2012年01月31日
『中華街のお正月・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
日曜日は久しぶりに中華街に行ってきました
我が家から歩いて1時間くらいかな・・・4歳の娘も頑張って歩きました
中華街は旧暦のお正月、春節です。
2012年は1月23日が春節だったんですが、 2月初旬まで春節を祝い横濱中華街では春節イベントを行っています。


まずは、メシ!
物凄く混んでましたねぇ・・・どこもかしこも大行列です
おいらとママはエビチリ定食¥850、杏仁豆腐も付いてます。


子供達はチャーハン、チャーシューメンのセットで¥800、これにも杏仁豆腐付。
味はイイんだけど、出てくるのがバラバラで更に遅い
テーブルごとに処理しないで、料理ごとに処理するから、そうなるのよ・・・
その方が手間が無く全体処理的には早いのは判るが、それじゃあ一緒に食べに来ているのに困りもの。
そして、結果的に客の回転効率を落としているから、混むけど一気に空いてしまうのよ・・・
もうちょっと、頭を使って欲しいね
ま、味はイイんだけどね


昼食後は、祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)を見物。
皇帝衣装・民族衣装・獅子舞・龍舞等が繰り広げる荘厳且つ華やかな祝舞パレードです。
山下町公園→関帝廟通り→福建路→西門通り→中華街大通り→南門シルクロード→山下町公園を通るのですが、我々は中華街大通りで見ていましたがギュウギュウ
でモー
大変


強烈に爆竹が鳴り響き、中龍舞が練り歩きます。
なんか、楽しそーに演技していましたね


子供達は初めての爆竹の音にも、パレードにも大興奮していました。
後ろから押してくるのを耐えていたら、背中と裏モモ、フクラハギが筋肉痛になったよ


獅子舞も日本のより、可愛くて華やかでイイですね。
この獅子舞に長男は3回も甘噛みされたそうです。
あと、飴を貰ってましたね。


若いキレイなオネーチャン達も寒い中、頑張ってました。
しかし、春節なのに最後尾の女性はヘソだし半袖って、どうしてそんな衣装なの?
マジで超寒かったので可哀想でした・・・


おいらも春節のパレードをゆっくり見物したのは初めてかもしれない・・・
日本はシッポリって感じですけど、中国は賑やかで楽しい正月ですねー
こうやって国同士も仲良く出来ればイイのに・・・


ところで・・・
今年は1月1日の休暇は1日から3日までだったのに対し、旧暦の休暇は1月22日から28日までの7連休だったそうな。
正月には故郷に帰り家族と過ごす、という伝統的な行動パターンは健在で、そこで13億人が繰り広げる「大移動」が発生するらしい・・・この大移動には「春運」という名前まで付いている。
2011年3月に発表された数字では流動人口(出稼ぎなどで本籍地を離れている人口)が約2億2100万人・・・その人達が一斉に移動するから大きな混乱が起きるんですねー
旧正月を含む40日の「春運期間」中に移動する人口は28.5億人と予測したという・・・
もう、とんでもない数字ですね(笑)


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

日曜日は久しぶりに中華街に行ってきました

我が家から歩いて1時間くらいかな・・・4歳の娘も頑張って歩きました

中華街は旧暦のお正月、春節です。
2012年は1月23日が春節だったんですが、 2月初旬まで春節を祝い横濱中華街では春節イベントを行っています。
まずは、メシ!

物凄く混んでましたねぇ・・・どこもかしこも大行列です

おいらとママはエビチリ定食¥850、杏仁豆腐も付いてます。
子供達はチャーハン、チャーシューメンのセットで¥800、これにも杏仁豆腐付。
味はイイんだけど、出てくるのがバラバラで更に遅い

テーブルごとに処理しないで、料理ごとに処理するから、そうなるのよ・・・
その方が手間が無く全体処理的には早いのは判るが、それじゃあ一緒に食べに来ているのに困りもの。
そして、結果的に客の回転効率を落としているから、混むけど一気に空いてしまうのよ・・・
もうちょっと、頭を使って欲しいね

