2012年02月29日
『よっしゃ!』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






おっしゃあ~
持ってる、持ってる、オイラのくじ運はトンデモネーなー

なんて、喜んでガッツポーズしたけど・・・
じゃが、しかし・・・
良く見るとサイズが
コレ、自転車の抽選販売なんだけど・・・長男の自転車を下の娘にあげてしまったので、買って上げなきゃいけなくて・・・ナチュのクジやったら久々のアタリで一瞬大喜びしたんですよー
したら、コレってば24インチでデカ過ぎ

折角当たったのにシブシブ放棄したのでした


しかたねー、楽天で買うわ
(笑)


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







おっしゃあ~

持ってる、持ってる、オイラのくじ運はトンデモネーなー

なんて、喜んでガッツポーズしたけど・・・

じゃが、しかし・・・

良く見るとサイズが

コレ、自転車の抽選販売なんだけど・・・長男の自転車を下の娘にあげてしまったので、買って上げなきゃいけなくて・・・ナチュのクジやったら久々のアタリで一瞬大喜びしたんですよー
したら、コレってば24インチでデカ過ぎ


折角当たったのにシブシブ放棄したのでした



しかたねー、楽天で買うわ



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年02月27日
『マルイカ美味し!・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
土曜日に釣ったマルイカを連日食べてます
アオリイカはモチロン美味いけど、スミイカも別の美味さがあるし、ヤリイカもまた別の美味さがあり・・・
最近、オイラの中で美味さNo.1に近いのがマルイカ

全国的にはケンサキイカ、九州など一部の地域ではヤリイカ、山陰などではダルマイカ、沼津ではジンドウイカとゴッチャになってたり、三浦ではメトイカ、外房ではアカイカと呼ばれたり、まぁ名前の多いイカです。
こいつの刺身は絶品
アオリイカの新子と神津島のアカイカと、どっちが美味いかなぁ・・・どれも甲乙付け難い
ただ、以前も書きましたが同じケンサキイカと言っても、住んでる場所が違うと若干違うと思うんですよ~
だって、神津島のアカイカはマルイカには見えないですもの。
あと、ダルマイカもこっちのマルイカよりも更に丸くズングリムックリしていますよ。
アオリイカにもシロイカタイプとアカイカタイプ、クワイカタイプがある様に、きっとケンサキイカも微妙に違うんでしょうね

ゲソやナンコツ部分は、毎度の事ながら子供達の大好きなパスタに
レシピは・・・
オリーブオイルでニンニクを炒めて香りが出たら玉葱、ニンニクの芽、キノコを入れて軽く炒める。
火が少し通ったところでイカを投入し炒めて、白ワインを加えてアルコールを飛ばします。
塩コショウで味を調えて、自家製ニンニク醤油も回し入れる。
パスタが茹で上がったら、少々の茹で汁と共にパスタを上記に加えて、最後にバターを入れるのがポイント(大人用には黒コショウもアクセントで少々)
ニンニクとバター醤油が堪らなく美味い
ですよー
ところで・・・
セフィアオシアをエステに入れてきました(笑)
新次元の撥水処理“ハイパーリペル塗装”を再塗布です
これで春のデカイカはバッチリでしょう


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

土曜日に釣ったマルイカを連日食べてます

アオリイカはモチロン美味いけど、スミイカも別の美味さがあるし、ヤリイカもまた別の美味さがあり・・・
最近、オイラの中で美味さNo.1に近いのがマルイカ

全国的にはケンサキイカ、九州など一部の地域ではヤリイカ、山陰などではダルマイカ、沼津ではジンドウイカとゴッチャになってたり、三浦ではメトイカ、外房ではアカイカと呼ばれたり、まぁ名前の多いイカです。
こいつの刺身は絶品

アオリイカの新子と神津島のアカイカと、どっちが美味いかなぁ・・・どれも甲乙付け難い

ただ、以前も書きましたが同じケンサキイカと言っても、住んでる場所が違うと若干違うと思うんですよ~
だって、神津島のアカイカはマルイカには見えないですもの。
あと、ダルマイカもこっちのマルイカよりも更に丸くズングリムックリしていますよ。
アオリイカにもシロイカタイプとアカイカタイプ、クワイカタイプがある様に、きっとケンサキイカも微妙に違うんでしょうね

ゲソやナンコツ部分は、毎度の事ながら子供達の大好きなパスタに

レシピは・・・
オリーブオイルでニンニクを炒めて香りが出たら玉葱、ニンニクの芽、キノコを入れて軽く炒める。
火が少し通ったところでイカを投入し炒めて、白ワインを加えてアルコールを飛ばします。
塩コショウで味を調えて、自家製ニンニク醤油も回し入れる。
パスタが茹で上がったら、少々の茹で汁と共にパスタを上記に加えて、最後にバターを入れるのがポイント(大人用には黒コショウもアクセントで少々)

