2012年05月31日
『神津島遠征報告2012・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
遅くなりましたが・・・ログってことで・・・
余りに皆さんが期待、期待、言うから・・・
だんだん、書けなくなってきたり・・・まぁ、冗談ですけど(笑)
嘘なく、ヘボを正直にオープンにしていきますよ
おいら的にはショボショボの釣行記録の始まり~
1日目
夢の神津島遠征スケジュールはこんな感じ・・・
6:45 JR浜松町集合
7:15 竹芝チェックイン
8:00 出船
11:45 神津島着
12:15 チェックイン後昼食
13:00 実釣開始
20:00 夕食
21:30 就寝
同行者のYUTAちゃん、スギ、ダーウエくんは、この強行スケジュールに引き気味です・・・勿論、おいらは提案したまでであって強制力は無いんですよ(笑)

到着して、チェックインして・・・
ド干潮・・・
早速、前浜港のよっちゃれーセンターで、刺身定食を食べてから・・・
潮が動かない・・・ベタ凪ジャ・・・
なんて、思いながら数投・・・
おいらのロッドがバットから曲がる

ハイ・・・
根掛りです・・・
ものの数投で一級戦士をロストで凹んでると・・・

冗談言わないYUTAちゃんが・・・「きた!!」

写真が悪いですが・・・エライ、ブチ曲がったロッド・・・
デ、デカイ・・・
ものの5分でゲットしたのは1.5kgの本命アオリイカ
時合じゃぁ~

と、気合を入れて打ち続けるも・・・
後が続かず・・・
払い出しの潮に、ラインを出し続けると何と150mも
そもそも、沈ませるテクニックも足りないようだ。
おいらが必死に打っていると・・・何か水中でライトが激しく動いて鬱陶しいと思ってたら・・・
犯人発見
ルアーのリアフックにアピールマックスの考えで水中ライトをぶら下げる変態が・・・
ね?ワイルドだろぉ~(笑)
釣れるわけねぇーだろ!
とプチキレて終了~(笑)
ヒドイよね、このソリューション



結局、ダメダメで夕食へ・・・
カンパチ、イサキ、アカイカの豪華船盛り
も~美味いのなんのって
料理に舌鼓を打ちながら・・・
島焼酎の盛若を一本空ける(笑)
夜中に起きる(笑)
そして、二日目のスタート・・・
2日目
0:00 起床、実釣開始
6:00 仮眠
8:00 朝食
9:00 実釣開始
14:00 昼食、温泉、昼寝
16:30 実釣開始
20:00 夕食
22:00 就寝


開始早々、アカイカを狙ってシャクリ続けますが・・・・
地元のオッチャンも釣れない・・・
宿のオヤジさんもいない・・・
アカイカが全く釣れないので、アジングをやってみる・・・
なんか、判らん魚は釣れるけど・・・弱いものイジメは嫌いだ・・・で止める
そうこうしていると、だんだん夜が明けてきて・・・

防波堤の先端でアカイカのゲソを使っていたオッチャンの竿が根元から曲がる
そのオッチャンがカンパチを取り込んで、再投入すると・・・またカンパチ!

俺達はビックリして、「いっけぇ~つ!!」とキャスト!!!
着底したらジャクジャクジャク
クソ!っ
ジャクジャクジャク・・・ファラファラファラ・・・とフォールさせていると・・・
ガン!ジィーッ!!
ここで鬼アワセ一発!・・・でも、ジッ!ジッ~ッ!!
うっはぁ~
タマランねぇ~と上げたのは2kg前後の立派なカンパチ
おいらが持ってると小さく見えるけど、その日イチの良型よん


写真撮ったり、〆たり・・・手を洗ったり・・・
余計なことをイッパイしていたら・・・
ダーウエくんのロッドがブチ曲がる
うっほ~っ!!
ドキドキ、ワクワクして上げたら・・・
ダーイナ(笑)
水面に着水したら、即バイトだったようです・・・
カンパチじゃないところが、ダーウエだな(笑)・・・と思ったけど・・・
限りなくワラサに近い良型です
宿のトモキくん(小学生)は、小さい身体で10ftの竿を操り、ロングキャスト・・・ロングキャスト・・・ロングキャスト・・・ヒット!・・・巻き巻き・・・ブっこ抜き・・・キャストを繰り返し、驚きましたが・・・結果、カンパチ1とイナダ1を捕っていた様です。
おいら達は、あれやこれや記念撮影が長かったからね・・・
時合なんだから、即外したらキャストするべきだよね
驚くことに青物の時間は3時頃~5時までの超短時間みたいです