ま、味はイイんだけどね

昼食後は、祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)を見物。
皇帝衣装・民族衣装・獅子舞・龍舞等が繰り広げる荘厳且つ華やかな祝舞パレードです。
山下町公園→関帝廟通り→福建路→西門通り→中華街大通り→南門シルクロード→山下町公園を通るのですが、我々は中華街大通りで見ていましたがギュウギュウ




強烈に爆竹が鳴り響き、中龍舞が練り歩きます。
なんか、楽しそーに演技していましたね

子供達は初めての爆竹の音にも、パレードにも大興奮していました。
後ろから押してくるのを耐えていたら、背中と裏モモ、フクラハギが筋肉痛になったよ

獅子舞も日本のより、可愛くて華やかでイイですね。
この獅子舞に長男は3回も甘噛みされたそうです。
あと、飴を貰ってましたね。
若いキレイなオネーチャン達も寒い中、頑張ってました。
しかし、春節なのに最後尾の女性はヘソだし半袖って、どうしてそんな衣装なの?
マジで超寒かったので可哀想でした・・・
おいらも春節のパレードをゆっくり見物したのは初めてかもしれない・・・
日本はシッポリって感じですけど、中国は賑やかで楽しい正月ですねー
こうやって国同士も仲良く出来ればイイのに・・・
ところで・・・
今年は1月1日の休暇は1日から3日までだったのに対し、旧暦の休暇は1月22日から28日までの7連休だったそうな。
正月には故郷に帰り家族と過ごす、という伝統的な行動パターンは健在で、そこで13億人が繰り広げる「大移動」が発生するらしい・・・この大移動には「春運」という名前まで付いている。
2011年3月に発表された数字では流動人口(出稼ぎなどで本籍地を離れている人口)が約2億2100万人・・・その人達が一斉に移動するから大きな混乱が起きるんですねー
旧正月を含む40日の「春運期間」中に移動する人口は28.5億人と予測したという・・・
もう、とんでもない数字ですね(笑)


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年01月29日
『1/28(土)アマダイ釣果報告・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






色即是空・・・
空即是色・・・

仏説摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空
空即是色 受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中
無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
無眼界 乃至無意識界 無無明亦 無無明尽
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
以無所得故 菩提薩埵 依般若波羅蜜多故
心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想
究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪
能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多呪
即説呪日 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆訶 般若心経


orz・・・(笑)


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







色即是空・・・
空即是色・・・
仏説摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空
空即是色 受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中
無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
無眼界 乃至無意識界 無無明亦 無無明尽
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
以無所得故 菩提薩埵 依般若波羅蜜多故
心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想
究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪
能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多呪
即説呪日 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆訶 般若心経
orz・・・(笑)
![]() 【50%OFFセール】プリッとした歯ごたえと独特の旨み![2012新物] 【山陰沖産】“生(急速冷... |


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年01月27日
『必需品・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
毎日、ポチっと行くべきか悩んでいます
おいらにとって、これは物欲じゃなく必需品なのだ・・・
だけど・・・稼ぎが悪いからなぁ・・・
どうしましょ?(笑)
ナチュラム価格315円(税込)
このパーツはパーツセンター対象品です。
パーツ配送手配料:420円/1個
ナチュではパーツまで買えるのね
パーツよりも配送手数料が高いのが納得イカン・・・
これって、釣具屋で注文すれば配送手数料は無料かな?
瞬間接着剤で何とか誤魔化したけど、外す時に確実に接着部が折れると思うので・・・ディスコンになる前には買わねば
定価 62475円(税込)↓
ナチュラム価格40600円(税込)35%割引
バッテリーがヘタってしまったので、買い換えないとイカン・・・
これは正に必需品なのだ
6600なら¥27300で売っていたんだけど、入荷待ちになってしまった
8800ならフィッシングマックスで40%OFFの¥37000くらいで売っていたので超悩む
ココから下は完全に物欲(笑)
定価 4200円(税込)↓
ナチュラム価格2856円(税込)32%割引
まぁ、ずーっとウィッシュリストに入ったままなのでソロソロ・・・
ダメ?
まぁ、必需品ってわけではないので我慢出来るけどね・・・
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格2979円(税込)
おいらは夜釣りは殆どやらないが・・・
200ルーメンは超~魅力的
これで世界が変わるなら・・・暖かければやってもイイかな(笑)
神津島に行くまでにゲットしたい
定価 1048円(税込)↓
ナチュラム価格750円(税込)28%割引
定価 1048円(税込)↓
ナチュラム価格750円(税込)28%割引
前から探しているんだけど、おいらの行く店には漁師パック置いてないのよ
だから他に買うものがあれば、是非一緒にゲットしたいわけだ。
バッテリー買ってしまったら、誕生日も・・・今年もサンタさんはオイラには来ないな・・・
課税夫のノダめ
クソ寒いけど、土曜日はYUTAちゃんとアマダイ・リベンジに行ってきますよ~