ニンニクとバター醤油が堪らなく美味い

ところで・・・
セフィアオシアをエステに入れてきました(笑)
新次元の撥水処理“ハイパーリペル塗装”を再塗布です

これで春のデカイカはバッチリでしょう



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年02月26日
『2/25(土)マルイカ釣果報告・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
昨日は久しぶりの好釣果が続いているが悪天候だからガラガラに空いている・・・と目論んで、大雨の中YUTAちゃんと2年ぶりのマルイカに行ってきました
いやー
毎度の事ながら不甲斐ない
イヤ~情けなくて腹が立つ
この日を最初からやり直したいですわ(笑)
ま、思い出すと腹が立つけど釣果報告w・・・
どうせ空いているだろうと、ウチを4時過ぎに出発し、コンビニで買い物をしてから5時過ぎにホームに着きましたが先行者1台で、やっぱり空いている
このクソ寒いのに、好き好んで雨の中頑張るヤツは変態かチョットアホな子でしょう(笑)
朝食を食べてノンビリして5時半になっても誰も来ません・・・
マルイカ船は結局、オイラとYUTAちゃんの貸切に(笑)
海上で会った他の船もガラガラでしたねぇ・・・平均3名くらいでしたね。
YUTAちゃんと二人で左舷に座り、二人とも夫々左右に投入器を置いて片方を胴調子の竿でブランコ仕掛け、もう片方を先調子の竿で直ブラ仕掛けをセットし両方楽しめる様にしました。
オイラは、ブランコ仕掛けはリーディングXA64+レオブリッツ150で、直ブラ仕掛けは極鋭センサー+ミリオネア・ベイエリアスペシャル・ブルーバッカーです。YUTAちゃんも殆ど一緒の竿とリールでダイワづくし(笑)
片舷2名でダイワの大塚さんと北本さんみたいに爆釣とイキたいね~!なんて言いながら、大雨にも負けず第一投・・・
YUTAちゃん着底して直ぐノセて巻き上げに・・・「え~っ?マジ??もうノったの???
」なんて焦ったオイラも直ぐにノリ、両型のマルイカが幸先良く釣れました
二投目、三投目も順調に釣れますが、イマイチ、テンポが良くない・・・
着底したら即ノリでドッカン、ドッカンてワケではなく何度もシャクってズシ!って感じ・・・
ブランコ仕掛けでの釣りのせいでアタリを逃してテンポが悪いのでは?と考え、オイラは直ブラ仕掛けに変更し・・・水深40~50mで着底したら即、底を切り軽く叩いて誘ったら完全ステイ・・・極鋭の穂先に小さいが確かなアタリが出るのでピシッとアワセるとズン!と来る
もう堪りませんね、コレが。
マルイカ釣りはイカの中で最も難しい釣りだと思っているんですが、誘ってアタリを取って掛けるのがティップランのプロセスと一緒ですね。
ただ、アオリイカと違って数が獲れるので「手返し」がかなり重要ですし、エギの様に仕掛けが単純ではなくサイズ、カラー、配列など重要な経験値があります。そして、イカの中で最も臆病で掛けるのが難しく、身が軟らかいので取り込みも難しいのです。
2年ぶりのマルイカで自信が無かったが、確かなアタリが取れアワセも決まるので調子に乗って3連発かまして「ノリノリだぁ~」気分はアゲアゲ


これがオイラの直ブラ仕掛けの最初の配列でスッテは48mm~50mmの浮力の無いタイプで、叩くか巻かないとスッテが動かず誘いにならない。
良く動く様に・・・アタリを取り易い様に、枝スは短く1~2cm程度です。
ただ、オイラの竿の極鋭センサーのスペックはオモリ40号maxなんですが、まだ初期のマルイカは深場なので50号~60号を背負わせているので叩き難い
また、リーディングXA64に電動リールであるレオブリッツ150を取り付けてしまったので、直ブラ仕掛けでイケイケでも付け替えるのが面倒クサくて手巻きで頑張っていると手返しが非常に悪い

で、手返しが悪いし、毎度40~50mを慎重に手巻きするのは疲れます・・・
YUTAちゃんもブランコ仕掛けで好調に上げているし・・・オイラより型がイイ・・・やはり、ブランコ仕掛けのスッテは70mmの浮力のある大きなものなので大型が来るんです。
誘って掛けるまでは直ブラ仕掛けの方が早いんですが、手巻きで巻上げが遅いのでオイラもYUTAちゃんも大差ありません・・・手巻きが疲れたので、オイラもブランコ仕掛け(上の写真)に戻すと良型が釣れます。
開始2時間でツ抜けし、YUTAちゃんもツ抜け間近で「この調子なら30杯はイケるね~」なんてホザいてました(笑)
うーん、悩ましい・・・
XA64で掛けると64調子の竿は気持ちよく曲がりバレ難いし電動リールで手返しも良い・・・けど、軟らかいため叩けないしアタリが取れず、どうしてもブランコ仕掛けになる・・・
極鋭センサーで叩いてアタリを取って掛けるのは有効だし非常に面白い・・・けど、竿が固くバレ易いし乗ってからの曲がりも気持ち良くない・・・更に手巻きは非常に疲れるし手返しが悪い・・・
まず、ここで簡単に解決出来ること・・・極鋭センサーに電動リールを付け替えることを怠ったのがいつもの悪い癖でダメダメ

そしてスッテのローテーション・・・
ピンクのノリがイイのでピンクだらけにしてみたらダメ・・・これは実験だからヨシ(笑)
急にイカのノリが悪くなり悩む・・・極鋭では50号は重過ぎて叩けてないだろうと予想しスッテが動き易くなるように中オモリを追加したら、更に重くなって玉砕
下のオモリを40号に変えれば良いんだけどね、それも面倒だった(笑)
クソ!ならば・・・と、スッテを大きくしてアピールを強く!・・・これが最悪の間違い

YUTAちゃんもブランコで釣れずに苦しんでいるが、YUTAちゃんはYUTAちゃんでスッテの交換もせずに手を抜いている(笑)
おいらは「直ブラで釣れない」=「スッテの種類が悪くて誘えていない or 叩きの誘いが出来ていない」と考え、ブランコに戻しカラーローテーションをしてみたが乗らず・・・
中盤、YUTAちゃんがやっと釣れたと巻き上げてたら何故かラインが船下に入っていき・・・「何で船底に絡まるの?」と思ったら・・・逆舷で本日出番の無いアオリ船の船長がずっと釣りしていたことがオマツリで発覚
話を聞いたら40杯は釣っていると言う・・・
早速、テクニックを見に逆舷に行きましたが・・・オイラが見てると釣れない(笑)
でも、誘いは判った・・・うん、極鋭じゃチョット無理ね・・・
仕方ないので後半はブランコ仕掛けで通し、少ない引き出しの中から「デッドスローでの巻き上げ」で何とか乗せて・・・
結局、YUTAちゃんマル10杯+ムギイカ1杯、オイラはマルイカ12杯+ムギイカ3杯と・・・いつもの貧果に・・・orz
ちなみにアオリ船長は50杯超
、マジで参りました
他船も船長とお客2人で船長40杯で客13杯とか、前日ほどの爆釣はなくともTOPは20~40杯でスソは3~10程度でしたから、オイラ達二人とも本当にダメ!
特にオイラ・・・マッチ・ザ・ベイト!って頭に浮んでいたのに、スッテを大きくしていること。
大きなスッテ=大型が釣れる、これは事実・・・でも"=小型が釣れない"ことになるのは当たり前。
今日は大会と違って、型狙いじゃなくて数が釣りたいのに「アピールを上げる」ってワケの判らない発想もしてた・・・エギでもそうですがデカイエギを使えばデカイカが釣れますが、同時に小型のイカが釣れなくなってるんですよね・・・そして群れは小型が多いわけですよ、ちょっと考えれば判ることなのに
小型のスッテは小型が釣れるだけでなく、数釣れば大型も混ざるでしょう・・・てこと。
大雨でしたが・・・貸切状態で出来るし、イカの活性も悪くない滅多に無い良い日に当たった大チャンスだったのに、この不甲斐なさは烏賊人として極めて遺憾ですわ(笑)


