2008年05月25日
2008年05月24日
5/24(土)TDL
午後から雨の予報にも負けず、久々の家族サービスTDLです。


午後から雨の予報も17時くらいまではもってくれたので、昼のパレードが見れて良かった


しかし、TDLのメシはワケ判らん値段設定。写真のランチは¥600くらいなんだけど、ミッキー型のただの肉まんが¥400でポップコーンが¥1300?まぁケースが高いんだけど。
妻子が喜んでいたのでヨシだが、おいらはアトラクションに飽きちゃったなぁ・・・
一度、シーで泥酔してエギングでもしてやるか!(爆)なんて、また連れてってあげるよん。
午後から雨の予報も17時くらいまではもってくれたので、昼のパレードが見れて良かった

しかし、TDLのメシはワケ判らん値段設定。写真のランチは¥600くらいなんだけど、ミッキー型のただの肉まんが¥400でポップコーンが¥1300?まぁケースが高いんだけど。
妻子が喜んでいたのでヨシだが、おいらはアトラクションに飽きちゃったなぁ・・・

一度、シーで泥酔してエギングでもしてやるか!(爆)なんて、また連れてってあげるよん。
タグ :TDL
2008年05月18日
5/17(土)マルイカ仕立て
今回のおいらのタックルはダイワの極鋭ゲーム165センサー+ラシード150。この竿はマルイカのために購入したもので、「これでアタリが取れなきゃ終わり」と考えていた最終兵器。
右舷胴の間はおいら、右舷大トモはスギです。スギは今回モさんからSASOIをプレゼントして貰っての挑戦ですが、我々の中ではマル

左舷ミヨシはヒラ、左舷大トモはモさんでの出撃となりました。
この二人はチームは違いますが、やはりマルイカバトルに参加するんで皆、真剣よ。
ポツポツで爆釣デーにはやはり当たらなかったですね。おいらがマル19+ムギ2、モさんはマル9、スギはマル4、ヒラはマル3+ムギ1、ユタちゃんマル1+ムギ1・・・・
殆ど小型だったけど、モさんにブランコ仕掛けを恵んで貰って終始ブランコでやっていたスギのは型が良かった。やはり、バトルはブランコなのか・・・おいらは直ブラ一本(本当に1組)でやったのだが、極鋭センサーの
ちなみに、この日の近隣の釣果は・・・
丸十丸:2~25杯
成銀丸:4~32杯
瀬戸丸:10~55杯
光三丸:2~31杯
小見山丸:0~22杯
海楽園:2~23杯
瀬戸丸だけ突出してるけど、ムギの群れの可能性もある?多い船はムギ3割って書いてあった。でも、6時に爆釣タイムがあっ
左写真は友人のサイトウさん親子が遊びに来たので頑張ってみた

丁寧に内外をキレイに掃除したマルイカの身に詰めて輪切りにしたもの。これが、超まいうーで皆大絶賛だった。マルイカって余り流通しないから刺身も感動してたね。おいらも妻も何度も食べてるのに、やはりウマイ、ウマイの連発

2008年05月07日
子供の日&My BirthDay
子供の日にパパの誕生日を兼ねて手巻き寿司をやった。昨日も外食だったので少々控えめに(笑)
マグロ、ブリ、サーモン、エビ、アナゴ、タマゴ、タラコ、キュウリね。
勿論、サクで買って自分で切ったのよ。盛り方が乱雑・・・

ケーキも控えめにホールは止めてカットにした。イタトマのショートケーキだよん。
いかん、いかん、ダイエットだ

2008年05月05日
ホルモン王子?
知る人は知っている我等釣り仲間は「内臓人」(ホルモンチュ)
でもあるのだ。
行って来ました以前から気になっている厚木シロコロホルモン!

厚木の町興しになっているので色んな店があるんだけど、WEBで調べたら酔笑苑が場所や値段が明確なので当日の昼に予約して行ったのだ。開店前から行列が出来てたので予約大正解!
毎日5時半には売切れてしまう「シロコロ」を2人前注文!生キャベツ盛は付き出しで出てくる。タレは醤油ベース、味噌ベースがあり、塩とガーリックパウダーもある。
レバーを網脂で巻いた「アミレバ」1人前。塩&ガーリックパウダーも合うぞ!
「ミックスホルモン」1人前は軟骨、ハツ、カシラ、レバー、コブクロ何でも入ってる。
写真は豚タン1人前と一緒に盛ってる。(撮るのが遅れ少々減ってる)
炭で焼くとシロコロはチリチリと小さくなっていくが・・・これが旨い、美味いったらありゃしない!
目からウロコが落ちる、ホッペも落ちる、本当に世界が変わった!今までのホルモンは何だったんだろう・・・アミレバも見た目ウインナーだけど、これまた激うま!