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

毎日、ポチっと行くべきか悩んでいます

おいらにとって、これは物欲じゃなく必需品なのだ・・・

だけど・・・稼ぎが悪いからなぁ・・・

どうしましょ?(笑)

このパーツはパーツセンター対象品です。
パーツ配送手配料:420円/1個
ナチュではパーツまで買えるのね

パーツよりも配送手数料が高いのが納得イカン・・・
これって、釣具屋で注文すれば配送手数料は無料かな?
瞬間接着剤で何とか誤魔化したけど、外す時に確実に接着部が折れると思うので・・・ディスコンになる前には買わねば


ナチュラム価格40600円(税込)35%割引
バッテリーがヘタってしまったので、買い換えないとイカン・・・

これは正に必需品なのだ

6600なら¥27300で売っていたんだけど、入荷待ちになってしまった

8800ならフィッシングマックスで40%OFFの¥37000くらいで売っていたので超悩む

ココから下は完全に物欲(笑)

ナチュラム価格2856円(税込)32%割引
まぁ、ずーっとウィッシュリストに入ったままなのでソロソロ・・・
ダメ?
まぁ、必需品ってわけではないので我慢出来るけどね・・・

ナチュラム価格2979円(税込)
おいらは夜釣りは殆どやらないが・・・
200ルーメンは超~魅力的

これで世界が変わるなら・・・暖かければやってもイイかな(笑)
神津島に行くまでにゲットしたい


ナチュラム価格750円(税込)28%割引

ナチュラム価格750円(税込)28%割引
前から探しているんだけど、おいらの行く店には漁師パック置いてないのよ

だから他に買うものがあれば、是非一緒にゲットしたいわけだ。
バッテリー買ってしまったら、誕生日も・・・今年もサンタさんはオイラには来ないな・・・

課税夫のノダめ

クソ寒いけど、土曜日はYUTAちゃんとアマダイ・リベンジに行ってきますよ~



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年01月24日
『久しぶりに買った・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
ネタも無いので買い物ネタでも・・・
もう、どのくらい久しぶりか判らないくらい、超~久しぶりにシューズを買いました

10年くらい?
おいらは、ずっと・・・クロックスや漁サン、釣り用ブーツしか買っていないからね(笑)
あ、仕事用の革靴は買ってるか。
で、そんなオイラが急に買ったきっかけは、超~久しぶりに大事にしまっていたAIR MAX CB(チャールズ・バークレーモデル)を履いたら、経年劣化でAIR部が粉々に砕けやがったのだ
すげーショック
超高いのに気に入ったので定価で買ったのに・・・昔はCBだけでなく同じくドリームチームのパトリック・ユーイングのブランド「Ewing」やAIR MAX、当然AIR JORDANも何足か持ってたんだけど・・・大事に取って置いた最後の一足が、まさかこんな最後を迎えるとはな
最近、ヤバイね・・・経年劣化問題が多発しそうな気がしてきた