ま、結構、型は良かったので御土産は十分なんですけどね
旬のアカモクとワカメも御土産に買いました。
「アカモク」とは、ワカメ、メカブ、コンブなどと同様、褐藻類(ヒバマタ目ホンダワラ科)に属する海藻です。東日本各地の沿岸に分布しており、地域によって、「ギバサ」(秋田)や「ギンバソウ」(山形)、「ナガモ」(新潟県)などと呼ばれ、食されているそうです。


ワカメはサっと茹でてポン酢でシャキシャキ絶品
アカモクは叩いてからオクラとイカと和えて麺つゆ、ショウガを入れて、あったかゴハンにかけるとコレまた絶品

昨年不漁で食べれなかった2年ぶりのマルイカの刺身は絶品
ムギイカも軟らかくて美味いんですがマルイカには到底敵いませんねぇ~
兎に角、今回は反省山盛り!
反省しなくても何度も行きますが、必ずリベンジに行きますよ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

昨日は久しぶりの好釣果が続いているが悪天候だからガラガラに空いている・・・と目論んで、大雨の中YUTAちゃんと2年ぶりのマルイカに行ってきました

いやー

毎度の事ながら不甲斐ない

イヤ~情けなくて腹が立つ

この日を最初からやり直したいですわ(笑)
ま、思い出すと腹が立つけど釣果報告w・・・
どうせ空いているだろうと、ウチを4時過ぎに出発し、コンビニで買い物をしてから5時過ぎにホームに着きましたが先行者1台で、やっぱり空いている

このクソ寒いのに、好き好んで雨の中頑張るヤツは変態かチョットアホな子でしょう(笑)
朝食を食べてノンビリして5時半になっても誰も来ません・・・
マルイカ船は結局、オイラとYUTAちゃんの貸切に(笑)
海上で会った他の船もガラガラでしたねぇ・・・平均3名くらいでしたね。
YUTAちゃんと二人で左舷に座り、二人とも夫々左右に投入器を置いて片方を胴調子の竿でブランコ仕掛け、もう片方を先調子の竿で直ブラ仕掛けをセットし両方楽しめる様にしました。
オイラは、ブランコ仕掛けはリーディングXA64+レオブリッツ150で、直ブラ仕掛けは極鋭センサー+ミリオネア・ベイエリアスペシャル・ブルーバッカーです。YUTAちゃんも殆ど一緒の竿とリールでダイワづくし(笑)
片舷2名でダイワの大塚さんと北本さんみたいに爆釣とイキたいね~!なんて言いながら、大雨にも負けず第一投・・・
YUTAちゃん着底して直ぐノセて巻き上げに・・・「え~っ?マジ??もうノったの???


二投目、三投目も順調に釣れますが、イマイチ、テンポが良くない・・・
着底したら即ノリでドッカン、ドッカンてワケではなく何度もシャクってズシ!って感じ・・・
ブランコ仕掛けでの釣りのせいでアタリを逃してテンポが悪いのでは?と考え、オイラは直ブラ仕掛けに変更し・・・水深40~50mで着底したら即、底を切り軽く叩いて誘ったら完全ステイ・・・極鋭の穂先に小さいが確かなアタリが出るのでピシッとアワセるとズン!と来る

もう堪りませんね、コレが。
マルイカ釣りはイカの中で最も難しい釣りだと思っているんですが、誘ってアタリを取って掛けるのがティップランのプロセスと一緒ですね。
ただ、アオリイカと違って数が獲れるので「手返し」がかなり重要ですし、エギの様に仕掛けが単純ではなくサイズ、カラー、配列など重要な経験値があります。そして、イカの中で最も臆病で掛けるのが難しく、身が軟らかいので取り込みも難しいのです。
2年ぶりのマルイカで自信が無かったが、確かなアタリが取れアワセも決まるので調子に乗って3連発かまして「ノリノリだぁ~」気分はアゲアゲ


これがオイラの直ブラ仕掛けの最初の配列でスッテは48mm~50mmの浮力の無いタイプで、叩くか巻かないとスッテが動かず誘いにならない。
良く動く様に・・・アタリを取り易い様に、枝スは短く1~2cm程度です。
ただ、オイラの竿の極鋭センサーのスペックはオモリ40号maxなんですが、まだ初期のマルイカは深場なので50号~60号を背負わせているので叩き難い

また、リーディングXA64に電動リールであるレオブリッツ150を取り付けてしまったので、直ブラ仕掛けでイケイケでも付け替えるのが面倒クサくて手巻きで頑張っていると手返しが非常に悪い

で、手返しが悪いし、毎度40~50mを慎重に手巻きするのは疲れます・・・
YUTAちゃんもブランコ仕掛けで好調に上げているし・・・オイラより型がイイ・・・やはり、ブランコ仕掛けのスッテは70mmの浮力のある大きなものなので大型が来るんです。
誘って掛けるまでは直ブラ仕掛けの方が早いんですが、手巻きで巻上げが遅いのでオイラもYUTAちゃんも大差ありません・・・手巻きが疲れたので、オイラもブランコ仕掛け(上の写真)に戻すと良型が釣れます。
開始2時間でツ抜けし、YUTAちゃんもツ抜け間近で「この調子なら30杯はイケるね~」なんてホザいてました(笑)
うーん、悩ましい・・・
XA64で掛けると64調子の竿は気持ちよく曲がりバレ難いし電動リールで手返しも良い・・・けど、軟らかいため叩けないしアタリが取れず、どうしてもブランコ仕掛けになる・・・
極鋭センサーで叩いてアタリを取って掛けるのは有効だし非常に面白い・・・けど、竿が固くバレ易いし乗ってからの曲がりも気持ち良くない・・・更に手巻きは非常に疲れるし手返しが悪い・・・
まず、ここで簡単に解決出来ること・・・極鋭センサーに電動リールを付け替えることを怠ったのがいつもの悪い癖でダメダメ

そしてスッテのローテーション・・・
ピンクのノリがイイのでピンクだらけにしてみたらダメ・・・これは実験だからヨシ(笑)
急にイカのノリが悪くなり悩む・・・極鋭では50号は重過ぎて叩けてないだろうと予想しスッテが動き易くなるように中オモリを追加したら、更に重くなって玉砕