シロコロは早々に売切れ、比較するために普通のシロを2人前。(これも撮るのが遅れ減ってる)
更にヤキトンでは大好物の生テッポウを1人前。シロはシロコロよりも安いのだが、味は負けじと美味い!これでも十分、感動出来る。シロコロよりシロ派の人もいるかも?って旨さよ。まいう~
テッポウは生とボイルがあるのだが、おいらは生をチョイス。うーん・・・何だろ?
ヤキトンではシロよりテッポウの方が旨いし高いのだが・・・シロの方が圧倒的に旨い!!
旨い!美味い!を連発しながら、家族3人で大ライス1、好評なので〆のラーメン1、生中2杯、烏龍茶1杯、バラ1人前も注文、堪能した。お会計は¥7180。大満足の味、そして安い!!一度は行ってみたい・・・だったが、必ずリピーターになってしまうね。東名乗ってでも行く価値アリ。
いや、今度は電車で行こうかな(笑)

行って来ました以前から気になっている厚木シロコロホルモン!
厚木の町興しになっているので色んな店があるんだけど、WEBで調べたら酔笑苑が場所や値段が明確なので当日の昼に予約して行ったのだ。開店前から行列が出来てたので予約大正解!
毎日5時半には売切れてしまう「シロコロ」を2人前注文!生キャベツ盛は付き出しで出てくる。タレは醤油ベース、味噌ベースがあり、塩とガーリックパウダーもある。
レバーを網脂で巻いた「アミレバ」1人前。塩&ガーリックパウダーも合うぞ!
「ミックスホルモン」1人前は軟骨、ハツ、カシラ、レバー、コブクロ何でも入ってる。
写真は豚タン1人前と一緒に盛ってる。(撮るのが遅れ少々減ってる)
炭で焼くとシロコロはチリチリと小さくなっていくが・・・これが旨い、美味いったらありゃしない!
目からウロコが落ちる、ホッペも落ちる、本当に世界が変わった!今までのホルモンは何だったんだろう・・・アミレバも見た目ウインナーだけど、これまた激うま!

シロコロは早々に売切れ、比較するために普通のシロを2人前。(これも撮るのが遅れ減ってる)
更にヤキトンでは大好物の生テッポウを1人前。シロはシロコロよりも安いのだが、味は負けじと美味い!これでも十分、感動出来る。シロコロよりシロ派の人もいるかも?って旨さよ。まいう~

テッポウは生とボイルがあるのだが、おいらは生をチョイス。うーん・・・何だろ?
ヤキトンではシロよりテッポウの方が旨いし高いのだが・・・シロの方が圧倒的に旨い!!
旨い!美味い!を連発しながら、家族3人で大ライス1、好評なので〆のラーメン1、生中2杯、烏龍茶1杯、バラ1人前も注文、堪能した。お会計は¥7180。大満足の味、そして安い!!一度は行ってみたい・・・だったが、必ずリピーターになってしまうね。東名乗ってでも行く価値アリ。
いや、今度は電車で行こうかな(笑)
2008年05月04日
マグロ、まぐろ、鮪・・・
5/4は葛西臨海水族館が無料開放! 以前から行ってみたかったので早朝から家族で行ってきました。朝8時に行って公園内を散歩してたんだけど、大発見は潮干狩りとBBQが無料で出来る場所があったこと。穴場だ。 無料ということもあって、水族館は朝から大混雑でしたね。
で、目玉がマグロだと知っていたので楽しみにしていると、上の写真のような「メジ」だらけ。「ん???全く迫力がない!つまらん!!」そもそも、外国の魚には全く興味がないし、ペンギンやアシカ(←いない)には更に興味が無いから、テンション
下がってしまった(笑)
「水族館にはイカいないよなぁ・・・」なんて歩いていると、
いた!いた!!本マグロちゃん
いいねぇ~デカくて迫力あるし、カッチョイイ~魚体だ!
「釣ってみたいなぁ~、旨そうだなぁ~」と漏らす感想と微笑みは危ないオッサンだな(笑) でも長男も「うおー!うわぁ!!」と大喜び、妻はずーっと写真撮って動かないし変な家族・・・
(笑)
アシカやイルカショーも無いし、マグロも見たし「もう何も無い」と歩いていると、まさかのコウちゃん(スミイカ)が浮いてるじゃないか!
超~嬉しい~!!
上を見てみると・・・
同じ水槽の上層にアオリくんがいるではないか!うーん・・・イイセンスだ!葛西臨海水族館!!
おいらはアオリはずっと見ていても飽きないのだよ
(笑) 出来れば餌の捕食シーンがみたい・・
お土産コーナーで買おうか迷ったけど、我慢した(笑)イカのヌイグルミ!何イカのつもりか知らんけど、容姿からはスルメでもアオリでもヤリでもマルでもコウちゃんでもない。一番近いのはミミイカ。いやぁ~ホント水族館は楽しいね~でも、カンパチ、シマアジ、ヒラマサ、マダイ等々、近海の釣れる(食える)魚を充実して欲しいな・・・
それじゃ巨大な生簀なんだけどね(笑)
で、目玉がマグロだと知っていたので楽しみにしていると、上の写真のような「メジ」だらけ。「ん???全く迫力がない!つまらん!!」そもそも、外国の魚には全く興味がないし、ペンギンやアシカ(←いない)には更に興味が無いから、テンション