シーボーグ300FBの液晶は無償修理で良かったけど・・・
電動リール用バッテリーは完全に寿命だろうし・・・
シーボーグ300FBの手入れをしていたらハンドルのナットを保護するプラスチック製のカバーがポロッ・・・爪が折れてる
トイレ&洗面所の換気扇の故障・・・これも寿命かな・・・交換に3万弱
浴室暖房&換気扇も怪しいし・・・給湯器やガスエアコンもソロソロ寿命が来そう・・・
そういや、昨年はシーリングライトとウォシュレットが壊れて買いましたね・・・
10年超えだから仕方無いんだけどねぇ・・・
TV、冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、電子ジャー、プリンターなどは買い換えたから大丈夫だけど・・・給湯器、エアコンは高価だし工事も必要なので心配ですわ。
やっぱ、ビデオもBDにしておこうかな・・・
あ、話が大分それちゃいましたが・・・シューズは勢いで2足買いましたとさ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

ネタも無いので買い物ネタでも・・・
もう、どのくらい久しぶりか判らないくらい、超~久しぶりにシューズを買いました

10年くらい?
おいらは、ずっと・・・クロックスや漁サン、釣り用ブーツしか買っていないからね(笑)
あ、仕事用の革靴は買ってるか。
で、そんなオイラが急に買ったきっかけは、超~久しぶりに大事にしまっていたAIR MAX CB(チャールズ・バークレーモデル)を履いたら、経年劣化でAIR部が粉々に砕けやがったのだ

すげーショック

超高いのに気に入ったので定価で買ったのに・・・昔はCBだけでなく同じくドリームチームのパトリック・ユーイングのブランド「Ewing」やAIR MAX、当然AIR JORDANも何足か持ってたんだけど・・・大事に取って置いた最後の一足が、まさかこんな最後を迎えるとはな

最近、ヤバイね・・・経年劣化問題が多発しそうな気がしてきた


シーボーグ300FBの液晶は無償修理で良かったけど・・・
電動リール用バッテリーは完全に寿命だろうし・・・
シーボーグ300FBの手入れをしていたらハンドルのナットを保護するプラスチック製のカバーがポロッ・・・爪が折れてる

トイレ&洗面所の換気扇の故障・・・これも寿命かな・・・交換に3万弱

浴室暖房&換気扇も怪しいし・・・給湯器やガスエアコンもソロソロ寿命が来そう・・・

そういや、昨年はシーリングライトとウォシュレットが壊れて買いましたね・・・
10年超えだから仕方無いんだけどねぇ・・・
TV、冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、電子ジャー、プリンターなどは買い換えたから大丈夫だけど・・・給湯器、エアコンは高価だし工事も必要なので心配ですわ。
やっぱ、ビデオもBDにしておこうかな・・・
あ、話が大分それちゃいましたが・・・シューズは勢いで2足買いましたとさ

![]() ナイキ エアマックス タービュランス プラス 17 29cm 【送料無料】【... |
![]() 【VANS】 バンズ ミッドカットスニーカー メンズ ELIAN SPMID V2001SPMI... |


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年01月21日
『今年も懸賞生活w・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
今日は雨
だし、ママと娘は幼稚園に行っていたので息子と二人でお留守番
そしたら、何やらピンポーンと・・・
XXXの集金じゃないだろうナ・・・
お?クロネコヤマトだ・・・
うーん・・・何もポチっとしてないぞ・・・
親戚からは先日頂いたばかりだし・・・
これは・・・何か当たったな?!
と、想像モッコリ(笑)
荷物を受け取ると・・・
お!キリンじゃないか!!
それも2つもあるゾ?
何で??
両方ともママ宛だ・・・
2つも当てたの?すっげーな、オイ