青物祭が終ったら、エギを投げてアオリを探しますが・・・
どーにも、こーにも・・・
なんでや?
天気はイイけど、爆風で・・・
どうにもならんので、温泉に・・・
16時過ぎから開始したけど、干潮を攻めなかったのが大失敗か・・・
結果的には・・・最近の神津島は干潮が凄い様なのだ


干潮の間は潮止まりと決め付け・・・
神津島温泉に入って、マッサージチェア・・・
そして、レストランでヅケ丼
ヅケはカンパチ、カジキ、アカイカ・・・ほぼ、一緒です(笑)
夕マヅメと言っても19時までは明るいので、暗くなるまでシャクっていましたが・・・
じぇーんじぇん、ダメ
干潮の方が良かったのかなぁ・・・と少々後悔
そこがアマアマだよね


二日目の夜もイサキにカンパチの舟盛り
島焼酎の盛若も最高
この日は、ショアジギ初の本命カンパチが釣れたので御機嫌?・・・
やけど、イカも青物も・・・不満足・・・
「アカイカは釣れない」と言うので開き直って、翌日の朝の青物祭に全神経を注ぐことに・・・

(右上の写真は、エギが無くなったと探しているYUTAちゃんの背中・・・爆)
朝2時半に起きて、青物祭待ち・・・
AM3時からジャコジャコ
キャストー!ジャコジャコ

その内、鳥山が立って気合十分になったら・・・
フン!!・・・・ジャコジャコ


開始30分のノーバイトでまさか、まさかのリタイヤするクサレ、ヘタレ野郎が

はい・・・まさか、まさかのオイラです・・・


何か寒気がして頭痛もするし・・・ダメダメだったのだ・・・許しておくれ
ほんと、意味不明の絶不調でした
最終日
2:30 起床、実釣開始
6:00 島内観光
8:00 朝食、片付け
9:00 実釣開始
12:00 昼食、温泉
14:00 チェックアウト
14:40 出船
19:00 帰宅
この日・・・前日の祭りが嘘の様に・・・地元の餌釣り師にも・・・誰にも、まーったく何も起きませんでした
潮が濁り過ぎていて、あの状態ではイカも青物もダメなんだそうです・・・だから、地元の人があんなに少なかったんだなー
最後の最後まで諦めずにやったつもりですが・・・
神津島の一級ポイントで底を取るのは極めて難しい・・・
頑張れば底は取れるけど・・・
D-SQUIDなら一瞬で取れるし・・・シンカーとか色々やってみた・・・
一週間前には・・・常連さん2人で1時間で下記の通り・・・
3.5kg 1
3.2kg 1
2kgUP 4
ここのところ、毎年ズーボーで帰られていた様子ですが、Xデーを見事に当てた様ですね。
いいなーいいなー
ちなみに、同日にヤマシタスタッフが神津島に行ってるんですが・・・
朝までやって800g一杯だって・・・(^_^;)
Xデーに行ってたのに・・・フィーバータイムとは知らずに・・・干潮だったのでキンメの煮付けを食べていたそうだ(笑)
まぁ、アオリン釣れなかったけど・・・楽しかったのでヨシとしましょう・・・・orz

今年の神津島の不調の原因は、イルカが居ついているのと・・・アカイカの時期がひと月ほど遅れているそうです・・・
また、大潮の後ではなく、群れが入って来るので大潮の前の方がイイそうですよー
そうなると、今週末あたりが再Xデーか・・・
4kgオーバーの目撃情報があるので・・・もう一度行きたいくらいです(笑)
おいらが釣ったカンパチとダーウエくんから押し付けられたイナダは、宿で3枚にしてからキレイにラップに包んで頂いて御土産にしましたとさ
また、必ず行きます!!
あ、最後に・・・今回スギはボウズではなく・・・イワシ釣ってましたね(爆)
※酔っぱらいが寝ぼけながら書いて、途中でアップしてしまっていたので書き直しました


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

遅くなりましたが・・・ログってことで・・・
余りに皆さんが期待、期待、言うから・・・
だんだん、書けなくなってきたり・・・まぁ、冗談ですけど(笑)
嘘なく、ヘボを正直にオープンにしていきますよ

