2013年07月29日
『サイトーさん親子おじゃり申せ!(^^)!・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんちわー
金曜日から、サイトーさん親子が横浜から遊びに来てくれたよ\(^〇^)/
横浜に引越してから、とっても仲良しなので超嬉しい~ずーっと居ればイイのに(笑)
でも、格安旅行で羽田から鹿児島空港まではSkymark、鹿児島港からトッピーでの来島で、色々トラブル続きで大変だったみたい
悪天候もあり、最悪は神戸で降りる条件付き運航だったそうで・・・無事に到着出来て良かった、良かった
種子島の天気もビミョーな状態で、いつ降ってもおかしくない状況
折角なのに、なんだかねぇ・・・


まぁ、取り敢えずは再会を祝って、宴会です
種子島のカンパチ、シビ(キハダマグロの幼魚)、本カツオ、おいらが釣ったアオリイカ、コウイカ、ヤガラ、鹿児島産ブリ、どっかの甘エビ(笑)で、手巻き寿司パーティー
ヤガラは昆布〆にしたら好評でしたね~
鶏刺しは鉄板だね・・・やっぱり大好評

写真を撮るのを忘れましたが、種子島産落花生の「茹で落花生」も大好評でした


サイトーさんは残念ながら芋焼酎が飲めないので・・・通販でスパークリングワインを大人買い
お手軽価格なのに、本格製法で御買い得のスパークリングワインでした
種子島の文化堂でバースデーケーキも準備して、誕生日もお祝いしました
上のフルーツを子供達に強奪されて何ともシンプルなケーキになってしまったけど


更に・・・種子島産完熟マンゴー
これね・・・ヤバイほどマイウー
激うまっ・・・子供達が物凄い勢いで食べてました・・・秒殺です(笑)
翌日は熊野海水浴場で、海水浴
天気がイマイチだったので、ちょっと水が冷たいくらいでしたね~
天気が良ければ
、もっと海がキレイだったのに残念~


海水浴の後は、中種子町温泉保養センターでサッパリしてからJAXAを御案内
中種子町温泉保養センターは景色は抜群だけど・・・お風呂が狭くてちょっと残念
宇宙センターも晴れていれば、100倍キレイなのにちょーっと残念でしたねぇ~
でも、楽しんで貰えたかな?


夕飯は南種子の「美の吉」でインギー鶏
を堪能
写真はインギー鶏の親子丼とインギーうどん・・・
インギー丼は絶品だけど・・・・インギーうどんはサッパリ、あっさりし過ぎかな
でも、インギー鶏は美味いッス


3日目は家の前でBBQ
家の前だと準備が超~楽だね・・・安心して思いっきり呑めるし
種子島では釣れないケンサキイカがスーパーで安かったので、丸焼きにしてやったぜ~
自分で釣ってる頃はヘボだから数釣れず・・・勿体なくて出来なかったけど、これは美味い


暗くなってきたので焼きそばは涼しい部屋で食べる事にして・・・
花火大会

約2000円分の花火を3人で思いっきり楽しんでいました
充実した夏休みになったかな?
あと、二日しかないわ
・・・楽しい時間は早いねぇ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんちわー

金曜日から、サイトーさん親子が横浜から遊びに来てくれたよ\(^〇^)/
横浜に引越してから、とっても仲良しなので超嬉しい~ずーっと居ればイイのに(笑)

でも、格安旅行で羽田から鹿児島空港まではSkymark、鹿児島港からトッピーでの来島で、色々トラブル続きで大変だったみたい

悪天候もあり、最悪は神戸で降りる条件付き運航だったそうで・・・無事に到着出来て良かった、良かった

種子島の天気もビミョーな状態で、いつ降ってもおかしくない状況

折角なのに、なんだかねぇ・・・



まぁ、取り敢えずは再会を祝って、宴会です

種子島のカンパチ、シビ(キハダマグロの幼魚)、本カツオ、おいらが釣ったアオリイカ、コウイカ、ヤガラ、鹿児島産ブリ、どっかの甘エビ(笑)で、手巻き寿司パーティー

ヤガラは昆布〆にしたら好評でしたね~
鶏刺しは鉄板だね・・・やっぱり大好評


写真を撮るのを忘れましたが、種子島産落花生の「茹で落花生」も大好評でした



サイトーさんは残念ながら芋焼酎が飲めないので・・・通販でスパークリングワインを大人買い

お手軽価格なのに、本格製法で御買い得のスパークリングワインでした

種子島の文化堂でバースデーケーキも準備して、誕生日もお祝いしました

上のフルーツを子供達に強奪されて何ともシンプルなケーキになってしまったけど



更に・・・種子島産完熟マンゴー

これね・・・ヤバイほどマイウー

激うまっ・・・子供達が物凄い勢いで食べてました・・・秒殺です(笑)

翌日は熊野海水浴場で、海水浴

天気がイマイチだったので、ちょっと水が冷たいくらいでしたね~
天気が良ければ




海水浴の後は、中種子町温泉保養センターでサッパリしてからJAXAを御案内

中種子町温泉保養センターは景色は抜群だけど・・・お風呂が狭くてちょっと残念

宇宙センターも晴れていれば、100倍キレイなのにちょーっと残念でしたねぇ~
でも、楽しんで貰えたかな?



夕飯は南種子の「美の吉」でインギー鶏


写真はインギー鶏の親子丼とインギーうどん・・・
インギー丼は絶品だけど・・・・インギーうどんはサッパリ、あっさりし過ぎかな

でも、インギー鶏は美味いッス



3日目は家の前でBBQ

家の前だと準備が超~楽だね・・・安心して思いっきり呑めるし

種子島では釣れないケンサキイカがスーパーで安かったので、丸焼きにしてやったぜ~
自分で釣ってる頃はヘボだから数釣れず・・・勿体なくて出来なかったけど、これは美味い



暗くなってきたので焼きそばは涼しい部屋で食べる事にして・・・
花火大会


約2000円分の花火を3人で思いっきり楽しんでいました

充実した夏休みになったかな?
あと、二日しかないわ




以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2013年07月23日
『川遊び・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんちわー
先日の日曜日は疲れた身体に鞭打って、家族サービスでした
まずは、サムズでエビ捕り用の網を買って・・・
おいらは二度目・・・
家族は初めての島の東海岸へGO