小さい箱はキリン一番搾り350ml缶が6本
うんうん、素晴らしい
先月はプレミアムモルツを貰ったけどね~

大きい方は・・・
純系名古屋コーチンだって
へ~
でも、名古屋コーチンの生肉?
それとも調理してあるの??
と、期待しながら開けると・・・
名古屋コーチン鍋でした
おいらが応募したわけじゃないので知らなかったんですが・・・
今こそ!「選ぼう ニッポンのうまい!2011」プレゼントキャンペーンの23番「愛知」の名古屋コーチンが当たったのだ
モモ、ムネ、つくね、手羽元、旨塩のたれが入っていました。
いやー嬉しい!
2つも当たったのではなくて、
抽選で47,000名様(1,000名様×47コース)に「47都道府県のうまいもの」いずれか一品と「キリン一番搾り(350ml缶×6本)」をプレゼント。
47都道府県のうまいもの」は、47コースの中から選ぶんだ、そうです。
久米島の車海老と名古屋コーチンしか出していないそうなので、やはり我が家は今年も強運
明日は鍋に決定



以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

今日は雨


そしたら、何やらピンポーンと・・・
XXXの集金じゃないだろうナ・・・

お?クロネコヤマトだ・・・
うーん・・・何もポチっとしてないぞ・・・
親戚からは先日頂いたばかりだし・・・
これは・・・何か当たったな?!
と、想像モッコリ(笑)
荷物を受け取ると・・・
お!キリンじゃないか!!
それも2つもあるゾ?
何で??
両方ともママ宛だ・・・
2つも当てたの?すっげーな、オイ

小さい箱はキリン一番搾り350ml缶が6本

うんうん、素晴らしい

先月はプレミアムモルツを貰ったけどね~

大きい方は・・・
純系名古屋コーチンだって

へ~
でも、名古屋コーチンの生肉?
それとも調理してあるの??
と、期待しながら開けると・・・
名古屋コーチン鍋でした

おいらが応募したわけじゃないので知らなかったんですが・・・
今こそ!「選ぼう ニッポンのうまい!2011」プレゼントキャンペーンの23番「愛知」の名古屋コーチンが当たったのだ

モモ、ムネ、つくね、手羽元、旨塩のたれが入っていました。
いやー嬉しい!
2つも当たったのではなくて、
抽選で47,000名様(1,000名様×47コース)に「47都道府県のうまいもの」いずれか一品と「キリン一番搾り(350ml缶×6本)」をプレゼント。
47都道府県のうまいもの」は、47コースの中から選ぶんだ、そうです。
久米島の車海老と名古屋コーチンしか出していないそうなので、やはり我が家は今年も強運

明日は鍋に決定




以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年01月19日
『国際フィッシングショー2012・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんちわー
昨年は中止でしたが・・・
今年はやりますね!

国際フィッシングショー2012
3月23(金)~25(日)ですね。
楽しみだなぁ~
また、開店から閉店までフルに居ちゃる・・・
エギパラステッカー貰えるかな?
また、オリジナルエギ作れるかなぁ??
楽しみ、楽しみ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんちわー

昨年は中止でしたが・・・
今年はやりますね!

国際フィッシングショー2012
3月23(金)~25(日)ですね。
楽しみだなぁ~
また、開店から閉店までフルに居ちゃる・・・
エギパラステッカー貰えるかな?

また、オリジナルエギ作れるかなぁ??
楽しみ、楽しみ



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年01月18日
『オーバーホールキャンペーン・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
さて、ネタもないのでお知らせでも(笑)

最近、ダイワでは恒例になりつつある「シーボーグ・レオブリッツオーバーホールキャンペーン」やっています。
キャンペーン特典
①オーバーホール+ドラグワッシャー交換 13%~最大38%OFF
通常料金4,500円~7,500円のところ 4,000円~6,000円で 実施!
②コネクター専用グリスをもれなくプレゼント!!
イイですね~先日、シーボーグは無料修理してもらったし、レオブリッツは使い始めたばかりなので今年は出しませんが、是非、恒例化して欲しいものです
て、オイラのシーボーグ300FBは対象機種外じゃないか!
うーん・・・既に古い機種なのね・・・
ダイワはスピニングやインターラインもキャンペーンやってくれますが、シマノは聞いたことがない・・・
ダイワもキャンペーンをメールで連絡してくれればイイのになぁ~
シマノにも、是非、やって欲しいものですな
オシアの撥水とセフィアCI4のOH出したいのだ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