「水族館にはイカいないよなぁ・・・」なんて歩いていると、
いた!いた!!本マグロちゃん

「釣ってみたいなぁ~、旨そうだなぁ~」と漏らす感想と微笑みは危ないオッサンだな(笑) でも長男も「うおー!うわぁ!!」と大喜び、妻はずーっと写真撮って動かないし変な家族・・・

アシカやイルカショーも無いし、マグロも見たし「もう何も無い」と歩いていると、まさかのコウちゃん(スミイカ)が浮いてるじゃないか!


同じ水槽の上層にアオリくんがいるではないか!うーん・・・イイセンスだ!葛西臨海水族館!!
おいらはアオリはずっと見ていても飽きないのだよ

お土産コーナーで買おうか迷ったけど、我慢した(笑)イカのヌイグルミ!何イカのつもりか知らんけど、容姿からはスルメでもアオリでもヤリでもマルでもコウちゃんでもない。一番近いのはミミイカ。いやぁ~ホント水族館は楽しいね~でも、カンパチ、シマアジ、ヒラマサ、マダイ等々、近海の釣れる(食える)魚を充実して欲しいな・・・

2008年05月03日
4/29(月)プチRun&Gun
4/30(火)利島遠征なので前日の夜から船に泊まるので、網代に向かいながら「ゆた」ちゃんとプチRun&Gunしてみた。昼頃に我が家を愛車で出発し、横浜新道~新湘南バイパス~西湘バイパスで真鶴まで行ってコンビニ飯。で、エギング帰りのおっちゃんに釣果聞くと、隣人が2杯上げたけど自分はダメだったらしい・・・「でも釣れるじゃん!」とワクワク
しながら準備をした。
おいらのタックルはEmeraldas INFEET(インフィート)EG84HIとカルディア2506ね。
デザインは超~セクスィ~
で大好きなんだけど、ちょっと硬過ぎるのが難点。でも、インターラインはやっぱ最高よ。
当日は天気も良く風も波も無く、藻場で釣り場もそんなに混んでいない、最高の条件が揃っていたし、我々の開始早々先着者二人が1.3kgと500gぐらいのダブルヒットときたもんだ!一気にテンションが上がったが・・・次第に
(笑) 時合に僅かに間に合わずだったかな?
堤防の先端にいたおっちゃんは3杯合計3kgで大満足と言っておった。羨ましい・・・判っちゃいるけど、やっぱこっちでも釣れるのねぇ・・・
その後、江之浦をうっかり忘れ福浦に行ったが駐車場が¥1000もするので入り口でUターン、ゆたか丸の前に車を止め港内でやることにした。ビックリするくらいのベイトの数、更に親子が「イカがいっぱい!」と騒いでる。またまた、一気にテンション上げ
だけど、見えるアオリはせいぜいコロッケサイズだしエギには興味を示さない・・・ルアーも投げてみたけど、ノーヒット!!
すぎ、おおさんが到着したので「飲み行くべ!」終了~って感じでした。
珍しくラインが真っ直ぐ水面に浮いて、底も取り易くて絶好のチャンスだったんだけどねぇ・・・
初めて使ったEmeraldas MD SQUID H-RVミッドスクイッド・ハードラトルバージョンを失っただけだ・・・妙に高いのに
そろそろアオリイカ腹一杯食いたいなぁ・・・(笑)
横浜の鮮魚で有名な某居酒屋のメニュー・・・
高過ぎて、サラリーマンは釣らなきゃ食えねぇヨ!!