まずは、サーフィンで有名な鉄浜(かねはま)海岸へ
お~
なんか、種子島にしては人がいっぱいおるw
波が高いし、コテージなどもあって種子島にしてはリゾート感ありますなww

でも、今日は海ではなく川で遊ぶのだ・・・
どこの川で遊べるか知らんけど・・・(笑)
娘が「川じゃないじゃん
」と、車中で寝てたクセに起きるなり文句を言いやがる
川を探してウロウロしてると、こんな道も

すっげーな、木のトンネルだ
おいらが住んでる西海岸とは違って、こっちは自然だらけなのね~

で、漸く河口に車がイッパイ停まってる場所を発見
付近を探ってみると、網とバケツを持った親子連れが川に降りて行くジャーありませんか・・・
おー、なんちゅー川か知らんけど、ここにケッテーイ
で、皆さんが居る方に寄って行って・・・
足元見ると魚に交じって、エビ居るじゃん
だけど、捕るの超難しい
気付くと足の甲の上に居たりするのに捕れん

それでも、集中して頑張って捕れ始める・・・
うーん、難しくて家族が捕れない

娘は完全に諦めて、泳ぎ始めたのでエビが逃げて余計に捕れん
その内、長男が開眼したのか・・・急にガンガン捕るようになった
おお~何か掴んだのね(笑)


結局、おいらと長男の二人で36匹、ママ1匹(笑)で37匹だったそうだ
子供達が数えたから、正確かどうか知らんけど(笑)
デッカイ、手長エビも幾つか居ましたね~種子島ではダクマと呼ぶそうです
やっぱり、良く知ってる人に教えて貰わないと大量とはいかないねー

で、帰ったら早速、川えびの唐揚げ
うーん、まったく臭味も無くマイウー
ルービー
に、超~合うわぁ
大きいの捕れると嬉しいけど、ちっちゃい方が柔らくて美味しいね
自然の恵みに感謝
捕って遊んで、美味しいんだから、最高の遊びだね \(^〇^)/


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんちわー

先日の日曜日は疲れた身体に鞭打って、家族サービスでした

まずは、サムズでエビ捕り用の網を買って・・・
おいらは二度目・・・
家族は初めての島の東海岸へGO




まずは、サーフィンで有名な鉄浜(かねはま)海岸へ

お~
なんか、種子島にしては人がいっぱいおるw
波が高いし、コテージなどもあって種子島にしてはリゾート感ありますなww

でも、今日は海ではなく川で遊ぶのだ・・・
どこの川で遊べるか知らんけど・・・(笑)
娘が「川じゃないじゃん


川を探してウロウロしてると、こんな道も


すっげーな、木のトンネルだ

おいらが住んでる西海岸とは違って、こっちは自然だらけなのね~

で、漸く河口に車がイッパイ停まってる場所を発見

付近を探ってみると、網とバケツを持った親子連れが川に降りて行くジャーありませんか・・・
おー、なんちゅー川か知らんけど、ここにケッテーイ

で、皆さんが居る方に寄って行って・・・
足元見ると魚に交じって、エビ居るじゃん

だけど、捕るの超難しい

気付くと足の甲の上に居たりするのに捕れん


それでも、集中して頑張って捕れ始める・・・
うーん、難しくて家族が捕れない


娘は完全に諦めて、泳ぎ始めたのでエビが逃げて余計に捕れん

その内、長男が開眼したのか・・・急にガンガン捕るようになった

おお~何か掴んだのね(笑)


結局、おいらと長男の二人で36匹、ママ1匹(笑)で37匹だったそうだ

子供達が数えたから、正確かどうか知らんけど(笑)
デッカイ、手長エビも幾つか居ましたね~種子島ではダクマと呼ぶそうです

やっぱり、良く知ってる人に教えて貰わないと大量とはいかないねー


で、帰ったら早速、川えびの唐揚げ

うーん、まったく臭味も無くマイウー

ルービー


大きいの捕れると嬉しいけど、ちっちゃい方が柔らくて美味しいね

自然の恵みに感謝

捕って遊んで、美味しいんだから、最高の遊びだね \(^〇^)/


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2013年07月20日
『また買っちった(^_^;)・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんちわー
また、買っちまったぜ

イカン、散財が過ぎる
でも~
今日から子供達が夏休みだし~
せ~っかくキレイな海があるのに~
思い出いっぱい作った方がエエでしょ~?
で、これ買った

『100%ドライスノーケル』付シュノーケリング セット
フィンまで付いてる3点セットだよん
さて、これで水中探索してみますかね・・・
肴で一杯・・・じゃなかったw、魚を一杯見れるかな?
一杯居る様なら・・・
きっと、モリも買っちまうでしょうね
(笑)


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんちわー

また、買っちまったぜ


イカン、散財が過ぎる

でも~
今日から子供達が夏休みだし~
せ~っかくキレイな海があるのに~
思い出いっぱい作った方がエエでしょ~?

で、これ買った


『100%ドライスノーケル』付シュノーケリング セット

フィンまで付いてる3点セットだよん

さて、これで水中探索してみますかね・・・
肴で一杯・・・じゃなかったw、魚を一杯見れるかな?

一杯居る様なら・・・
きっと、モリも買っちまうでしょうね

![]() シュノーケリング/シュノーケル水が入らない魔法のスノーケル!ダイビングOKなシリコンマスク!... |
![]() シュノーケリングセット/シュノーケル水が入らない魔法のドライスノーケル!日本人フィットのシ... |
![]() 【バッグ付き】水が入らないから安心!ドライスノーケルとマスク・フィン・バッグが付いたオー... |


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2013年07月18日
『バッカ~ン・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
また、買っちまったぜ
まさに、売り出して直ぐのリアクションバイト

アルカジックジャパン (Arukazik Japan)
アルカジック タックルバッカン [36cm] / ロッドホルダー装備
だぞぉ~
人気あるみたいで、売り切れ続出だよ

おいら、クーラーBOXに穴を開けるのに物凄く抵抗があったし、先に売り出してるヤツは結構高かったりするからね・・・
チャックもしっかりしてるし、フタも固めでイイ感じ
買った後に、4つロッドホルダーが付いてるヤツを見つけてショックだったんだけど・・・
そっちは更に安くて大人気なのか?売り切れ中・・・でも、ちょっとフタとか柔らかそうだし、おいらは4本も持ち歩かんしね。
貯まったポイントでゲット出来たし大満足なのだ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