おいら的にはショボショボの釣行記録の始まり~


夢の神津島遠征スケジュールはこんな感じ・・・
6:45 JR浜松町集合
7:15 竹芝チェックイン
8:00 出船
11:45 神津島着
12:15 チェックイン後昼食
13:00 実釣開始
20:00 夕食
21:30 就寝
同行者のYUTAちゃん、スギ、ダーウエくんは、この強行スケジュールに引き気味です・・・勿論、おいらは提案したまでであって強制力は無いんですよ(笑)
ド干潮・・・
早速、前浜港のよっちゃれーセンターで、刺身定食を食べてから・・・
潮が動かない・・・ベタ凪ジャ・・・
なんて、思いながら数投・・・
おいらのロッドがバットから曲がる


ハイ・・・
根掛りです・・・

ものの数投で一級戦士をロストで凹んでると・・・


写真が悪いですが・・・エライ、ブチ曲がったロッド・・・
デ、デカイ・・・
ものの5分でゲットしたのは1.5kgの本命アオリイカ

時合じゃぁ~

と、気合を入れて打ち続けるも・・・
後が続かず・・・

払い出しの潮に、ラインを出し続けると何と150mも

そもそも、沈ませるテクニックも足りないようだ。
おいらが必死に打っていると・・・何か水中でライトが激しく動いて鬱陶しいと思ってたら・・・
犯人発見

ルアーのリアフックにアピールマックスの考えで水中ライトをぶら下げる変態が・・・
ね?ワイルドだろぉ~(笑)
釣れるわけねぇーだろ!

ヒドイよね、このソリューション


結局、ダメダメで夕食へ・・・
カンパチ、イサキ、アカイカの豪華船盛り

も~美味いのなんのって

料理に舌鼓を打ちながら・・・
島焼酎の盛若を一本空ける(笑)
夜中に起きる(笑)
そして、二日目のスタート・・・

0:00 起床、実釣開始
6:00 仮眠
8:00 朝食
9:00 実釣開始
14:00 昼食、温泉、昼寝
16:30 実釣開始
20:00 夕食
22:00 就寝
開始早々、アカイカを狙ってシャクリ続けますが・・・・
地元のオッチャンも釣れない・・・

宿のオヤジさんもいない・・・

アカイカが全く釣れないので、アジングをやってみる・・・
なんか、判らん魚は釣れるけど・・・弱いものイジメは嫌いだ・・・で止める

そうこうしていると、だんだん夜が明けてきて・・・
防波堤の先端でアカイカのゲソを使っていたオッチャンの竿が根元から曲がる

そのオッチャンがカンパチを取り込んで、再投入すると・・・またカンパチ!


俺達はビックリして、「いっけぇ~つ!!」とキャスト!!!

着底したらジャクジャクジャク

クソ!っ

ジャクジャクジャク・・・ファラファラファラ・・・とフォールさせていると・・・
ガン!ジィーッ!!
ここで鬼アワセ一発!・・・でも、ジッ!ジッ~ッ!!
うっはぁ~

タマランねぇ~と上げたのは2kg前後の立派なカンパチ

おいらが持ってると小さく見えるけど、その日イチの良型よん

写真撮ったり、〆たり・・・手を洗ったり・・・
余計なことをイッパイしていたら・・・
ダーウエくんのロッドがブチ曲がる

うっほ~っ!!
ドキドキ、ワクワクして上げたら・・・
ダーイナ(笑)
水面に着水したら、即バイトだったようです・・・
カンパチじゃないところが、ダーウエだな(笑)・・・と思ったけど・・・
限りなくワラサに近い良型です

宿のトモキくん(小学生)は、小さい身体で10ftの竿を操り、ロングキャスト・・・ロングキャスト・・・ロングキャスト・・・ヒット!・・・巻き巻き・・・ブっこ抜き・・・キャストを繰り返し、驚きましたが・・・結果、カンパチ1とイナダ1を捕っていた様です。
おいら達は、あれやこれや記念撮影が長かったからね・・・
時合なんだから、即外したらキャストするべきだよね

驚くことに青物の時間は3時頃~5時までの超短時間みたいです

青物祭が終ったら、エギを投げてアオリを探しますが・・・
どーにも、こーにも・・・
なんでや?

