細かく切って、タマネギとニンニクの芽と一緒に、サラダ油にラー油少々で炒めました。
味付けは、軽く塩コショウ、醤油少々、おかずラー油で子供でも食べられる辛さに仕上げました。
コレ、むっちゃルービー


二日目の煮物は味がシッカリしみて最高

やっぱウメーなー イイダコは。
秋アオリが始まるのは先なので、もう一度は釣りに行こうっと

以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2010年08月23日
『イイダコ料理』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






どーも、ジジィです(笑)
なんか、土日の疲れが抜けません

土曜日に釣ったイイダコですが、かなりデカイので大好きなニンニク醤油味のカラアゲは断念し、定番の煮物、茹でタコ、タコ飯にしました。
煮物は大根を先に下茹でして薄めの出汁で炊いてから取り出し、その残り汁に思いっきり砂糖や酒、味醂、醤油を足してイイダコを煮絡めます。
イイダコは墨袋を取ってから、塩揉みして水洗いしてヌメリの無くなった状態のものを一度軽く塩茹でしたものを使いました。
色が変わるくらい煮たら取り出して、煮汁を煮詰めるのは面倒なので片栗粉でとろみをつけて上から掛けます。こうすると短時間で簡単です。
コレは、ただ茹でただけですがワサビ醤油とマヨネーズ醤油に「おかずラー油」を混ぜたものを用意しました。
長男には、マヨネース&おかずラー油醤油が大好評でしたが・・・
大型のイイダコは丸ごと食べるにはデカイし固いッスね
小型の方が美味かったです

タコ飯は5合炊きの炊飯器なので、イイダコをいっぱい入れたいので、米は4合にして水は3合の目盛りまで。
カツオ出汁と煮物のとろみを付ける前の煮汁を入れて、4合の目盛りまで。
そこにイイダコがデカイので細切れにして10杯くらい入れたかな・・・
あと、針ショウガをたっぷりと入れちゃいます。
針ショウガは、炊き上がってから「蒸らし」に入れた方が大人にはイイんですが、子供には先に入れちゃった方が刺激が少なくて良いと思います。
子供達はタコ飯に大ハマリで、速攻でオカワリしてました
釣り甲斐、作り甲斐を感じますわ(笑)
イイダコはマイウー(笑)
以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







どーも、ジジィです(笑)
なんか、土日の疲れが抜けません

土曜日に釣ったイイダコですが、かなりデカイので大好きなニンニク醤油味のカラアゲは断念し、定番の煮物、茹でタコ、タコ飯にしました。
煮物は大根を先に下茹でして薄めの出汁で炊いてから取り出し、その残り汁に思いっきり砂糖や酒、味醂、醤油を足してイイダコを煮絡めます。
イイダコは墨袋を取ってから、塩揉みして水洗いしてヌメリの無くなった状態のものを一度軽く塩茹でしたものを使いました。
色が変わるくらい煮たら取り出して、煮汁を煮詰めるのは面倒なので片栗粉でとろみをつけて上から掛けます。こうすると短時間で簡単です。
コレは、ただ茹でただけですがワサビ醤油とマヨネーズ醤油に「おかずラー油」を混ぜたものを用意しました。
長男には、マヨネース&おかずラー油醤油が大好評でしたが・・・
大型のイイダコは丸ごと食べるにはデカイし固いッスね

小型の方が美味かったです

タコ飯は5合炊きの炊飯器なので、イイダコをいっぱい入れたいので、米は4合にして水は3合の目盛りまで。
カツオ出汁と煮物のとろみを付ける前の煮汁を入れて、4合の目盛りまで。
そこにイイダコがデカイので細切れにして10杯くらい入れたかな・・・
あと、針ショウガをたっぷりと入れちゃいます。
針ショウガは、炊き上がってから「蒸らし」に入れた方が大人にはイイんですが、子供には先に入れちゃった方が刺激が少なくて良いと思います。
子供達はタコ飯に大ハマリで、速攻でオカワリしてました