下のオモリを40号に変えれば良いんだけどね、それも面倒だった(笑)
クソ!ならば・・・と、スッテを大きくしてアピールを強く!・・・これが最悪の間違い

YUTAちゃんもブランコで釣れずに苦しんでいるが、YUTAちゃんはYUTAちゃんでスッテの交換もせずに手を抜いている(笑)
おいらは「直ブラで釣れない」=「スッテの種類が悪くて誘えていない or 叩きの誘いが出来ていない」と考え、ブランコに戻しカラーローテーションをしてみたが乗らず・・・
中盤、YUTAちゃんがやっと釣れたと巻き上げてたら何故かラインが船下に入っていき・・・「何で船底に絡まるの?」と思ったら・・・逆舷で本日出番の無いアオリ船の船長がずっと釣りしていたことがオマツリで発覚

話を聞いたら40杯は釣っていると言う・・・

早速、テクニックを見に逆舷に行きましたが・・・オイラが見てると釣れない(笑)
でも、誘いは判った・・・うん、極鋭じゃチョット無理ね・・・
仕方ないので後半はブランコ仕掛けで通し、少ない引き出しの中から「デッドスローでの巻き上げ」で何とか乗せて・・・
結局、YUTAちゃんマル10杯+ムギイカ1杯、オイラはマルイカ12杯+ムギイカ3杯と・・・いつもの貧果に・・・orz
ちなみにアオリ船長は50杯超


他船も船長とお客2人で船長40杯で客13杯とか、前日ほどの爆釣はなくともTOPは20~40杯でスソは3~10程度でしたから、オイラ達二人とも本当にダメ!
特にオイラ・・・マッチ・ザ・ベイト!って頭に浮んでいたのに、スッテを大きくしていること。
大きなスッテ=大型が釣れる、これは事実・・・でも"=小型が釣れない"ことになるのは当たり前。
今日は大会と違って、型狙いじゃなくて数が釣りたいのに「アピールを上げる」ってワケの判らない発想もしてた・・・エギでもそうですがデカイエギを使えばデカイカが釣れますが、同時に小型のイカが釣れなくなってるんですよね・・・そして群れは小型が多いわけですよ、ちょっと考えれば判ることなのに

小型のスッテは小型が釣れるだけでなく、数釣れば大型も混ざるでしょう・・・てこと。
大雨でしたが・・・貸切状態で出来るし、イカの活性も悪くない滅多に無い良い日に当たった大チャンスだったのに、この不甲斐なさは烏賊人として極めて遺憾ですわ(笑)
ま、結構、型は良かったので御土産は十分なんですけどね

旬のアカモクとワカメも御土産に買いました。
「アカモク」とは、ワカメ、メカブ、コンブなどと同様、褐藻類(ヒバマタ目ホンダワラ科)に属する海藻です。東日本各地の沿岸に分布しており、地域によって、「ギバサ」(秋田)や「ギンバソウ」(山形)、「ナガモ」(新潟県)などと呼ばれ、食されているそうです。
ワカメはサっと茹でてポン酢でシャキシャキ絶品

アカモクは叩いてからオクラとイカと和えて麺つゆ、ショウガを入れて、あったかゴハンにかけるとコレまた絶品

昨年不漁で食べれなかった2年ぶりのマルイカの刺身は絶品

ムギイカも軟らかくて美味いんですがマルイカには到底敵いませんねぇ~

兎に角、今回は反省山盛り!
反省しなくても何度も行きますが、必ずリベンジに行きますよ



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年02月25日
『漸く時代に・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
また、ネットで買い物です
近隣の実店舗より安いから、食べ物や試着が必要なもの意外はネットショッピングばかりだな・・・
何を買ったかと言うと・・・
コレ
漸く時代に追い着いた感じ(笑)
いやー
流石にVHSは無いよね

それも、10年近く使っているんだけど、韓国製のSUMMUS(大宇電子ジャパン)とか言うSAMSUNGのバッタモンみたいなメーカーのVHS/DVDプレイヤー一体機(笑)
もう、日本には無いらしいけどコジマで取り扱ってたので試しに買ったら・・・覚悟はしてたけど1年チョイで壊れて、交渉するも有償修理
その時、二度と韓国製なんて買わないと心に誓ったのだけど、それからずっと壊れなくて使えてたのよ(笑)
世の中は、当たり前にDVDレコーダーが普及して、HDDになり、ブルーレイが登場して・・・漸く我が家も追い着いた
だから、オイラはHDD&DVDレコーダー買わなくて済んだぞぉ~
と、言っても我が家のTVはHDD内蔵のWooo・・・それもエコポイントが始まる直前にTVが壊れて当時10万円チョイもしたっけ
このDIGAは3チューナーでHDDも500GBもあるから、今となってはWoooのiVDRなんてニッチなポンコツHDD128MBはマターク必要ナシ
だったら、ビエラの32型が¥29800とかで売ってるから、この勢いで買い換えたろうか!とも思ったが・・・まだまだ出費は続くので止めときました
しっかし、DIGAの軽さと小ささにはビックリしたわ
そして、ついこないだまで3D&3チューナー&500GBだったら7~8万円してたのに、もう4万円だからね・・・それじゃ赤字になるに決まってるじゃない・・・買う側としては助かるけどね
皆さん、ご存知と思うがシャープ以外はHDMIケーブルが同梱されていないので別売りで買わなきゃいけません
それとケーブルTVなどのアンテナ出力なら分波器も必要になりますよ。
面倒なんだけど、BS・CSと地上デジタル放送を分けてから機器のBS入力、地上デジタル入力に夫々繋げる必要があるんですな。
500GBもHDDがあれば、今まで128MBで足りていたウチとしてはブルーレイに焼くことがあるのか疑問だけど・・・動作チェックしとかないとね・・・オイラは絶対に延長保証の金なんて払わんし。
以前は延長保証は売値の5%とかだったけど、最近は3万~4万未満だと2千円、4万~5万未満だと2千5百円とか表現を変えたみたい・・・確かに5%よりも2千円と言われたほうが安く感じるから不思議だ。
そんなもん払わなくても交渉すれば今時の日本メーカーは対応してくれるからね・・・
でも、たった2千円で交渉せずに修理してくれた方が気持ちがイイと言うお金持ちはソレでイイんじゃないかな
さて、明日は・・・無理かな・・・