また、買っちまったぜ

まさに、売り出して直ぐのリアクションバイト


アルカジックジャパン (Arukazik Japan)

アルカジック タックルバッカン [36cm] / ロッドホルダー装備

人気あるみたいで、売り切れ続出だよ


おいら、クーラーBOXに穴を開けるのに物凄く抵抗があったし、先に売り出してるヤツは結構高かったりするからね・・・
チャックもしっかりしてるし、フタも固めでイイ感じ

買った後に、4つロッドホルダーが付いてるヤツを見つけてショックだったんだけど・・・
そっちは更に安くて大人気なのか?売り切れ中・・・でも、ちょっとフタとか柔らかそうだし、おいらは4本も持ち歩かんしね。
貯まったポイントでゲット出来たし大満足なのだ

![]() 【アルカジックジャパン】 アルカジック タックルバッカン 36cm |
![]() 【エントリーでポイント5倍!7月18日(木)PM23:59まで】レイン Reins バッカン |


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2013年07月16日
『会社帰りの一杯・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
昨日は早番・・・
急遽ティップラン船が出るとの情報を見たので、会社帰りに飛び乗っちゃいました

出船は17時半
釣り具店の店長とオイラを含め、釣り人は4名

ポイントに着くまでに挨拶を交わし・・・お話してると、店長以外はティップランは初めてらしい。
ポイントに到着すると水深は30~40mとのこと・・・潮は余り流れていない
取り敢えず50gで開始・・・うん、楽勝で底は取れる。でも、初めての方は着底が判らないと苦しんでいました
エギのローテーションをするも誰にもイカのコンタクトがない・・・また、苦しい戦いだ
と、思いながらも・・・エギを40gに軽くして「日没前に一杯欲しいなぁ~」なんてホザいてたら・・・
ティップに確かなアタリ


「キタゾッ!!」と鬼アワセした瞬間、キツ目のドラグがジィッ~っ!!と出る
ウホホーッ


超~楽しい~
「おお!アオリの引きだ~デカイんじゃないのぉ~??」なんて、調子に乗ってたら巻き上げてくる途中でキロ前後だと確信し、段々テンションが下がってきました(笑)
無事にタモ入れして頂き、やはりキロ前後だと確認後、即〆してクーラーBOXに放り込もうと思っていたら生簀に入れてくれました
Hitエギを見るとボッロボロ
ガッツリフッキングしてたのはイイけど、触腕の前アタリ取れてないじゃん
(笑)
うーん・・・深いとアタリ取るのが難しいですねぇ・・・
皆さんも頑張りますが、後が続かず・・・・沈黙を破ったのはミヨシでデカエギを操っていた店長で、オイラと殆ど同じくらいのサイズをゲット
更に、おいらの隣の方が推定100gのロリイカをゲット(笑)
船長が「そのサイズは美味いから生簀に入れときなよ」と言うので、同じ生簀にポチャン・・・
そこから、また長い沈黙が・・・
おいらにアタリがあったんだが、アワセたけどフッキングせず
・・・21時頃に店長がコウイカを追加したが・・・後が続かず終了~

結局、4名でイカ4杯ですが残念ながら1名は船酔い&ボウズの激シブの日でした
なんで、こーイイ日に当たらないかねぇ・・・残念無念(>_<)
左と真ん中が店長の釣ったイカ、右端がオイラのイカです・・・何か変でしょ?
ロリイカがいない・・・小さいから並べなかったワケじゃないんです・・・生簀に居ないんです
生簀の中をライトで何度も確認しますが居ません・・・
よーく、よーく見たら・・・ゲソが1本だけ落ちてる・・・喰われちまったようだ
「なんてこったい!貴重な釣果が!!」と皆で大爆笑でした(笑)
おいらのアオリイカは自宅検量1160gでした
相変わらず、目利きだけは結構正確だなぁ~
そんで、まな板に乗っけるとヤッパリ・カイデー(笑)
でも、2kg~3kgをボッコボコ釣りたかったのだ
ま、今シーズンはもう無理かな・・・デカイカをボッコボコは来シーズン頑張りますよ!!
仕事帰りで体力も限界なので、内臓取って冷凍庫にブチ込んでしまったんだが・・・
ちょっとグロイ写真載せますよw
あぁ・・・
チェックしなかったけど・・・抱卵してる・・・メスだったんだ・・・
この白いのは精包かなぁ?
じゃあ・・・3kg、4kgのオスが傍に居たんだろうなぁ・・・ん?んん??
胃の中かからイカミンチが(笑)
あっ!ロリイカ食べたのコイツか!
って、ことは1160g-100g=1060gがオイラが釣ったイカの重さかな?
しっかし、イカってこんなに良く噛んで食べるのね・・・あんな、オウムみたいなクチバシなのに。
あ~驚いた・・・このまま食えそうなミンチなんだもん(笑)
イカってスゲーなー・・・ヨシ!頑張って、もっと釣ろうっと


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

昨日は早番・・・
急遽ティップラン船が出るとの情報を見たので、会社帰りに飛び乗っちゃいました


出船は17時半

釣り具店の店長とオイラを含め、釣り人は4名


ポイントに着くまでに挨拶を交わし・・・お話してると、店長以外はティップランは初めてらしい。
ポイントに到着すると水深は30~40mとのこと・・・潮は余り流れていない

取り敢えず50gで開始・・・うん、楽勝で底は取れる。でも、初めての方は着底が判らないと苦しんでいました

エギのローテーションをするも誰にもイカのコンタクトがない・・・また、苦しい戦いだ

と、思いながらも・・・エギを40gに軽くして「日没前に一杯欲しいなぁ~」なんてホザいてたら・・・
ティップに確かなアタリ



「キタゾッ!!」と鬼アワセした瞬間、キツ目のドラグがジィッ~っ!!と出る

ウホホーッ





「おお!アオリの引きだ~デカイんじゃないのぉ~??」なんて、調子に乗ってたら巻き上げてくる途中でキロ前後だと確信し、段々テンションが下がってきました(笑)