釣り甲斐、作り甲斐を感じますわ(笑)
イイダコはマイウー(笑)

以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2010年08月22日
8/21(土)イイダコ釣果報告・・・
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






イイダコ爆釣の様子で我慢出来ず、YUTAちゃんとスギ、MYサンと行ってきました
浦安の某船宿は高いし、混むし、ポイントまできっと遠いので一か八かで情報の少ない内房の船宿を選んでみました。
値段は日中船で¥7000、小学生以下は¥3000でポイントまでは10分程度とのこと。
YUTAちゃん達とはアクアラインで待ち合わせして、船宿までは直ぐでしたね

仕掛けは、上からダミーラッキョのテンヤ、自作のスッテ仕掛け、一番下はオイラ考案のダブルスッテ仕掛け(笑)
ダブルスッテは何も2匹いっぺんに釣ろうってんじゃないですよ(笑)
不規則な動きが、よりアピールが大きいかな?と思って作ってみました。
タックルは、左手用にアナリスターアオリ+ラシード150の右ハンドル、右手用にMYサンの竿+エアドレッドチューン100L左ハンドルです。
MYサンを右に座らせるので、ハンドルを左右内向きにしておくと、やり易いんですよ
やってみて判ったのはダブルハンドルは更に扱いが楽でイイですね。
スマックが理想ですが、スマック機構がなくてもダブルハンドルだと両手に竿を持っていても、クラッチ戻す時に腰とか小指を使って簡単に出来ました。
で、話を戻すと・・・
8時出船予定でしたが、船宿に着いたのは6時半頃・・・
宿を見たら、物置みたいで・・・かなーりアレだし開いていないので不安に
電話をすると直ぐに船長がやって来て、「暑いから早く行って、早く帰って来よう」とイキナリ出船
なんと、他に客もいないらしく4人で貸切で、仕立船状態で最高
屋形船風の釣り船で笑えます
設備としては、少々難アリですがイイダコ船としてはOKで、船自体は結構大きいです。
ちなみに浦安の船は24名乗っていたそうです・・・良かった~こっちに来て(笑)
で、釣りはと言うと・・・
1投目、2投目はカラ振りで不安になりましたが、3投目からスギがポンポン釣りまくり、あっと言う間にツ抜け達成
「ハァ?意味判らん
、スギなのに?(笑)」
オイラとYUTAちゃんに、ダブルやトリプルスコアの差をつけブッチギリで飛ばしていきます
スギはダミーラッキョテンヤ、オイラとYUTAちゃんはスッテ仕掛け・・・
どうやら、今日はテンヤの方がノリが良い様子・・・
スッテ仕掛けでもオイラは白のオモリでYUTAちゃんはオレンジだったんですが、白のオモリの方がノリは良かった。
あ、ダブルテンヤは結構良かったですよ、若干ですが効果はあるみたい
おいらが漸くツ抜けした時には、スギは開始1時間で既に25杯を超えた束超えペースだったので「これは、もうアカン!」とMYサンの方をテンヤに変えたところ・・・乗るんです
それではと、左の竿もテンヤに変えたらノリノリ

YUTAちゃんもテンヤに変えたが、運悪く根掛りロスト
直ぐに船長からスッテテンヤを入手すれば良いのに、オモリ一体型のタコジグでやって大苦戦












スギに有得ない大差をつけられている(笑)ので、最初はアタリを取って掛けたらMYサンに渡していましたが、本気の2本竿モードで追い上げます
MYサンは船長が釣ったイイダコを外す係に就任(笑)
50杯を越えたところで何度も追いつきそうになりますが、スギも必死で数を伸ばします。
ちなみにスギは毎年イイダコをやっていますが、ずーっとツ抜けさえ出来なくて(笑)昨年36杯だかの自己新記録を出して大満足だった男なんですが、今年はガンガンに自己新を更新しまくり