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

また、ネットで買い物です

近隣の実店舗より安いから、食べ物や試着が必要なもの意外はネットショッピングばかりだな・・・
何を買ったかと言うと・・・
コレ

![]() 【送料無料】《ポイント最大14倍!エントリー&条件クリア 2/26 23:59迄》【数量限定】『安心の... |
いやー

流石にVHSは無いよね

それも、10年近く使っているんだけど、韓国製のSUMMUS(大宇電子ジャパン)とか言うSAMSUNGのバッタモンみたいなメーカーのVHS/DVDプレイヤー一体機(笑)
もう、日本には無いらしいけどコジマで取り扱ってたので試しに買ったら・・・覚悟はしてたけど1年チョイで壊れて、交渉するも有償修理

その時、二度と韓国製なんて買わないと心に誓ったのだけど、それからずっと壊れなくて使えてたのよ(笑)
世の中は、当たり前にDVDレコーダーが普及して、HDDになり、ブルーレイが登場して・・・漸く我が家も追い着いた

だから、オイラはHDD&DVDレコーダー買わなくて済んだぞぉ~
と、言っても我が家のTVはHDD内蔵のWooo・・・それもエコポイントが始まる直前にTVが壊れて当時10万円チョイもしたっけ

このDIGAは3チューナーでHDDも500GBもあるから、今となってはWoooのiVDRなんてニッチなポンコツHDD128MBはマターク必要ナシ

だったら、ビエラの32型が¥29800とかで売ってるから、この勢いで買い換えたろうか!とも思ったが・・・まだまだ出費は続くので止めときました

しっかし、DIGAの軽さと小ささにはビックリしたわ

そして、ついこないだまで3D&3チューナー&500GBだったら7~8万円してたのに、もう4万円だからね・・・それじゃ赤字になるに決まってるじゃない・・・買う側としては助かるけどね

![]() 【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】BSHD211... |

![]() 【送料無料】マスプロ電工 VU/ BS(CS)セパレーター (VU/ BS(CS)分波器) [CSR7D-P]【在庫目安:僅... |
面倒なんだけど、BS・CSと地上デジタル放送を分けてから機器のBS入力、地上デジタル入力に夫々繋げる必要があるんですな。
![]() 【4000円以上で送料無料】レビューを書いてプレゼントキャンペーン中BEV50HCPWA3A TDk 録画... |
以前は延長保証は売値の5%とかだったけど、最近は3万~4万未満だと2千円、4万~5万未満だと2千5百円とか表現を変えたみたい・・・確かに5%よりも2千円と言われたほうが安く感じるから不思議だ。
そんなもん払わなくても交渉すれば今時の日本メーカーは対応してくれるからね・・・
でも、たった2千円で交渉せずに修理してくれた方が気持ちがイイと言うお金持ちはソレでイイんじゃないかな

さて、明日は・・・無理かな・・・


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年02月24日
『出費が止まらん・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
花粉がライツーですな
で、イキナリ話は変わりますが(笑)
昨年末にアレをイーッパイ、カットされて意気消沈
報奨休暇に家族を連れ、大金を使って行った宮古島でも意気消沈
毎月のアレもカット、NEWSではドジョウだか白アリだか間違いなくク〇ヤロー達が増税増税

ずーっと払ってやっている国民の義務?の年金まで払えませんだと
うーむ、マジでイカン・・・
子供達の養育費に老後の資金はどうしたものか・・・
悩んだ結果、金利が異常に低いので・・・下手な投資や貯蓄よりも住宅ローンを借り替えて、更に期間を短縮した方がズーッと意味があるので即決断、実行したら・・・
ダムが決壊したかの様に出費、出費、出費が嵩む

こうなると、もう開き直って買わなきゃイケナイものは買う。
久しぶりのナチュは、少ししか無いポイントを使い切ってやった。
最近、あまり売れんのよね
で、自分も買わないからジェーンジェン貯まりません。
まずは、コイツ!
定価 3675円(税込)↓
ナチュラム価格3140円(税込)14%割引
小さくても高いから、お得な業務用買ってやったさ
エギングでも船釣りのリールでも必須だと思うなぁ~

お次はコイツ!
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格2680円(税込)80ポイント
コレがメインディッシュのつもりだったけど、PEにシュッ!(業務用)の方が高いのだ(笑)
第一印象は・・・案外チャチィ・・・

主な仕様は・・・
●本体質量:約202g
●仕様光源:チップタイプ白色LED×1灯
●明るさ:200ルーメン
●ヘッド部メインLED実用点灯(約):12h(100%点灯)、120h(10%点灯)
●ヘッド部サブLED実用点灯(約):200h(青、赤、緑点灯)、400h(赤点滅)
●後部認識灯実用点灯(約):400h(点灯)、750h(点滅)
●電源:単3形アルカリ電池×3本(テスト用付属)
●照射距離:約121m(ノーマルビーム最大時)
●ノーマルビーム12度~ワイドビーム22度
●付属品:ヘッドバンド、ラバーバンド、オリジナルポーチ、ヘルメットホルダー、テスト用電池
●光量メモリー
●フォーカスコントロール
●防滴仕様
●エネループ対応
200ルーメンは驚きの明るさだね!

デザートはコレ
定価 1260円(税込)↓
ナチュラム価格940円(税込)25%割引
こないだ買ったのは0.9gなので1.5gの重めも買っときました・・・中途半端?
本当はバッテリー買いたかったんだけど、ナチュにはイイのが無いのよ・・・売り切れちゃって
当初はダイワの3万も4万もするリチウムを買うつもりだったんだけど、悩んでいるウチに比較的安く売っていた店で売り切れになり・・・他店では余りに高いので諦めてシーキングの7千円弱で買えるヤツで我慢する決意をしたら・・・今度はソレが市場からイキナリ消えた
正確にはあるんだけど、安く売ってるトコが全て売り切れ状態・・・なんで?
誰かオイラの考えが判るの?
まぁ、たぶんデフレの中の平凡な発想なんでしょうなw・・・株やれば儲かるなww
バッテリーは必需品なので、高速リサイクラーは必需品では無いのでマタマタ我慢しました
まだまだ、釣具以外の買い物が続きます・・・


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

花粉がライツーですな

で、イキナリ話は変わりますが(笑)
昨年末にアレをイーッパイ、カットされて意気消沈

報奨休暇に家族を連れ、大金を使って行った宮古島でも意気消沈

毎月のアレもカット、NEWSではドジョウだか白アリだか間違いなくク〇ヤロー達が増税増税


ずーっと払ってやっている国民の義務?の年金まで払えませんだと

うーむ、マジでイカン・・・

子供達の養育費に老後の資金はどうしたものか・・・

悩んだ結果、金利が異常に低いので・・・下手な投資や貯蓄よりも住宅ローンを借り替えて、更に期間を短縮した方がズーッと意味があるので即決断、実行したら・・・
ダムが決壊したかの様に出費、出費、出費が嵩む

こうなると、もう開き直って買わなきゃイケナイものは買う。
久しぶりのナチュは、少ししか無いポイントを使い切ってやった。
最近、あまり売れんのよね

で、自分も買わないからジェーンジェン貯まりません。
まずは、コイツ!