さて、ネタもないのでお知らせでも(笑)

最近、ダイワでは恒例になりつつある「シーボーグ・レオブリッツオーバーホールキャンペーン」やっています。


①オーバーホール+ドラグワッシャー交換 13%~最大38%OFF
通常料金4,500円~7,500円のところ 4,000円~6,000円で 実施!
②コネクター専用グリスをもれなくプレゼント!!
イイですね~先日、シーボーグは無料修理してもらったし、レオブリッツは使い始めたばかりなので今年は出しませんが、是非、恒例化して欲しいものです

て、オイラのシーボーグ300FBは対象機種外じゃないか!

うーん・・・既に古い機種なのね・・・

ダイワはスピニングやインターラインもキャンペーンやってくれますが、シマノは聞いたことがない・・・
ダイワもキャンペーンをメールで連絡してくれればイイのになぁ~

シマノにも、是非、やって欲しいものですな

オシアの撥水とセフィアCI4のOH出したいのだ



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年01月17日
『釣ったら海鮮丼・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
変なタイトル(笑)
先週までは宮古そば縛りだったので、久しぶりの海鮮丼
でも、疲れちゃって慌てちゃって盛り付け適当
イカは当然、前日に釣ってきてチルドにいれてあった初島沖ヤリイカ
いくらは醤油漬けにして冷凍しておいたもの・・・
ブリは横浜のアメ横とも呼ばれる松原商店街で買いました。
鹿児島産のブリだったんですが・・・ブロックで買ってサクに整えたんですが、イマイチ・・・
見た目はイイんですが、鮮度が悪い・・・臭みはないんですけどね、旨味も少ない

そして、ゴマサバは味噌煮に
ママの作品で味はイイんですが・・・やはり、ゴマサバの身はパサパサですねぇ
旬じゃないので仕方なし・・・鶏肉の胸肉だと思って我慢、我慢(笑)
フライにした方が誤魔化せましたね。
ま、海の恵みに感謝。ごちそうさまでした


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

変なタイトル(笑)
先週までは宮古そば縛りだったので、久しぶりの海鮮丼

でも、疲れちゃって慌てちゃって盛り付け適当

イカは当然、前日に釣ってきてチルドにいれてあった初島沖ヤリイカ

いくらは醤油漬けにして冷凍しておいたもの・・・
ブリは横浜のアメ横とも呼ばれる松原商店街で買いました。
鹿児島産のブリだったんですが・・・ブロックで買ってサクに整えたんですが、イマイチ・・・

見た目はイイんですが、鮮度が悪い・・・臭みはないんですけどね、旨味も少ない

そして、ゴマサバは味噌煮に

ママの作品で味はイイんですが・・・やはり、ゴマサバの身はパサパサですねぇ

旬じゃないので仕方なし・・・鶏肉の胸肉だと思って我慢、我慢(笑)
フライにした方が誤魔化せましたね。
ま、海の恵みに感謝。ごちそうさまでした



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年01月15日
『1/14(土)ヤリイカ釣果報告・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
正月休み、宮古島旅行と長期間ダラけていたので今週は仕事がキツかった
朝早く起きて寒い中歩いて、超満員電車に茹で上がって、一日会社でPCと睨めっこ・・・うーん、心身共に疲れますが、生活のため・・・コレも修行だと思って我慢、我慢(笑)
ダラけ過ぎていたので、規則正しい生活に戻って体調が若干良くなった気もするし
さて、宮古島ではダメダメだったので船釣りの「初釣り」に行って来ました

YUTAちゃんにAM4時に迎えに来て頂き、久しぶりに小田原・早川港へ
今シーズン、初めてのヤリイカをやりに長谷川丸に行ったのですが・・・ご覧の通り右舷は3名、左舷は1名の計4名でガラガラ
ヤリイカは席は関係ないのでユックリと5時頃に早川港に行ったのですが、暫くして異変に気付きました・・・全然、船に灯りが点かないし、港の駐車場もガラガラなんです