天気はイイけど、爆風で・・・
どうにもならんので、温泉に・・・
16時過ぎから開始したけど、干潮を攻めなかったのが大失敗か・・・
結果的には・・・最近の神津島は干潮が凄い様なのだ

干潮の間は潮止まりと決め付け・・・
神津島温泉に入って、マッサージチェア・・・
そして、レストランでヅケ丼

ヅケはカンパチ、カジキ、アカイカ・・・ほぼ、一緒です(笑)
夕マヅメと言っても19時までは明るいので、暗くなるまでシャクっていましたが・・・
じぇーんじぇん、ダメ

干潮の方が良かったのかなぁ・・・と少々後悔

そこがアマアマだよね

二日目の夜もイサキにカンパチの舟盛り

島焼酎の盛若も最高

この日は、ショアジギ初の本命カンパチが釣れたので御機嫌?・・・
やけど、イカも青物も・・・不満足・・・

「アカイカは釣れない」と言うので開き直って、翌日の朝の青物祭に全神経を注ぐことに・・・
朝2時半に起きて、青物祭待ち・・・
AM3時からジャコジャコ

キャストー!ジャコジャコ


その内、鳥山が立って気合十分になったら・・・
フン!!・・・・ジャコジャコ



開始30分のノーバイトでまさか、まさかのリタイヤするクサレ、ヘタレ野郎が


はい・・・まさか、まさかのオイラです・・・

何か寒気がして頭痛もするし・・・ダメダメだったのだ・・・許しておくれ

ほんと、意味不明の絶不調でした


2:30 起床、実釣開始
6:00 島内観光
8:00 朝食、片付け
9:00 実釣開始
12:00 昼食、温泉
14:00 チェックアウト
14:40 出船
19:00 帰宅
この日・・・前日の祭りが嘘の様に・・・地元の餌釣り師にも・・・誰にも、まーったく何も起きませんでした

潮が濁り過ぎていて、あの状態ではイカも青物もダメなんだそうです・・・だから、地元の人があんなに少なかったんだなー

最後の最後まで諦めずにやったつもりですが・・・
神津島の一級ポイントで底を取るのは極めて難しい・・・
頑張れば底は取れるけど・・・
D-SQUIDなら一瞬で取れるし・・・シンカーとか色々やってみた・・・
一週間前には・・・常連さん2人で1時間で下記の通り・・・
3.5kg 1
3.2kg 1
2kgUP 4
ここのところ、毎年ズーボーで帰られていた様子ですが、Xデーを見事に当てた様ですね。
いいなーいいなー
ちなみに、同日にヤマシタスタッフが神津島に行ってるんですが・・・
朝までやって800g一杯だって・・・(^_^;)
Xデーに行ってたのに・・・フィーバータイムとは知らずに・・・干潮だったのでキンメの煮付けを食べていたそうだ(笑)
まぁ、アオリン釣れなかったけど・・・楽しかったのでヨシとしましょう・・・・orz
今年の神津島の不調の原因は、イルカが居ついているのと・・・アカイカの時期がひと月ほど遅れているそうです・・・
また、大潮の後ではなく、群れが入って来るので大潮の前の方がイイそうですよー
そうなると、今週末あたりが再Xデーか・・・
4kgオーバーの目撃情報があるので・・・もう一度行きたいくらいです(笑)
おいらが釣ったカンパチとダーウエくんから押し付けられたイナダは、宿で3枚にしてからキレイにラップに包んで頂いて御土産にしましたとさ

また、必ず行きます!!

あ、最後に・・・今回スギはボウズではなく・・・イワシ釣ってましたね(爆)
※酔っぱらいが寝ぼけながら書いて、途中でアップしてしまっていたので書き直しました



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年05月26日
2012年05月25日
遠征初日前半…

仮眠したら直ぐ起きます

夜中から夜明けまでが勝負

くそ〜

でも…仲間内ではYUTAちゃんが…
開始早々、数投目で1.5kgをゲット

だけど、後が続かず…

これからだ


今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年05月25日
『ナンジャコレ2・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
これ、ビックリよ
また、レイコちゃんネタなんだけど・・・
ライジャケ見て

ロゴよ、ロゴ
D・・・ダイワじゃん!!

記事を読んでいくと・・・
エギングの時のリールは、エメラルダスINF・・・
ヒラメのタックルは、モアザンにイグジスト・・・
えぇ~っ!?



ヤマラッピみたいに、大人の事情でダイワに移籍したんだねぇ・・・
シマノは、いりあが背負っていくのか・・・大変だなぁ・・・
ダイワに凄腕エギンガー多過ぎだぜぇ~(笑)
ま、おいら的にはダイワでもシマノでもどっちでもイイけどね・・・レイコちゃんのファンだからさ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

これ、ビックリよ

また、レイコちゃんネタなんだけど・・・
ライジャケ見て


ロゴよ、ロゴ

D・・・ダイワじゃん!!


記事を読んでいくと・・・
エギングの時のリールは、エメラルダスINF・・・
ヒラメのタックルは、モアザンにイグジスト・・・
えぇ~っ!?