で、63杯でオイラがスギに追いついたところでピタリと乗らなくなりました
「あ~こりゃもう時間も無いしダメかな・・・」と思った時の最後の最後にスギが1杯追加
結局、自己申告ではスギ64杯、YUTAちゃん28杯、おいら63杯でした
イイダコは、かなーり大型が多かったですねぇ~処理前に測ったら3kgありました。
数は、家で数えたら86杯・・・船長からMYサンが何杯貰ったか判らないんですが、YUTAちゃんに一掴みプレゼントしたのが5、6杯だとすると91杯。
91杯-63杯(自己申告)=28杯を船長から貰ったことになるけど、そんなには貰ってない。
ちょっと竿出しただけですから、せいぜい10数杯だと思う・・・とMYサンに言うと「だから、何度も数え間違えてるって言ったじゃん!」と叱られた
確かに「パパ、これで13匹」、「これで21でしょ?」と言ってる時に、「違うよ、まだ12匹」とか「違う、まだ19杯」とか訂正してた・・・毎度の事ながら、おいらの体内カウンターは誤動作し過ぎ(笑)
たまに数釣りすると、大抵5~6杯(匹)くらいは間違えるんですよ
まぁ、スギの体内カウンターもアテにならない(笑)ので、本当の勝敗の行方は判りませんが・・・
彼が恐ろしく成長したのは事実だし、おいらは2本竿でやって「やっと」追いついたので今回は「やられました」って感じですな
ちなみに、浦安の船は5~208杯
でも、24人も乗ってますからね、平均はいくつなんでしょ?
我々とはポイントも違いますしねー 大体、名人はオイラの倍くらい釣るので100杯越えは確信してましたけどね。
良い日に当たって、少人数で貸切でオイラの目標である「束越えのチャンス」は整っていたのに、自己新記録の86杯さえも越えられぬとは・・・全く修行が足りませんね
船長からは「とっても素直な皆様で、原因はスッテを早く変えればもっと釣れたと、反省していました。」とコメントが(笑)
そーなんです、おいら達はオッサンですがとっても素直な真っ直ぐな子なんです(爆)
船長も強面ですが、とっても良い人柄でしたよ~
穴場なんで、調子が良ければ、また利用したいと思います
ベタ凪で暑さもソコソコ、一日楽しく遊んで、釣れて大満足でした
以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







イイダコ爆釣の様子で我慢出来ず、YUTAちゃんとスギ、MYサンと行ってきました

浦安の某船宿は高いし、混むし、ポイントまできっと遠いので一か八かで情報の少ない内房の船宿を選んでみました。
値段は日中船で¥7000、小学生以下は¥3000でポイントまでは10分程度とのこと。
YUTAちゃん達とはアクアラインで待ち合わせして、船宿までは直ぐでしたね

仕掛けは、上からダミーラッキョのテンヤ、自作のスッテ仕掛け、一番下はオイラ考案のダブルスッテ仕掛け(笑)
ダブルスッテは何も2匹いっぺんに釣ろうってんじゃないですよ(笑)
不規則な動きが、よりアピールが大きいかな?と思って作ってみました。
タックルは、左手用にアナリスターアオリ+ラシード150の右ハンドル、右手用にMYサンの竿+エアドレッドチューン100L左ハンドルです。
MYサンを右に座らせるので、ハンドルを左右内向きにしておくと、やり易いんですよ

やってみて判ったのはダブルハンドルは更に扱いが楽でイイですね。
スマックが理想ですが、スマック機構がなくてもダブルハンドルだと両手に竿を持っていても、クラッチ戻す時に腰とか小指を使って簡単に出来ました。
で、話を戻すと・・・
8時出船予定でしたが、船宿に着いたのは6時半頃・・・
宿を見たら、物置みたいで・・・かなーりアレだし開いていないので不安に

電話をすると直ぐに船長がやって来て、「暑いから早く行って、早く帰って来よう」とイキナリ出船

なんと、他に客もいないらしく4人で貸切で、仕立船状態で最高

屋形船風の釣り船で笑えます

設備としては、少々難アリですがイイダコ船としてはOKで、船自体は結構大きいです。
ちなみに浦安の船は24名乗っていたそうです・・・良かった~こっちに来て(笑)
で、釣りはと言うと・・・
1投目、2投目はカラ振りで不安になりましたが、3投目からスギがポンポン釣りまくり、あっと言う間にツ抜け達成