無事にタモ入れして頂き、やはりキロ前後だと確認後、即〆してクーラーBOXに放り込もうと思っていたら生簀に入れてくれました

Hitエギを見るとボッロボロ

ガッツリフッキングしてたのはイイけど、触腕の前アタリ取れてないじゃん

うーん・・・深いとアタリ取るのが難しいですねぇ・・・
皆さんも頑張りますが、後が続かず・・・・沈黙を破ったのはミヨシでデカエギを操っていた店長で、オイラと殆ど同じくらいのサイズをゲット

更に、おいらの隣の方が推定100gのロリイカをゲット(笑)
船長が「そのサイズは美味いから生簀に入れときなよ」と言うので、同じ生簀にポチャン・・・
そこから、また長い沈黙が・・・
おいらにアタリがあったんだが、アワセたけどフッキングせず



結局、4名でイカ4杯ですが残念ながら1名は船酔い&ボウズの激シブの日でした

なんで、こーイイ日に当たらないかねぇ・・・残念無念(>_<)
左と真ん中が店長の釣ったイカ、右端がオイラのイカです・・・何か変でしょ?
ロリイカがいない・・・小さいから並べなかったワケじゃないんです・・・生簀に居ないんです

生簀の中をライトで何度も確認しますが居ません・・・
よーく、よーく見たら・・・ゲソが1本だけ落ちてる・・・喰われちまったようだ

「なんてこったい!貴重な釣果が!!」と皆で大爆笑でした(笑)

おいらのアオリイカは自宅検量1160gでした

相変わらず、目利きだけは結構正確だなぁ~

そんで、まな板に乗っけるとヤッパリ・カイデー(笑)
でも、2kg~3kgをボッコボコ釣りたかったのだ

ま、今シーズンはもう無理かな・・・デカイカをボッコボコは来シーズン頑張りますよ!!
仕事帰りで体力も限界なので、内臓取って冷凍庫にブチ込んでしまったんだが・・・
ちょっとグロイ写真載せますよw

あぁ・・・
チェックしなかったけど・・・抱卵してる・・・メスだったんだ・・・
この白いのは精包かなぁ?
じゃあ・・・3kg、4kgのオスが傍に居たんだろうなぁ・・・ん?んん??

胃の中かからイカミンチが(笑)
あっ!ロリイカ食べたのコイツか!

って、ことは1160g-100g=1060gがオイラが釣ったイカの重さかな?

しっかし、イカってこんなに良く噛んで食べるのね・・・あんな、オウムみたいなクチバシなのに。
あ~驚いた・・・このまま食えそうなミンチなんだもん(笑)
イカってスゲーなー・・・ヨシ!頑張って、もっと釣ろうっと



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2013年07月12日
『懸賞生活2013 その15・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
毎度の懸賞ネタッスよん
もう、皆さんも驚かないでしょう~w
おいらも、当たってもぜーんぜん驚かなくなったよぉ~ww
今回はコレ

サッポロビール 日本をつまめ!!おつまみキャッチャーで、九州/沖縄のプレゼント「鶏もも炭火焼、サッポロ生ビール黒ラベル350mlX6本のセット」に当選
ムフフ
黒ラベルも久しぶりだし、宮崎の鶏もも炭火焼も楽しみ
美味いに決まってるから、食レポはナシっさぁ~(笑)
さて、また当てるぞぉ~ww
あと、営業じゃないけどw~超安い
から紹介しておきますね!!
ちなみに、オイラはあるものを発注しちゃった・・・離島料金が必要ならキャンセルだけどね
定価 16800円(税込)↓
ナチュラム価格6600円(税込)60%割引
定価 15750円(税込)↓
ナチュラム価格7800円(税込)50%割引
定価 17850円(税込)↓
ナチュラム価格6990円(税込)60%割引
定価 22050円(税込)↓
ナチュラム価格8800円(税込)60%割引
定価 13440円(税込)↓
ナチュラム価格6700円(税込)50%割引
定価 27300円(税込)↓
ナチュラム価格13650円(税込)50%割引
定価 13440円(税込)↓
ナチュラム価格4580円(税込)65%割引
定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格498円(税込)68%割引
定価 1155円(税込)↓
ナチュラム価格398円(税込)65%割引
定価 1260円(税込)↓
ナチュラム価格398円(税込)68%割引
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格5239円(税込)


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

毎度の懸賞ネタッスよん

もう、皆さんも驚かないでしょう~w
おいらも、当たってもぜーんぜん驚かなくなったよぉ~ww
今回はコレ


サッポロビール 日本をつまめ!!おつまみキャッチャーで、九州/沖縄のプレゼント「鶏もも炭火焼、サッポロ生ビール黒ラベル350mlX6本のセット」に当選

ムフフ

黒ラベルも久しぶりだし、宮崎の鶏もも炭火焼も楽しみ

美味いに決まってるから、食レポはナシっさぁ~(笑)
さて、また当てるぞぉ~ww

あと、営業じゃないけどw~超安い


ちなみに、オイラはあるものを発注しちゃった・・・離島料金が必要ならキャンセルだけどね


ナチュラム価格6600円(税込)60%割引

ナチュラム価格7800円(税込)50%割引

ナチュラム価格6990円(税込)60%割引

ナチュラム価格8800円(税込)60%割引

ナチュラム価格6700円(税込)50%割引

ナチュラム価格13650円(税込)50%割引

ナチュラム価格4580円(税込)65%割引

ナチュラム価格498円(税込)68%割引

ナチュラム価格398円(税込)65%割引

ナチュラム価格398円(税込)68%割引

ナチュラム価格5239円(税込)


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2013年07月11日
『浅田軒さん、おじゃり申せ!』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
先日、一泊二日の強行スケジュールで関東でとってもお世話になった浅田軒さんが種子島に遊びに来てくれました

「おじゃりもうせ」は種子島の方言で 「いらっしゃいませ」という意味です
今回は鹿児島観光の中日に、種子島に寄って下さった感じなので、鹿児島から高速船トッピーで夕方に種子島入り・・・翌日の夕方には鹿児島に戻ってしまうという滞在時間約24時間のスケジュールなので・・・
「一緒に飲みたい!」と「一緒に釣りをしたい!」の2つに絞り、種子島観光はナシ(笑)