ヤマラッピみたいに、大人の事情でダイワに移籍したんだねぇ・・・
シマノは、いりあが背負っていくのか・・・大変だなぁ・・・
ダイワに凄腕エギンガー多過ぎだぜぇ~(笑)
ま、おいら的にはダイワでもシマノでもどっちでもイイけどね・・・レイコちゃんのファンだからさ



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年05月24日
『やっと見つけた・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
フィッシングショーで見た時は、美味しそうw
面白いね~ww
なんて、思ったけど特に買う気は起きなかった・・・
でも・・・
皆さん、コイツで釣ってるし・・・
ネットにも店も品薄状態・・・
と、なると・・・欲しい

そう、コレ・・・EZ-Q CAST
上州屋で最後の1個でした
しっかし、高い

造りが造りだから、高いのは解るけど・・・
それでも、高い
ネットだと1000円くらいよ・・・だけど、送料必要だし
このカラーも、どーなんでしょ?
ま、残り物には福があるかも??(笑)
ついでに、アカイカ用の夜光カラー
を追加
これも高いねぇ・・・
でも、これは¥500割引券使ったからイイのだ。
また、超~子供買いでした
さ、遠征準備しなきゃ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

フィッシングショーで見た時は、美味しそうw
面白いね~ww
なんて、思ったけど特に買う気は起きなかった・・・
でも・・・
皆さん、コイツで釣ってるし・・・
ネットにも店も品薄状態・・・
と、なると・・・欲しい

そう、コレ・・・EZ-Q CAST

上州屋で最後の1個でした

しっかし、高い

造りが造りだから、高いのは解るけど・・・
それでも、高い

ネットだと1000円くらいよ・・・だけど、送料必要だし

このカラーも、どーなんでしょ?
ま、残り物には福があるかも??(笑)
ついでに、アカイカ用の夜光カラー


これも高いねぇ・・・
でも、これは¥500割引券使ったからイイのだ。
また、超~子供買いでした

さ、遠征準備しなきゃ



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年05月23日
『リアクションバイト・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわ
ツイッターでコレ見たら・・・
思わず、リアクションバイトしちまった
どうだい、チャイルドだろ~

ちゃんと、楽天ブックスで買ったけどね
雑誌の内容はロクに確認せず・・・DVDに釣られました
特に重見さんの新島遠征が見たくて・・・重鎮は流石に魚も上手いねぇ・・・
試験前に詰め込む学生の如く・・・
神津島遠征前にDVDを見まくります(笑)


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわ

ツイッターでコレ見たら・・・
思わず、リアクションバイトしちまった

どうだい、チャイルドだろ~

ちゃんと、楽天ブックスで買ったけどね

雑誌の内容はロクに確認せず・・・DVDに釣られました

特に重見さんの新島遠征が見たくて・・・重鎮は流石に魚も上手いねぇ・・・
試験前に詰め込む学生の如く・・・
神津島遠征前にDVDを見まくります(笑)
![]() Angling Salt (アングリング・ソルト) 2012年 07月号 [雑誌] |
![]() SALT WATER (ソルトウォーター) 2012年 07月号 [雑誌] |
![]() Lure magazine salt (ルアーマガジン・ソルト) 2012年 07月号 [雑誌] |


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年05月21日
『築地場外市場・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
土曜日は聖路加国際病院に行かなければならなかったので、ついでに久しぶりに築地にでも寄ってみようかと・・・本当は場内に行きたかったのですが予定より時間が遅くなってしまったので場外をサクっと一周してみました。

いやー、久しぶりの築地は朝から混んでますねぇ
それに外国人の多いこと

JF長崎漁連東京直売所を覗いてみたら、モンスターアオリイカの3kg弱くらいでしょうか・・・8000円で売っていました
ここも含め申し訳ないけど
・・・場外の魚は鮮度が
・・・残念ですネェ

市場マニアのオイラはそこら中の市場に行っていますが、築地は10年くらいブリ?3回目くらいでしょうかねぇ・・・ここは殆ど観光地ですね(笑)
初めて来た時は活気や安さに驚いたり・・・寿司や丼の値段の高さに驚いたり
でしたが、他の市場を知っていると規模は流石ですが内容は微妙ですねぇ・・・
でも、内臓人としては・・・「きつねや」のホルモン丼には取り合えず、お通し感覚でバイト(笑)
基本立ち食いなのに¥800と結構イイ値段且つ、赤味噌の味が強くホルモンの旨味ゼロ
その上、1つをカップルや家族で食べちゃイカンだとか、単品注文はダメでライスかビールを付けろだとか、結構ウルサイ
うん、特別美味くもないし、もー行かねぇ~
(笑)
あと、玉子焼き屋が多過ぎですね・・・試食して、娘が欲しいと言ったので買ったけど
右上写真は焼きたてのホッカホカの串玉100円
買ったのは山長と言う店で、好みで大根おろしを乗せてくれます。
大定、丸武、松露とか他にも色々ありますが、試食した中では山長の甘さ控え目が一番美味かったです