ナチュラム価格3140円(税込)14%割引
小さくても高いから、お得な業務用買ってやったさ

エギングでも船釣りのリールでも必須だと思うなぁ~
お次はコイツ!

ナチュラム価格2680円(税込)80ポイント
コレがメインディッシュのつもりだったけど、PEにシュッ!(業務用)の方が高いのだ(笑)
第一印象は・・・案外チャチィ・・・

主な仕様は・・・
●本体質量:約202g
●仕様光源:チップタイプ白色LED×1灯
●明るさ:200ルーメン
●ヘッド部メインLED実用点灯(約):12h(100%点灯)、120h(10%点灯)
●ヘッド部サブLED実用点灯(約):200h(青、赤、緑点灯)、400h(赤点滅)
●後部認識灯実用点灯(約):400h(点灯)、750h(点滅)
●電源:単3形アルカリ電池×3本(テスト用付属)
●照射距離:約121m(ノーマルビーム最大時)
●ノーマルビーム12度~ワイドビーム22度
●付属品:ヘッドバンド、ラバーバンド、オリジナルポーチ、ヘルメットホルダー、テスト用電池
●光量メモリー
●フォーカスコントロール
●防滴仕様
●エネループ対応
200ルーメンは驚きの明るさだね!

デザートはコレ


ナチュラム価格940円(税込)25%割引
こないだ買ったのは0.9gなので1.5gの重めも買っときました・・・中途半端?

本当はバッテリー買いたかったんだけど、ナチュにはイイのが無いのよ・・・売り切れちゃって

当初はダイワの3万も4万もするリチウムを買うつもりだったんだけど、悩んでいるウチに比較的安く売っていた店で売り切れになり・・・他店では余りに高いので諦めてシーキングの7千円弱で買えるヤツで我慢する決意をしたら・・・今度はソレが市場からイキナリ消えた

正確にはあるんだけど、安く売ってるトコが全て売り切れ状態・・・なんで?
誰かオイラの考えが判るの?

まぁ、たぶんデフレの中の平凡な発想なんでしょうなw・・・株やれば儲かるなww
バッテリーは必需品なので、高速リサイクラーは必需品では無いのでマタマタ我慢しました

まだまだ、釣具以外の買い物が続きます・・・



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年02月23日
『知られざる放射能汚染・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
ANさんに、NHKスペシャル「シリーズ原発危機 知られざる放射能汚染 ~海からの緊急報告~」の話を聞きました
衝撃的です・・・動画はコチラ (リンクが切れるかもしれません)
更に・・・
江戸川河口872Bq/kg 河口から8キロ付近1623Bq/kg 東京湾海底土の汚染は原発20キロ圏内と同等で、ホットスポット化しているそうです
(NHKスペシャルより)
要点は・・・
・荒川、江戸川河口付近の東京湾海底土の汚染は原発20キロ圏内と同等で、ホットスポット化している。
・江戸川河口872Bq/kg 河口から8キロ付近が1623Bq/kg。この場所に大量のセシウムが溜まっている。溜まったセシウムが徐々に河口に移動している。
・事故後、大体6ヶ月で東京湾に到達した計算となる。東京湾の汚染がもっともひどくなるのは2年2ヶ月後。
・東京湾の閉鎖性から汚染は10年以上溜まったままになると見られる。
NHKスペシャル 知られざる放射能汚染 海からの緊急報告より
ゴカイ、イソメを食べるヒラメやカレイに顕著に出ているそうです・・・
もうすぐ、潮干狩りのシーズンです・・・貝も良く調べないと危険かも知れません


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

ANさんに、NHKスペシャル「シリーズ原発危機 知られざる放射能汚染 ~海からの緊急報告~」の話を聞きました

衝撃的です・・・動画はコチラ (リンクが切れるかもしれません)
更に・・・
江戸川河口872Bq/kg 河口から8キロ付近1623Bq/kg 東京湾海底土の汚染は原発20キロ圏内と同等で、ホットスポット化しているそうです

要点は・・・
・荒川、江戸川河口付近の東京湾海底土の汚染は原発20キロ圏内と同等で、ホットスポット化している。
・江戸川河口872Bq/kg 河口から8キロ付近が1623Bq/kg。この場所に大量のセシウムが溜まっている。溜まったセシウムが徐々に河口に移動している。
・事故後、大体6ヶ月で東京湾に到達した計算となる。東京湾の汚染がもっともひどくなるのは2年2ヶ月後。
・東京湾の閉鎖性から汚染は10年以上溜まったままになると見られる。
NHKスペシャル 知られざる放射能汚染 海からの緊急報告より
ゴカイ、イソメを食べるヒラメやカレイに顕著に出ているそうです・・・
もうすぐ、潮干狩りのシーズンです・・・貝も良く調べないと危険かも知れません



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年02月20日
『モニター当選・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
二日酔いを越え三日酔い?
食欲不振、頭痛、疲労感・・・喉の痛み・・・あ~調子悪い
もう、本当に飲みたくないのに・・・こんな箱が

試供品、麦焼酎・・・
そういや、アンケートでモニターヤル気あるか?って質問があった気がする・・・
で、また当てちまったワケね

なんか、モニターについて他言しちゃいけなかった気がするので・・・
オールマスク
・・・なんだかサーッパリ判らなくなっちまったねぇ(笑)
12月、1月、2月と3ヶ月連続でアサヒやキリンからビールが贈られてきたのに~
次は焼酎ですかい
海の神は可愛がってくれないけど、おいらの守護神は酒の神なのかな(笑)
ディオニューソス?スクナビコナ??、そんなイイモンじゃねーわなぁー
約束は絶対守るオイラとしては、仕方ネェ・・・
ウコンの力を大人買いして、頑張って飲みますよ
しっかし、コレも高いね