仕事帰りに港にお迎えに上がり、早速我が家で汗を流して頂いたら、直ぐ飲み会
おいらが休みであれば良さ気な魚を探しに行って、盛り付けをするんですが・・・
今回は仕事帰りなので、そんな時間はないのでスーパーの鮮魚コーナーに地魚の盛合せを発注しました
種子島産のハガツオ、釣りサバ、石鯛、水イカ、マダイ、マダコ、ナガラメ
マダコだけは鹿児島産だけど、近海もので揃えました
ナガラメはトコブシのことで、今が正に旬。
漁期は8月半ばで終了の種子島の高級名産品です・・・イセエビ、セミエビなどは禁漁期間なので残念でした
あとは、右端に写っている地鶏の刺身(タタキ)の盛合せ
写真無いけど・・・ママが作った揚げたてトッピー(トビウオ)の薩摩揚げで、再会の乾杯

久しぶりの豪華な刺身に長男のテンションアゲアゲ(笑)
大人もプレモル
と種子島の焼酎と屋久島の三岳をガンガン逝きました(笑)
あ、翌日のこともあるので屋久島の春ウコンも飲んで頂きましたよぉ~
で、〆は・・・
浅田軒さんにクール便で送って頂いた高級和牛のスキヤキ
日本橋の伝説の和牛料理人に、出張料理して頂きました(笑)
もうね
・・・美味いのなんの

御馳走様していた子供達もガツガツ食べ始めるくらい、美味いんです
飲みまくって、食べまくって、話しまくって・・・早々にオヤスミなさい
朝まで呑み、語り明かしたい気持ちもありますが・・・子供も学校だし
、朝マヅメから釣りをやりたいので仕方ナシ
ってことで。

そんで、4時起床
4時半には種子島の南端を目指し、しゅっぱ~つ

夜明け前なので、美しいビーチが暗くて見えないのは想定外(笑)
少しは観光も・・・とオイラなりに考えたので、JAXAの敷地内にある竹崎漁港で少々エギング、アジングをやってみましたが異常ナ~シ
浅田軒さんにはチョイチョイ、小魚のバイトがあったみたいですけどねぇ・・・
隣のコマセ釣りのオジサンは、カンパチとシマアジの子供をガンガン釣ってるのに・・・コマセに寄ってしまって、ワームやルアーには見向きもしませんでした
やっぱり、最後の手段で餌を買ってくるべきだったかな
(笑)
腹も減ったので、コンビニに行き買い物をしていると・・・
昨晩連絡が取れなかった船長から電話があり、出船できるとのこと
じゃあ、乗るよ
と、同じ南種子にある島間漁港へ移動
そして、飲み物を追加購入して、直ぐに出船
船を20分以上走らせて、中種子の長浜海岸沖の30~40mのポイントをティップラン

藻は無い・・・根も無い・・・ゴロタの窪みなどに産卵するポイントらしい・・・が、腕も無い・・・
大潮の下げ始めなのに、まーったく潮が流れません
風も完全に無風
・・・所謂、得意のベタ凪のナギダオレ
船長がサバも居るはず・・・と、ジグを落としますが・・・ナーンモ釣れない
ありゃりゃ、天気運だけあって、良い潮に当たる運も相変わらず無い
幾つかポイントを変えますがイカからのコンタクトはありません

そんな時、エギを外してゴソゴソやってる人がいますw
で、仕掛けを落とすなりイキナリのHit!
浅田軒さん、ワームテンヤで良型のエソゲットw
いらーん!と、落とし直すと再エソww
「やってみる?」と言われても、イカキチはマタマタ悪い癖でイカと心中する気満々・・・したらば、浅田軒さんの竿が大きく曲がる
結構な引きを楽しみながら丁寧に上げてくると・・・40㎝くらいのキツネベラでした
写真は・・・浅田軒さんのスマホで撮ったので持ってない・・・
だから、おいらが捌いてママが煮付けた写真をアップ(笑)
いやいや、ベラだと期待せずにすみません
・・・って、感じで美味しく頂きました
身は少々水っぽいですが、全くクセも臭みもなく・・・まぁ、甘みも無いけど~淡白な身なので味付け次第でトッテモ美味しく頂けますよ
浅田軒さん、夕飯の一品助かりました~あざーっす
(笑)
そんで話を釣行記に戻すと・・・
おいらは潮が流れないので軽くキャストして底をネチネチ、根掛かりが無いので時には底をトントン叩くように執拗に探り・・・
水平ステイ中にククンと竿先に異変を感じ・・・鬼アワセ
ガツンと竿が曲がって
ん?動かない・・・根掛かり?それとも大型のイカ??と一瞬戸惑っているとスッポ抜けた
あれ?やっぱり根掛かりだったの??いや、アタリだったはず???と・・・巻き上げずに再度ショート・ステイさせてから・・・
次のシャクリでドスン
竿を見るとグイングイン逝ってまんがな

キツメのドラグも少々出される・・・
あれ?もしかして、モンスター来ちゃった??

なーんて、ワクワクしながらも・・・スッポ抜けて即、ノリ直したし・・・超ベタ底だし・・・アイツかも・・・
30mの底から巻き上げてくる途中で、段々モンスターじゃないことを確信・・・
船長から「予想サイズは?」と聞かれ「1kgくらいかなぁ?チビイカでは無いのは確かだけど」と答えていて・・・
上がってきたのがコイツ

自宅検量1120gのコウイカ
中にある甲長は24cmでした
コブシメかと思ったんだけど、甲に針があったし、目も黄色くないし、関東のスミイカと同一種だね。
おいらは、コブシメでもキロアップは釣ってないのでコウイカでは自己新記録かも?
「もう、アオリじゃなくてもイイから!イカなら何でもイイから釣れてケロ~っ!!」で叫んだ甲斐があったぜ(笑)
あ、釣った時の写真は、また浅田軒さんが撮ってくれたからナシです
facebookには載ってるんだけどね
その後もイカを狙うが続かず
・・・潮が流れないのでカンパチのジギング・ポイントへ移動~
ジグを落として、高速ジャークを繰り返すと・・・おいらにイキナリHit
でも・・・エソw
カマスでも・・・と、またポイントを変えてやってみると・・・浅田軒さんにエソww
それでは、ハタ系でも・・・と、岩礁帯に行きラバージグを落とすとチョイチョイ甘噛みがある・・・
食い込みを期待しながら、巻きを止めずに同じテンポで巻きながら祈る・・・
暫くすると、ガツンと大型のアタリ