長男が「寿司食いてぇ~寿司食いてぇ~」と五月蝿いのですが、コヤツに築地で寿司を食わせた日には朝食から大枚出すことになるので・・・丼で手を打ちました
店の名前忘れましたが、カウンターで7~8人しか座れない小さな店です。
子供達はマグロイクラ丼¥800、オイラとママはマグロ丼¥700とマァマァですが・・・内容もマァマァかなぁ・・・うーん、オススメは出来ませんな
マグロがウッスイし、何故かガリが細かく刻んであって微妙・・・
関係ないけど、場外は「すしざんまい」だらけ・・・この狭い場外エリアに4店舗・・・調べたら築地だけで11店舗もあるんですねぇ
しっかし、そんなに店出して儲かるんですかねぇ・・・結構イイ値段するのに出せば出すだけ儲かるなら凄いですね

築地本願寺前を通過し、聖路加国際病院へ
このお寺の中に入った事は無いんですが・・・
本堂の外観は「インド様式」の石造りとなっていますが、本堂内部のお荘厳は伝統的な真宗寺院の造りになっているそう・・・また、パイプオルガンが設置されているそうですが、浄土真宗です。
元々は京都西本願寺の「別院」で、平成24年に正式名称が「築地本願寺」と改められたそうです。


帰りに病院の近くで見つけたレトロなパン屋さん・・・築地 木村家
創業明治四十三年ですって
ん?家系だっけ??と思って調べたら、"キムラヤ "と聞くと銀座にある「銀座木村屋総本店」を思い浮かべると思いますが、「築地 木村家」はその分家にあたるらしい・・・ 「屋」と「家」の違いは「木村屋」の親戚や特別な縁故者には「屋」の称号を、その他には「木村屋一家」を意味する「家」の称号が与えられたそうですなー
あんぱんは沢山ありますが、品数は決して多くありません。
折角なので・・・あんぱん、クリームパン、シベリア、ラスクなどを御土産に買って帰りました
釣りに行きたくて悶々としていますが(笑)・・・
神津島ではアカイカ、カンパチが釣れ始め・・・タカミさんが2.4kgのアオリを捕ったそうです
気合が入ってきましたよ



以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

土曜日は聖路加国際病院に行かなければならなかったので、ついでに久しぶりに築地にでも寄ってみようかと・・・本当は場内に行きたかったのですが予定より時間が遅くなってしまったので場外をサクっと一周してみました。
いやー、久しぶりの築地は朝から混んでますねぇ

それに外国人の多いこと


JF長崎漁連東京直売所を覗いてみたら、モンスターアオリイカの3kg弱くらいでしょうか・・・8000円で売っていました

ここも含め申し訳ないけど



初めて来た時は活気や安さに驚いたり・・・寿司や丼の値段の高さに驚いたり

でも、内臓人としては・・・「きつねや」のホルモン丼には取り合えず、お通し感覚でバイト(笑)
基本立ち食いなのに¥800と結構イイ値段且つ、赤味噌の味が強くホルモンの旨味ゼロ

その上、1つをカップルや家族で食べちゃイカンだとか、単品注文はダメでライスかビールを付けろだとか、結構ウルサイ

うん、特別美味くもないし、もー行かねぇ~

あと、玉子焼き屋が多過ぎですね・・・試食して、娘が欲しいと言ったので買ったけど

右上写真は焼きたてのホッカホカの串玉100円

買ったのは山長と言う店で、好みで大根おろしを乗せてくれます。
大定、丸武、松露とか他にも色々ありますが、試食した中では山長の甘さ控え目が一番美味かったです

長男が「寿司食いてぇ~寿司食いてぇ~」と五月蝿いのですが、コヤツに築地で寿司を食わせた日には朝食から大枚出すことになるので・・・丼で手を打ちました

店の名前忘れましたが、カウンターで7~8人しか座れない小さな店です。
子供達はマグロイクラ丼¥800、オイラとママはマグロ丼¥700とマァマァですが・・・内容もマァマァかなぁ・・・うーん、オススメは出来ませんな