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

二日酔いを越え三日酔い?
食欲不振、頭痛、疲労感・・・喉の痛み・・・あ~調子悪い

もう、本当に飲みたくないのに・・・こんな箱が

試供品、麦焼酎・・・
そういや、アンケートでモニターヤル気あるか?って質問があった気がする・・・
で、また当てちまったワケね

なんか、モニターについて他言しちゃいけなかった気がするので・・・
オールマスク

12月、1月、2月と3ヶ月連続でアサヒやキリンからビールが贈られてきたのに~
次は焼酎ですかい

海の神は可愛がってくれないけど、おいらの守護神は酒の神なのかな(笑)
ディオニューソス?スクナビコナ??、そんなイイモンじゃねーわなぁー
約束は絶対守るオイラとしては、仕方ネェ・・・
ウコンの力を大人買いして、頑張って飲みますよ

しっかし、コレも高いね



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年02月19日
『家飲み・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
いやー金曜、土曜と飲み過ぎました
金曜は会社の先輩と・・・AM4時頃、帰ったらしい・・・

最悪の体調
で市場には行けず・・・
松原商店街の魚幸で天然ヒラメ、カンパチ、サーモンを仕入れてきました。
中央のイカは先日釣ったヤリイカです。
で・・・スギとダーウエ、サイトーさん、マシちゃんを招いてホームパーティー
ビールをシコタマ飲んでから、チンザノスパークリング1本、赤ワイン1本、日本酒の4合瓶2本、焼酎は村尾と伊佐美を合わせて一升は飲んだかな
大馬鹿ヤローですね
結局、スギとダーウエは朝帰り(笑)
おいらは畳みの上で死んだまま、一日中寝てました
楽しかったけど、暫く酒は飲みたくないっすわ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

いやー金曜、土曜と飲み過ぎました

金曜は会社の先輩と・・・AM4時頃、帰ったらしい・・・

最悪の体調

松原商店街の魚幸で天然ヒラメ、カンパチ、サーモンを仕入れてきました。
中央のイカは先日釣ったヤリイカです。
で・・・スギとダーウエ、サイトーさん、マシちゃんを招いてホームパーティー

ビールをシコタマ飲んでから、チンザノスパークリング1本、赤ワイン1本、日本酒の4合瓶2本、焼酎は村尾と伊佐美を合わせて一升は飲んだかな

大馬鹿ヤローですね

結局、スギとダーウエは朝帰り(笑)
おいらは畳みの上で死んだまま、一日中寝てました

楽しかったけど、暫く酒は飲みたくないっすわ



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年02月17日
『魔界を梯子・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
いやー
出費が多い、と言ってるのに・・・やっちまったw
もう、ショートブーツの穴がドンドン大きくなって直らない・・・仕方ないから安物を買うか・・・と、ネットを物色するもイマイチ・・・やっぱ、myxで先日見たブーツが気になる・・・
うん、見るだけだ、見に行くだけ・・・見に行こう!
ネットでも人気で売り切れ状態だから、きっと無いさ・・・と行って見た

最後の1つ、現品限りで売ってやんの
定価¥7350が20%OFFで¥5880・・・
そこから、現品限りってことで交渉し更に20%OFFで¥4700でお買い上げ
●特殊ソールで滑りやすいデッキもしっかりグリップ
●特殊ソール『NONSLIP DOTSOLE』を採用。
●分割された円形のドットソールが接地方向別に広がりグリップ力が向上する設計。底面全体に配置された約1mmのスリットが水の流れを促進。素材は天然ゴムに反撥弾性の低いブチルゴム(Buthyl Rubber)を配合。ソールの形状、素材、力学面など、あらゆる角度からグリップ効果を追求。
●インナーは保温力の高いウレタンを使用。取り外し可能のため清潔な状態を保てます。
●※アスファルト等で使用するとソールが著しく摩耗する恐れがあります。ボート上での履き替えを推奨いたします。


ネットでは安くても¥5600とかだから、かなり安くゲットできました
もう、ほとんどオバちゃんだな
(笑)
中敷の一部が綻びていたのを見つけ、ソコを突いて¥4500で交渉したんだけど・・・¥4700で妥協した(笑)
だって、物凄くソフトで履き心地良いんだもの
でも、中敷取るとブッカブカで履けないのね
そうだよねぇ・・・ウィンターブーツだもんねぇ・・・
失敗したかな?と思ったけど、良く考えたらオイラ、冬以外はクロックスが漁サンだった(爆)

お次はサンスイへシーボーグ300FBのパーツを取りに
写真中央のハンドルキャップ¥315でした。
ナチュで買うと送料で+¥430取られるから釣具屋で頼んで良かった~
でも、今のところ外れないので買わないで良かったのかも?
tuituiさんに先日買った漁師パックをダメ出しされたので、今度は#6を購入
ここはアジコーナーに#10、メバルコーナーに#6しか置いてなかったよ。
ジグヘッドタケちゃん、スイミングコブラも探してるんだけど、見つからないんだよねぇ~
ちゅーか、そんなにアジングもメバリングもやってないクセにね(笑)
宝くじでも当たらない限り絶対買えないけど、カタログも貰ってきた
まだまだ、家のもの買わなきゃいけないし・・・
やっぱ、バッテリーは重いけど安物で我慢しよう
で、オシアをハイパーリペル再塗装サービスに出さなきゃな。
オシアを買ってから3年以上経ってるからね・・・
うん、今年のモンスターに備えハイパーリペル再塗装に出そう!
YUTAちゃんも出した方がイイゾォ~(笑)
リールは・・・不具合無さそうだから、まだイイかな・・・
水洗い以外、なーんも手入れしてないけどね
定価 7350円(税込)↓
ナチュラム価格5610円(税込)23%割引
定価 1048円(税込)↓
ナチュラム価格750円(税込)28%割引


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

いやー

出費が多い、と言ってるのに・・・やっちまったw
もう、ショートブーツの穴がドンドン大きくなって直らない・・・仕方ないから安物を買うか・・・と、ネットを物色するもイマイチ・・・やっぱ、myxで先日見たブーツが気になる・・・
うん、見るだけだ、見に行くだけ・・・見に行こう!
ネットでも人気で売り切れ状態だから、きっと無いさ・・・と行って見た