ぬぉ~っ
と、鬼アワセ

走らないから青物じゃないけど、なんか重いしエライ引くわ~ドラグ出るわ~

PE0.6号、リーダー1.75号だから、超スリリング~!オモローッ!!!
と、期待にドキドキワクワク・・・
慎重にファイトして上がってきたのはメーターオーバーの青ヤガラ
うーん、ビミョー(笑)
デカ過ぎて無理やり曲げないと、30Lのクーラーに入らんし
ヌルヌルがキモイし、またしても写真は無い(笑)
終了間際には潮も流れ始めて、根掛り多発なので心折れて諦めました。
あ~やっぱり、根魚用のキビナゴを買ってくるべきだったかな・・・
しっかし、波も風もなくナブラも全然立たず静かな美しい海でした・・・トホホ

船のチャーターは高いので半日で終了し、速攻で戻りママを誘ってラーメン食べたら後片付け!
シャワーを浴びたら、再びルービー
で乾杯
ちょっと、ホっとしてたら子供達が学校から帰ってきて・・・
あっと言う間に・・・浅田軒さんの船の時間になってしまい
家族全員で別れを惜しみつつ再会を祈って、港で高速船が見えなくなるまで見送りました~
どっかのマヌケさんが乗り間違えて、船が戻って来ちゃったけどね(笑)
あ~楽しい、美味しい、眠くてフラフラ(笑)の、久しぶりの充実した休みでした
(*^_^*)
浅田軒さん、久々に会えて遊べて本当に嬉しかったし、色々と有難うございました<(_ _)>
何のお構いも出来ずに申し訳なかったですが・・・これに懲りずに~
またの御来島を家族一同でお待ちしております
あ・・・忘れてたw
今回のティップランのタックルはコレでした



以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

先日、一泊二日の強行スケジュールで関東でとってもお世話になった浅田軒さんが種子島に遊びに来てくれました


「おじゃりもうせ」は種子島の方言で 「いらっしゃいませ」という意味です

今回は鹿児島観光の中日に、種子島に寄って下さった感じなので、鹿児島から高速船トッピーで夕方に種子島入り・・・翌日の夕方には鹿児島に戻ってしまうという滞在時間約24時間のスケジュールなので・・・
「一緒に飲みたい!」と「一緒に釣りをしたい!」の2つに絞り、種子島観光はナシ(笑)

仕事帰りに港にお迎えに上がり、早速我が家で汗を流して頂いたら、直ぐ飲み会

おいらが休みであれば良さ気な魚を探しに行って、盛り付けをするんですが・・・
今回は仕事帰りなので、そんな時間はないのでスーパーの鮮魚コーナーに地魚の盛合せを発注しました

種子島産のハガツオ、釣りサバ、石鯛、水イカ、マダイ、マダコ、ナガラメ

マダコだけは鹿児島産だけど、近海もので揃えました

ナガラメはトコブシのことで、今が正に旬。
漁期は8月半ばで終了の種子島の高級名産品です・・・イセエビ、セミエビなどは禁漁期間なので残念でした

あとは、右端に写っている地鶏の刺身(タタキ)の盛合せ

写真無いけど・・・ママが作った揚げたてトッピー(トビウオ)の薩摩揚げで、再会の乾杯


久しぶりの豪華な刺身に長男のテンションアゲアゲ(笑)
大人もプレモル

あ、翌日のこともあるので屋久島の春ウコンも飲んで頂きましたよぉ~

で、〆は・・・
浅田軒さんにクール便で送って頂いた高級和牛のスキヤキ

日本橋の伝説の和牛料理人に、出張料理して頂きました(笑)
もうね



御馳走様していた子供達もガツガツ食べ始めるくらい、美味いんです

飲みまくって、食べまくって、話しまくって・・・早々にオヤスミなさい

朝まで呑み、語り明かしたい気持ちもありますが・・・子供も学校だし



そんで、4時起床

4時半には種子島の南端を目指し、しゅっぱ~つ


夜明け前なので、美しいビーチが暗くて見えないのは想定外(笑)

少しは観光も・・・とオイラなりに考えたので、JAXAの敷地内にある竹崎漁港で少々エギング、アジングをやってみましたが異常ナ~シ

浅田軒さんにはチョイチョイ、小魚のバイトがあったみたいですけどねぇ・・・
隣のコマセ釣りのオジサンは、カンパチとシマアジの子供をガンガン釣ってるのに・・・コマセに寄ってしまって、ワームやルアーには見向きもしませんでした

やっぱり、最後の手段で餌を買ってくるべきだったかな


腹も減ったので、コンビニに行き買い物をしていると・・・
昨晩連絡が取れなかった船長から電話があり、出船できるとのこと

じゃあ、乗るよ


そして、飲み物を追加購入して、直ぐに出船

船を20分以上走らせて、中種子の長浜海岸沖の30~40mのポイントをティップラン


藻は無い・・・根も無い・・・ゴロタの窪みなどに産卵するポイントらしい・・・が、腕も無い・・・
大潮の下げ始めなのに、まーったく潮が流れません

風も完全に無風


船長がサバも居るはず・・・と、ジグを落としますが・・・ナーンモ釣れない

ありゃりゃ、天気運だけあって、良い潮に当たる運も相変わらず無い

幾つかポイントを変えますがイカからのコンタクトはありません


そんな時、エギを外してゴソゴソやってる人がいますw
で、仕掛けを落とすなりイキナリのHit!
浅田軒さん、ワームテンヤで良型のエソゲットw
いらーん!と、落とし直すと再エソww
「やってみる?」と言われても、イカキチはマタマタ悪い癖でイカと心中する気満々・・・したらば、浅田軒さんの竿が大きく曲がる

結構な引きを楽しみながら丁寧に上げてくると・・・40㎝くらいのキツネベラでした

写真は・・・浅田軒さんのスマホで撮ったので持ってない・・・
だから、おいらが捌いてママが煮付けた写真をアップ(笑)
いやいや、ベラだと期待せずにすみません


身は少々水っぽいですが、全くクセも臭みもなく・・・まぁ、甘みも無いけど~淡白な身なので味付け次第でトッテモ美味しく頂けますよ

浅田軒さん、夕飯の一品助かりました~あざーっす

そんで話を釣行記に戻すと・・・
おいらは潮が流れないので軽くキャストして底をネチネチ、根掛かりが無いので時には底をトントン叩くように執拗に探り・・・
水平ステイ中にククンと竿先に異変を感じ・・・鬼アワセ

ガツンと竿が曲がって

ん?動かない・・・根掛かり?それとも大型のイカ??と一瞬戸惑っているとスッポ抜けた

あれ?やっぱり根掛かりだったの??いや、アタリだったはず???と・・・巻き上げずに再度ショート・ステイさせてから・・・
次のシャクリでドスン

竿を見るとグイングイン逝ってまんがな


キツメのドラグも少々出される・・・

あれ?もしかして、モンスター来ちゃった??