マグロがウッスイし、何故かガリが細かく刻んであって微妙・・・
関係ないけど、場外は「すしざんまい」だらけ・・・この狭い場外エリアに4店舗・・・調べたら築地だけで11店舗もあるんですねぇ

しっかし、そんなに店出して儲かるんですかねぇ・・・結構イイ値段するのに出せば出すだけ儲かるなら凄いですね

築地本願寺前を通過し、聖路加国際病院へ

このお寺の中に入った事は無いんですが・・・
本堂の外観は「インド様式」の石造りとなっていますが、本堂内部のお荘厳は伝統的な真宗寺院の造りになっているそう・・・また、パイプオルガンが設置されているそうですが、浄土真宗です。
元々は京都西本願寺の「別院」で、平成24年に正式名称が「築地本願寺」と改められたそうです。
帰りに病院の近くで見つけたレトロなパン屋さん・・・築地 木村家

創業明治四十三年ですって

ん?家系だっけ??と思って調べたら、"キムラヤ "と聞くと銀座にある「銀座木村屋総本店」を思い浮かべると思いますが、「築地 木村家」はその分家にあたるらしい・・・ 「屋」と「家」の違いは「木村屋」の親戚や特別な縁故者には「屋」の称号を、その他には「木村屋一家」を意味する「家」の称号が与えられたそうですなー

あんぱんは沢山ありますが、品数は決して多くありません。
折角なので・・・あんぱん、クリームパン、シベリア、ラスクなどを御土産に買って帰りました

釣りに行きたくて悶々としていますが(笑)・・・
神津島ではアカイカ、カンパチが釣れ始め・・・タカミさんが2.4kgのアオリを捕ったそうです

気合が入ってきましたよ




以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年05月20日
『一番搾り フローズン<生>・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんちわ
早速飲んでみました

KIRIN 一番搾り フローズン<生>
確かに初めての食感・・・
でも・・・
泡が丈夫で少々鬱陶しい
でもでも・・・
凍った泡のフタが冷たさをキープして炭酸も抜けないしイイのかな・・・
うーん・・・
ビールは喉越し!注いだら一気に飲み干す!!
これが一番
家庭でも一番搾りフローズン<生>を楽しめるキャンペーン「必ず もらえる一番の日キャンペーン おうちでフローズン<生>プレゼント!」が始まりましたよ~
キリン一番搾り(350ml缶・500ml缶)、 一番搾り スタウト(350ml缶)のシール96枚なので、4ケース買えば必ず貰えますな
当然、飲み足りないので・・・スプリングバレーに寄り、まずは横浜工場限定の「スプリングバレー」、オリジナルシーズンビール「横浜ビアザケ」、「ヴァイツェン」、「ラガー」を飲んで御満悦
ここのソーセージの盛合せが激ウマっ
それと、キャベツのマリネは外せない、必ず注文します。
あとは、本日のパスタ、本日のピッツァも安いのに侮る無かれ・・・本当にシャスデリです
うーん・・・年イチくらいで来てますが・・・もっと通いたい(笑)


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんちわ

早速飲んでみました

KIRIN 一番搾り フローズン<生>

確かに初めての食感・・・
でも・・・
泡が丈夫で少々鬱陶しい

でもでも・・・
凍った泡のフタが冷たさをキープして炭酸も抜けないしイイのかな・・・
うーん・・・

ビールは喉越し!注いだら一気に飲み干す!!
これが一番

家庭でも一番搾りフローズン<生>を楽しめるキャンペーン「必ず もらえる一番の日キャンペーン おうちでフローズン<生>プレゼント!」が始まりましたよ~
キリン一番搾り(350ml缶・500ml缶)、 一番搾り スタウト(350ml缶)のシール96枚なので、4ケース買えば必ず貰えますな

当然、飲み足りないので・・・スプリングバレーに寄り、まずは横浜工場限定の「スプリングバレー」、オリジナルシーズンビール「横浜ビアザケ」、「ヴァイツェン」、「ラガー」を飲んで御満悦

ここのソーセージの盛合せが激ウマっ

それと、キャベツのマリネは外せない、必ず注文します。
あとは、本日のパスタ、本日のピッツァも安いのに侮る無かれ・・・本当にシャスデリです

うーん・・・年イチくらいで来てますが・・・もっと通いたい(笑)


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年05月15日
『ナンジャコレ・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
これ、ビックリよ

児島玲子さんがCDをリリース!(笑)
1 fishing dream believer
2 しゃくられて… 横須賀 ~横須賀釣り物語~
3 渚の釣りガール
おいらは児島玲子さんが大好きです・・・
一流のアングラーだし、女性としても美しいし・・・
でも、これはナシだろぉ~
「しゃくられて・・・」って何?エギ
の気持ち??ww
「渚の釣りガール」も・・・昭和の歌謡曲みたいな題名だし・・・
悪いけど大爆笑だ(爆)
イ、イカン・・・聞いてみたい

イカ姉さんに敬意を表して・・・カテゴリーは「釣り道具(エギング)」にしました( ̄∀ ̄)ノ_彡☆バンバン!