おいらのタックルはEmeraldas INFEET(インフィート)EG84HIとカルディア2506ね。
デザインは超~セクスィ~

当日は天気も良く風も波も無く、藻場で釣り場もそんなに混んでいない、最高の条件が揃っていたし、我々の開始早々先着者二人が1.3kgと500gぐらいのダブルヒットときたもんだ!一気にテンションが上がったが・・・次第に

堤防の先端にいたおっちゃんは3杯合計3kgで大満足と言っておった。羨ましい・・・判っちゃいるけど、やっぱこっちでも釣れるのねぇ・・・

その後、江之浦をうっかり忘れ福浦に行ったが駐車場が¥1000もするので入り口でUターン、ゆたか丸の前に車を止め港内でやることにした。ビックリするくらいのベイトの数、更に親子が「イカがいっぱい!」と騒いでる。またまた、一気にテンション上げ


すぎ、おおさんが到着したので「飲み行くべ!」終了~って感じでした。
珍しくラインが真っ直ぐ水面に浮いて、底も取り易くて絶好のチャンスだったんだけどねぇ・・・
初めて使ったEmeraldas MD SQUID H-RVミッドスクイッド・ハードラトルバージョンを失っただけだ・・・妙に高いのに

横浜の鮮魚で有名な某居酒屋のメニュー・・・
高過ぎて、サラリーマンは釣らなきゃ食えねぇヨ!!
2008年05月03日
4/30(火)利島遠征
アップ遅くなりましたが、毎年恒例の利島遠征に行ってきました!
メンバーは「ゆた」ちゃん、「おお」さん、「すぎ」の4人。

船は勿論、大のお気に入りの網代ゆたか丸。おもろい船長&大船長(親子)とデカイ船が有名(笑)結果は勿論、爆釣です。その日の船中はイサキ 30cm前後 18~60尾、イシダイ 1.7kg一尾 メジマグロ2.8kg一尾。なんだけど・・・うちらの外道は、おいらにウメイロ、すぎにウスバハギ、ゆたちゃんにサバと今年は「宝くじ」には当たらず。シマアジかマダイ欲しかったなぁ・・・
本命のイサキは、ゆたちゃん30強、おいらが25くらい、おおさん20くらい、すぎが20弱だったのかな。大型で結構引くのとマダイのために青龍竿使ってたので、派手に曲がって最初は楽しかったんだけど、イサキ自体が左程好きじゃないので即効飽きてダラダラやってたから、こんなもんでしょ(笑)マダイ場に行って小一時間本気でマダイ狙ったけど、誰も顔は見れなかった。つくづくマダイには縁が無い

早々に飽きてセーブしたのに、それでも捌くのが嫌で半分は御近所に配った。それに3枚卸しに比べ楽なので開きにしてベランダに干してみた。好きじゃないので食べなかったが抱卵してるし、刺身でも干物でも脂がのってて旨かった!これなら、セーブしなくてもっと釣れば良かったかも(^ ^;
食べるまでイサキに愛情が無くて、捌き方、刺身の盛り方もいい加減だった・・・皿が30cmくらいね。
まぁ、地球に優しい漁師なんでね(笑) 来年も、また皆で爆釣しましょう~!!
メンバーは「ゆた」ちゃん、「おお」さん、「すぎ」の4人。
船は勿論、大のお気に入りの網代ゆたか丸。おもろい船長&大船長(親子)とデカイ船が有名(笑)結果は勿論、爆釣です。その日の船中はイサキ 30cm前後 18~60尾、イシダイ 1.7kg一尾 メジマグロ2.8kg一尾。なんだけど・・・うちらの外道は、おいらにウメイロ、すぎにウスバハギ、ゆたちゃんにサバと今年は「宝くじ」には当たらず。シマアジかマダイ欲しかったなぁ・・・
本命のイサキは、ゆたちゃん30強、おいらが25くらい、おおさん20くらい、すぎが20弱だったのかな。大型で結構引くのとマダイのために青龍竿使ってたので、派手に曲がって最初は楽しかったんだけど、イサキ自体が左程好きじゃないので即効飽きてダラダラやってたから、こんなもんでしょ(笑)マダイ場に行って小一時間本気でマダイ狙ったけど、誰も顔は見れなかった。つくづくマダイには縁が無い

早々に飽きてセーブしたのに、それでも捌くのが嫌で半分は御近所に配った。それに3枚卸しに比べ楽なので開きにしてベランダに干してみた。好きじゃないので食べなかったが抱卵してるし、刺身でも干物でも脂がのってて旨かった!これなら、セーブしなくてもっと釣れば良かったかも(^ ^;
食べるまでイサキに愛情が無くて、捌き方、刺身の盛り方もいい加減だった・・・皿が30cmくらいね。
まぁ、地球に優しい漁師なんでね(笑) 来年も、また皆で爆釣しましょう~!!
2008年05月03日
極鋭&ソルティスト
極鋭ゲーム 165センサー
極鋭はマルイカ用、ソルティストはタイラバ、タチウオジギング
うーん・・・このピンクが何とも言えんネ

突発性発疹で旅行は中止にしたけど、明日は水族館に連れてちゃる!マグロ見ようゼ