なーんて、ワクワクしながらも・・・スッポ抜けて即、ノリ直したし・・・超ベタ底だし・・・アイツかも・・・
30mの底から巻き上げてくる途中で、段々モンスターじゃないことを確信・・・
船長から「予想サイズは?」と聞かれ「1kgくらいかなぁ?チビイカでは無いのは確かだけど」と答えていて・・・
上がってきたのがコイツ


自宅検量1120gのコウイカ

中にある甲長は24cmでした

コブシメかと思ったんだけど、甲に針があったし、目も黄色くないし、関東のスミイカと同一種だね。
おいらは、コブシメでもキロアップは釣ってないのでコウイカでは自己新記録かも?
「もう、アオリじゃなくてもイイから!イカなら何でもイイから釣れてケロ~っ!!」で叫んだ甲斐があったぜ(笑)
あ、釣った時の写真は、また浅田軒さんが撮ってくれたからナシです

facebookには載ってるんだけどね

その後もイカを狙うが続かず


ジグを落として、高速ジャークを繰り返すと・・・おいらにイキナリHit

でも・・・エソw
カマスでも・・・と、またポイントを変えてやってみると・・・浅田軒さんにエソww
それでは、ハタ系でも・・・と、岩礁帯に行きラバージグを落とすとチョイチョイ甘噛みがある・・・
食い込みを期待しながら、巻きを止めずに同じテンポで巻きながら祈る・・・
暫くすると、ガツンと大型のアタリ


ぬぉ~っ



走らないから青物じゃないけど、なんか重いしエライ引くわ~ドラグ出るわ~


PE0.6号、リーダー1.75号だから、超スリリング~!オモローッ!!!
と、期待にドキドキワクワク・・・
慎重にファイトして上がってきたのはメーターオーバーの青ヤガラ

うーん、ビミョー(笑)

デカ過ぎて無理やり曲げないと、30Lのクーラーに入らんし

ヌルヌルがキモイし、またしても写真は無い(笑)

終了間際には潮も流れ始めて、根掛り多発なので心折れて諦めました。
あ~やっぱり、根魚用のキビナゴを買ってくるべきだったかな・・・
しっかし、波も風もなくナブラも全然立たず静かな美しい海でした・・・トホホ


船のチャーターは高いので半日で終了し、速攻で戻りママを誘ってラーメン食べたら後片付け!
シャワーを浴びたら、再びルービー


ちょっと、ホっとしてたら子供達が学校から帰ってきて・・・
あっと言う間に・・・浅田軒さんの船の時間になってしまい

家族全員で別れを惜しみつつ再会を祈って、港で高速船が見えなくなるまで見送りました~

どっかのマヌケさんが乗り間違えて、船が戻って来ちゃったけどね(笑)
あ~楽しい、美味しい、眠くてフラフラ(笑)の、久しぶりの充実した休みでした

浅田軒さん、久々に会えて遊べて本当に嬉しかったし、色々と有難うございました<(_ _)>
何のお構いも出来ずに申し訳なかったですが・・・これに懲りずに~
またの御来島を家族一同でお待ちしております

あ・・・忘れてたw
今回のティップランのタックルはコレでした

![]() シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ C3000HGSDH【smtb-ms】【釣具のポイント】 |
![]() メジャークラフト クロステージ CRJ-782SC ひとつテンヤ&ティップラン |



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2013年07月05日
『懸賞生活2013 その14・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
そろそろ、数日後に「梅雨明けしてた」と言われそうな感じの種子島です
ただ、昨日から風が強くて強くて・・・
種子島では普通に強いんですが、風速8~10m/s・・・って、かなりの強風です
てなわけで、懸賞ネタです(笑)
今回、当たったのはコレ
宮古島の「雪塩」
この塩は、高級な塩なんですが・・・
それよりも、塩なのに・・・ほのかに甘いんですよ

宮古島に行った時に衝撃受けて、工場でイッパイ御土産に買ったさ~
久米島の球美の塩とか、石垣の塩とか、奄美 さんご塩とかも美味いんだけど~
雪塩が一番、衝撃的に美味かった
あ、個人的な感想ですよ(笑)
どこも、美味いっすよん
色んな方面から「邪道」とお叱りを受けそうですが、所詮B級グルメ舌のオイラは美味い塩を舐めると、冷酒が呑みたくなるww
いいじゃん、おいらの好みなんだからさ~
あ、日本酒ねーわ
(笑)


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

そろそろ、数日後に「梅雨明けしてた」と言われそうな感じの種子島です

ただ、昨日から風が強くて強くて・・・
種子島では普通に強いんですが、風速8~10m/s・・・って、かなりの強風です

てなわけで、懸賞ネタです(笑)

今回、当たったのはコレ

宮古島の「雪塩」

この塩は、高級な塩なんですが・・・
それよりも、塩なのに・・・ほのかに甘いんですよ


宮古島に行った時に衝撃受けて、工場でイッパイ御土産に買ったさ~
久米島の球美の塩とか、石垣の塩とか、奄美 さんご塩とかも美味いんだけど~
雪塩が一番、衝撃的に美味かった