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

これ、ビックリよ


児島玲子さんがCDをリリース!(笑)
1 fishing dream believer
2 しゃくられて… 横須賀 ~横須賀釣り物語~
3 渚の釣りガール
おいらは児島玲子さんが大好きです・・・
一流のアングラーだし、女性としても美しいし・・・
でも、これはナシだろぉ~

「しゃくられて・・・」って何?エギ

「渚の釣りガール」も・・・昭和の歌謡曲みたいな題名だし・・・
悪いけど大爆笑だ(爆)
イ、イカン・・・聞いてみたい


イカ姉さんに敬意を表して・・・カテゴリーは「釣り道具(エギング)」にしました( ̄∀ ̄)ノ_彡☆バンバン!


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年05月14日
『ヒラマサ・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
コレ・・・残念ながら釣ったワケじゃーございません

昨日は母の日だったし、最近美味い魚を釣っていないので・・・夕方遅くに松原商店街の魚屋さんへ行ってみました
時間も遅かったのでカツオとマグロばかりで、他の魚は殆ど残っていなかったのですが・・・「もう、このヒラマサ¥500でいいから誰か持って行って!」との声にリアクションバイトしてしまった(笑)
買ってから冷静に考えると、3kg以上あるのに¥500って意味不明
・・・オイラの目利き的には細身だけど鮮度は悪く無さそうだし・・・ま、腹割って最悪の場合は加熱してもイイや!¥500だしね!って感じで持ち帰り捌いてみると・・・10cm弱のイワシで腹の中パンパンでした

で・・・
おいらが土曜に釣ったマルイカ、同時に買った本マグロの赤身、ヒラマサで海鮮丼
魚の体型、身の色など見た感じもヒラマサなんだけど・・・
口の形が微妙にワラサっぽい・・・口角の上の角がブリでは尖っており、ヒラマサは少し丸みを帯びてるらしいんだけど並べて比べた事が無いのでイマイチ自信が無い
でも、細身で顔も小さいしヒラマサだよね(笑)
肝心の味はと言うと・・・マルイカが最高に美味い
(笑)
ヒラマサは・・・まぁ、安いにはワケがありますなぁ~
モチロン、もっと昼間は高かったんだろうけど・・・ヒラマサにしちゃあ旨味が少なかったです。
娘は今までイカに余り興味を示さなかったんですが・・・前回のマルイカから目覚めてしまって、長男と取り合って食べていました
ごめんよ、もっとイッパイ釣ってくるよ・・・と誓ったのだ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

コレ・・・残念ながら釣ったワケじゃーございません

昨日は母の日だったし、最近美味い魚を釣っていないので・・・夕方遅くに松原商店街の魚屋さんへ行ってみました

時間も遅かったのでカツオとマグロばかりで、他の魚は殆ど残っていなかったのですが・・・「もう、このヒラマサ¥500でいいから誰か持って行って!」との声にリアクションバイトしてしまった(笑)
買ってから冷静に考えると、3kg以上あるのに¥500って意味不明


で・・・
おいらが土曜に釣ったマルイカ、同時に買った本マグロの赤身、ヒラマサで海鮮丼

魚の体型、身の色など見た感じもヒラマサなんだけど・・・
口の形が微妙にワラサっぽい・・・口角の上の角がブリでは尖っており、ヒラマサは少し丸みを帯びてるらしいんだけど並べて比べた事が無いのでイマイチ自信が無い

でも、細身で顔も小さいしヒラマサだよね(笑)
肝心の味はと言うと・・・マルイカが最高に美味い

ヒラマサは・・・まぁ、安いにはワケがありますなぁ~

モチロン、もっと昼間は高かったんだろうけど・・・ヒラマサにしちゃあ旨味が少なかったです。
娘は今までイカに余り興味を示さなかったんですが・・・前回のマルイカから目覚めてしまって、長男と取り合って食べていました

ごめんよ、もっとイッパイ釣ってくるよ・・・と誓ったのだ



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>