「ハァ?意味判らん

オイラとYUTAちゃんに、ダブルやトリプルスコアの差をつけブッチギリで飛ばしていきます

スギはダミーラッキョテンヤ、オイラとYUTAちゃんはスッテ仕掛け・・・
どうやら、今日はテンヤの方がノリが良い様子・・・
スッテ仕掛けでもオイラは白のオモリでYUTAちゃんはオレンジだったんですが、白のオモリの方がノリは良かった。
あ、ダブルテンヤは結構良かったですよ、若干ですが効果はあるみたい

おいらが漸くツ抜けした時には、スギは開始1時間で既に25杯を超えた束超えペースだったので「これは、もうアカン!」とMYサンの方をテンヤに変えたところ・・・乗るんです

それではと、左の竿もテンヤに変えたらノリノリ


YUTAちゃんもテンヤに変えたが、運悪く根掛りロスト

直ぐに船長から













スギに有得ない大差をつけられている(笑)ので、最初はアタリを取って掛けたらMYサンに渡していましたが、本気の2本竿モードで追い上げます

MYサンは船長が釣ったイイダコを外す係に就任(笑)
50杯を越えたところで何度も追いつきそうになりますが、スギも必死で数を伸ばします。
ちなみにスギは毎年イイダコをやっていますが、ずーっとツ抜けさえ出来なくて(笑)昨年36杯だかの自己新記録を出して大満足だった男なんですが、今年はガンガンに自己新を更新しまくり

で、63杯でオイラがスギに追いついたところでピタリと乗らなくなりました

「あ~こりゃもう時間も無いしダメかな・・・」と思った時の最後の最後にスギが1杯追加

結局、自己申告ではスギ64杯、YUTAちゃん28杯、おいら63杯でした

イイダコは、かなーり大型が多かったですねぇ~処理前に測ったら3kgありました。
数は、家で数えたら86杯・・・船長からMYサンが何杯貰ったか判らないんですが、YUTAちゃんに一掴みプレゼントしたのが5、6杯だとすると91杯。
91杯-63杯(自己申告)=28杯を船長から貰ったことになるけど、そんなには貰ってない。
ちょっと竿出しただけですから、せいぜい10数杯だと思う・・・とMYサンに言うと「だから、何度も数え間違えてるって言ったじゃん!」と叱られた

確かに「パパ、これで13匹」、「これで21でしょ?」と言ってる時に、「違うよ、まだ12匹」とか「違う、まだ19杯」とか訂正してた・・・毎度の事ながら、おいらの体内カウンターは誤動作し過ぎ(笑)
たまに数釣りすると、大抵5~6杯(匹)くらいは間違えるんですよ

まぁ、スギの体内カウンターもアテにならない(笑)ので、本当の勝敗の行方は判りませんが・・・
彼が恐ろしく成長したのは事実だし、おいらは2本竿でやって「やっと」追いついたので今回は「やられました」って感じですな

ちなみに、浦安の船は5~208杯

でも、24人も乗ってますからね、平均はいくつなんでしょ?
我々とはポイントも違いますしねー 大体、名人はオイラの倍くらい釣るので100杯越えは確信してましたけどね。
良い日に当たって、少人数で貸切でオイラの目標である「束越えのチャンス」は整っていたのに、自己新記録の86杯さえも越えられぬとは・・・全く修行が足りませんね

船長からは「とっても素直な皆様で、原因はスッテを早く変えればもっと釣れたと、反省していました。」とコメントが(笑)
そーなんです、おいら達はオッサンですがとっても素直な真っ直ぐな子なんです(爆)
船長も強面ですが、とっても良い人柄でしたよ~
穴場なんで、調子が良ければ、また利用したいと思います

ベタ凪で暑さもソコソコ、一日楽しく遊んで、釣れて大満足でした

以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>