最後の1つ、現品限りで売ってやんの

定価¥7350が20%OFFで¥5880・・・
そこから、現品限りってことで交渉し更に20%OFFで¥4700でお買い上げ

●特殊ソールで滑りやすいデッキもしっかりグリップ
●特殊ソール『NONSLIP DOTSOLE』を採用。
●分割された円形のドットソールが接地方向別に広がりグリップ力が向上する設計。底面全体に配置された約1mmのスリットが水の流れを促進。素材は天然ゴムに反撥弾性の低いブチルゴム(Buthyl Rubber)を配合。ソールの形状、素材、力学面など、あらゆる角度からグリップ効果を追求。
●インナーは保温力の高いウレタンを使用。取り外し可能のため清潔な状態を保てます。
●※アスファルト等で使用するとソールが著しく摩耗する恐れがあります。ボート上での履き替えを推奨いたします。
ネットでは安くても¥5600とかだから、かなり安くゲットできました

もう、ほとんどオバちゃんだな

中敷の一部が綻びていたのを見つけ、ソコを突いて¥4500で交渉したんだけど・・・¥4700で妥協した(笑)
だって、物凄くソフトで履き心地良いんだもの

でも、中敷取るとブッカブカで履けないのね

そうだよねぇ・・・ウィンターブーツだもんねぇ・・・
失敗したかな?と思ったけど、良く考えたらオイラ、冬以外はクロックスが漁サンだった(爆)
お次はサンスイへシーボーグ300FBのパーツを取りに

写真中央のハンドルキャップ¥315でした。
ナチュで買うと送料で+¥430取られるから釣具屋で頼んで良かった~

でも、今のところ外れないので買わないで良かったのかも?

tuituiさんに先日買った漁師パックをダメ出しされたので、今度は#6を購入

ここはアジコーナーに#10、メバルコーナーに#6しか置いてなかったよ。
ジグヘッドタケちゃん、スイミングコブラも探してるんだけど、見つからないんだよねぇ~

ちゅーか、そんなにアジングもメバリングもやってないクセにね(笑)
宝くじでも当たらない限り絶対買えないけど、カタログも貰ってきた

まだまだ、家のもの買わなきゃいけないし・・・
やっぱ、バッテリーは重いけど安物で我慢しよう

で、オシアをハイパーリペル再塗装サービスに出さなきゃな。
オシアを買ってから3年以上経ってるからね・・・
うん、今年のモンスターに備えハイパーリペル再塗装に出そう!
YUTAちゃんも出した方がイイゾォ~(笑)
リールは・・・不具合無さそうだから、まだイイかな・・・
水洗い以外、なーんも手入れしてないけどね


ナチュラム価格5610円(税込)23%割引

ナチュラム価格750円(税込)28%割引


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年02月16日
『プチ・リフォーム』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
いやー
ローンは減らないのに、ウチの中のものが色々ガタが来て出費が嵩みます
ほんと、全然入って来ないのに出だしたら止まらないんだよねぇ・・・

出来るだけ安くするためにネットを徘徊したり、そこら中の業者に見積もりを出したり・・・
結構大変
その割には大した効果はないんだけどね(笑)
今日もポチポチしたものが2つ届いた・・・
そういや、長男にはチョコが幾つも届いていたな・・・
モテモテで羨ましいけど、人生に一度か二度のモテ期をそんなに早く使ってしまっては勿体無いゾ~とオヤジは思う(笑)
どーでもイイでしょうけど・・・袋の中身はドライヤー
前のは3年くらい使ったのかな?
クシの部分がボロボロになったので買い替えだけど・・・寿命短くないかい?
安物だから??
まぁ、ママが安物で十分と言うのでイイんだけどね・・・
デカイ箱の中身はコレ・・・
これじゃ判りませんよね(笑)
これまた、どーでもイイでしょうけど・・・
洗面所とトイレの天井埋込型換気扇
自分で取り付けられそうだけど、電気工事の資格持ってないし~業者にやってもらいますわ。
自分で取り寄せただけでも、4千円くらいは安くなるのでね・・・
大した金額じゃないけどチョットの節約も重ねると大金になりますからね
昨年、ウォシュレットの取替えは自分でやったけど、確か依頼すると¥6000~7000取られたと思う。
これから、まだまだエアコン、給湯器、浴室暖房乾燥機、加湿空気清浄機、ブルーレイレコーダ、パソコン・・・それから電動リールのバッテリー、ショートブーツ、PE、スピニングリールのOH、インターラインロッドのOHなどなど・・・途中から趣旨変わってますが、わはは(爆)
でも、マジな話・・・自動車の一年点検もあるし出費だらけで参ったわ~


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

いやー


ほんと、全然入って来ないのに出だしたら止まらないんだよねぇ・・・

出来るだけ安くするためにネットを徘徊したり、そこら中の業者に見積もりを出したり・・・
結構大変

その割には大した効果はないんだけどね(笑)
今日もポチポチしたものが2つ届いた・・・
そういや、長男にはチョコが幾つも届いていたな・・・
モテモテで羨ましいけど、人生に一度か二度のモテ期をそんなに早く使ってしまっては勿体無いゾ~とオヤジは思う(笑)
どーでもイイでしょうけど・・・袋の中身はドライヤー

前のは3年くらい使ったのかな?
クシの部分がボロボロになったので買い替えだけど・・・寿命短くないかい?
安物だから??

まぁ、ママが安物で十分と言うのでイイんだけどね・・・
デカイ箱の中身はコレ・・・
これじゃ判りませんよね(笑)
これまた、どーでもイイでしょうけど・・・
洗面所とトイレの天井埋込型換気扇

自分で取り付けられそうだけど、電気工事の資格持ってないし~業者にやってもらいますわ。
自分で取り寄せただけでも、4千円くらいは安くなるのでね・・・
大した金額じゃないけどチョットの節約も重ねると大金になりますからね

昨年、ウォシュレットの取替えは自分でやったけど、確か依頼すると¥6000~7000取られたと思う。
これから、まだまだエアコン、給湯器、浴室暖房乾燥機、加湿空気清浄機、ブルーレイレコーダ、パソコン・・・それから電動リールのバッテリー、ショートブーツ、PE、スピニングリールのOH、インターラインロッドのOHなどなど・・・途中から趣旨変わってますが、わはは(爆)
でも、マジな話・・・自動車の一年点検もあるし出費だらけで参ったわ~

![]() 三菱 換気扇 天井埋込型換気扇 【VD-15ZFC9】ダクト用サニタリー用 低騒音タイプ二部屋換気扇[VD15ZFC7の後継機種] |


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>