あ、個人的な感想ですよ(笑)
どこも、美味いっすよん

色んな方面から「邪道」とお叱りを受けそうですが、所詮B級グルメ舌のオイラは美味い塩を舐めると、冷酒が呑みたくなるww
いいじゃん、おいらの好みなんだからさ~

あ、日本酒ねーわ



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2013年07月03日
『サビキング・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんにちわー
昨日はチョットだけ、カマスでも狙ってみようーかと・・・
サビキを一つだけ購入し、ママを連れて昼前に港へ
牧川港に着くと、少々ポツポツ
それに、風も強い・・・けど、せっかく来たので調査開始
まーったく、魚影は見えませんが潮通しの良い堤防角で軽くキャストし、巻き巻き・・・
イキナリ、Hit
あらら、簡単に釣れちゃいました
(笑)
2投目も即Hit
マヅメじゃないのに、こんなに居るの~?って、ママに交代しママも初ゲット
おい、おい、入食いじゃね?と思ったら・・・アタリが遠退きます
キャストせずに足元狙ってみたら、またHit
でも、後が続かず・・・港を移動
お次は、住吉港に行きましたが、ここは更に暴風
風が強くウザイので・・・足元で1匹ゲットし、即移動~
最後は、能野港で1匹追加し後が続かないし、腹も減ったので終了~

小型なので、おいらは直ぐ飽きちゃいますし・・・捌くのが面倒なので7匹で十分(笑)
風が弱ければアジングで狙えて、もう少し面白かっただろうなぁ~
ま、一応ママに釣らせられたからイイか
オカズと言うか、酒の肴にするために開いて冷蔵庫で干しました
マヅメに行けばもっと簡単に、もっと数釣りは可能ですね~
だけど、このベイトが何モノかに追われナブラを立てているそうなので、そっちを狙いたいですわ
まぁ、腕が無いんですけどね

短時間のデート釣行の後は、お買い物・・・
通勤に車を使っているので、おいらが休みの日に大量に買い出しなんです・・・
夕方にはチビ共が帰って来ちゃうし・・・ゆっくり釣りをする時間がありませんわ
子供との時間も大切にしなきゃ・・・と、夕方には下の海岸まで長男と散歩に行きました
これで18時・・・(笑)
明る過ぎるので、こちらの花火大会は20時過ぎに開始みたいです。
近々、このサーフでキスとヒラメの調査しま~す
でも、やっぱりイカが一番釣りたい
・・・orz


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんにちわー

昨日はチョットだけ、カマスでも狙ってみようーかと・・・
サビキを一つだけ購入し、ママを連れて昼前に港へ

牧川港に着くと、少々ポツポツ

それに、風も強い・・・けど、せっかく来たので調査開始

まーったく、魚影は見えませんが潮通しの良い堤防角で軽くキャストし、巻き巻き・・・
イキナリ、Hit

あらら、簡単に釣れちゃいました

2投目も即Hit

マヅメじゃないのに、こんなに居るの~?って、ママに交代しママも初ゲット

おい、おい、入食いじゃね?と思ったら・・・アタリが遠退きます

キャストせずに足元狙ってみたら、またHit

でも、後が続かず・・・港を移動

お次は、住吉港に行きましたが、ここは更に暴風

風が強くウザイので・・・足元で1匹ゲットし、即移動~

最後は、能野港で1匹追加し後が続かないし、腹も減ったので終了~


小型なので、おいらは直ぐ飽きちゃいますし・・・捌くのが面倒なので7匹で十分(笑)
風が弱ければアジングで狙えて、もう少し面白かっただろうなぁ~
ま、一応ママに釣らせられたからイイか

オカズと言うか、酒の肴にするために開いて冷蔵庫で干しました

マヅメに行けばもっと簡単に、もっと数釣りは可能ですね~
だけど、このベイトが何モノかに追われナブラを立てているそうなので、そっちを狙いたいですわ

まぁ、腕が無いんですけどね


短時間のデート釣行の後は、お買い物・・・
通勤に車を使っているので、おいらが休みの日に大量に買い出しなんです・・・
夕方にはチビ共が帰って来ちゃうし・・・ゆっくり釣りをする時間がありませんわ

子供との時間も大切にしなきゃ・・・と、夕方には下の海岸まで長男と散歩に行きました

これで18時・・・(笑)
明る過ぎるので、こちらの花火大会は20時過ぎに開始みたいです。
近々、このサーフでキスとヒラメの調査しま~す

でも、やっぱりイカが一番釣りたい



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2013年07月01日
『釣れない・・・orz』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
奄美も梅雨明けし、イヨイヨ種子島も夏の到来カウントダウンです

アップが随分遅くなったんですが、前回の休みはママとチョットだけランガンして来ました。
最初の港は人がいっぱい居たので、直ぐにUターン・・・
次の港はシャローをチェックしてから、堤防の先端に行ってママにキャストを教え・・・
風が強いので移動

で、写真の浦田海水浴場でトイレ休憩し・・・
キャンプ場のオジサンにBBQ利用の値段とか聞いて・・・
景色を楽しんでから港に移動

ここでも、ママにキャスティングとシャクリを教えて・・・
ちょっと、集中してやってみますが・・・
また、カメ
いや、正確には驚きもせず、正直ウザイ
(笑)
もう、なんなんスかね?
おいらが釣りに行くと、イカよりもカメを見る方が多い事が判明
それに、教えるのって難しい・・・先生がヘボだから弟子も上手くなることはなく・・・終了~
まぁ、今回も短時間でしたが・・・キレイな海に癒されただけで、ズーボーです(笑)
そのうち、ママや子供達と家族全員で楽しめるようにならないとね



以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

奄美も梅雨明けし、イヨイヨ種子島も夏の到来カウントダウンです


アップが随分遅くなったんですが、前回の休みはママとチョットだけランガンして来ました。
最初の港は人がいっぱい居たので、直ぐにUターン・・・
次の港はシャローをチェックしてから、堤防の先端に行ってママにキャストを教え・・・
風が強いので移動


で、写真の浦田海水浴場でトイレ休憩し・・・
キャンプ場のオジサンにBBQ利用の値段とか聞いて・・・
景色を楽しんでから港に移動


ここでも、ママにキャスティングとシャクリを教えて・・・
ちょっと、集中してやってみますが・・・
また、カメ

いや、正確には驚きもせず、正直ウザイ

もう、なんなんスかね?

おいらが釣りに行くと、イカよりもカメを見る方が多い事が判明

それに、教えるのって難しい・・・先生がヘボだから弟子も上手くなることはなく・・・終了~

まぁ、今回も短時間でしたが・・・キレイな海に癒されただけで、ズーボーです(笑)
そのうち、ママや子供達と家族全員で楽しめるようにならないとね




以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>