ヤリイカが全然好調では無いのは判った上で来たのですが、それだけでココまで空くとは思えませんねぇ・・・
海上で見た有名ドコの坂口丸、平安丸はもっと閑散としていて1~3名しか乗ってませんでした。
午後、日が当たると暑くて漁師合羽を脱ぎましたが、午前中と帰りの船上は超~寒くて手が凍りましたから、そのせい?
で、釣果はと言うと厳しかった・・・覚悟はしていましたが予想以上に厳しかった
アオリ、アマダイ、ヤリイカと色々悩んで・・・「まぁ、ヤリイカでボウズは経験上無いから」と逃げ腰で選んだのがマズかったのか・・・またもや海の神様から御仕置きが(笑)
6時半に出船して1時間以上走って、初島沖で開始・・・水深は180mオーバーで潮が異常に早くラインが右に流され20~30度の角度で水面に入って行くので片舷たった3名でもマツリます
開始早々はサバフィーバーで着底させられず・・・サバがいなくなってポツポツ釣れ始めますが、ノリが超渋い・・・更に変な角度で仕掛けが入っていくのでシャクリづらく、アタリも取り難い・・・
更に2枚潮で、なんとか乗せることが出来てもバラシ連発なんです

途中、潮がマトモになってもイカの活性は上がらず、着底して即ノリなんてことはなく・・・シャクって、頭上でステイ・・・敏感な竿先でイカの反応を目で確認してから巻き上げ・・・と久しぶり本来のヤリイカ釣りらしい釣り方です。
着底したらドッカンドッカン乗ってきたり、着底する前に乗ってきて仕掛けを止めたり、そういう釣りがイイんだけどなぁー(笑)
それでアタリを取って巻き上げても活性が低く、足に掛かっているため巻上げでゲソ切れしちゃうんです。 ヤリイカの足は軟らかく細く短い、強い触手もないので200mも巻き上げて捕るのはほぼ不可能なんです
また、カンナにはカエシは無く置き竿で巻くと船の揺れでバレてしまうので、手持ちは必須。
120号のオモリを付けた仕掛けを、ライトタックルでは無い電動リールとロッドのタックルでシャクリを繰り返し、アタリがあれば手持ちで200m巻き上げるんですから、結構な重労働になります
釣れないわ、寒いわ、久々の重労働に半分心折れてましたわ(笑)
そういや、だんだん電動リールの動きが遅くなってきて、おかしい、おかしいと思って船の電源に切り替えたら復調・・・電動リールのバッテリーが寿命です
5年くらいは使ったと思いますが、バッテリーは数万円するので超痛い
・・・ツイてないなぁ
結局、オイラはヤリイカ6+スルメ1、YUTAちゃんはヤリイカ8杯と結果はボロボロ
1杯だけ胴長38cmのパラソル級がいましたね

何か逆舷の人は25杯釣ったらしいですが、上手い人に更にツキがあったのでしょう。
右舷がマツリやサバにやられてる時に多点掛けしてたみたいだし、周囲の他の船もTOP10とか15とショボショボでしたから。
土産が少ないのは覚悟してたし、久しぶりにサバを食べたかったのでゴマサバですが持ち帰り。
いつもは、イカの仕掛けをボロボロにされるので怒って海に放ったりしてましたが、サバも買うと高いですし持って帰って来るべきとのママの意見もあったのでね。
ゴマサバの旬は夏で、マサバが冬なんですけどねぇ・・・40cmと結構デカかったです。
と、言うことでサバは後日、味噌煮にすることにしました。
帰宅後、道具の片付けをやってから、子供達を風呂に入れ、イカと魚の下処理を行い・・・疲労でフラフラに
更に夕飯の準備・・・昨晩はママは外出だったのでカレーを作り置きしてくれてたんですが、オイラが愛情を持っていないスルメイカを放り込んじゃいました(笑)
あと、ヤリイカのゲソも切り分けもせずに乱暴に放り込んでしまったので、かなーり食べ難くて少々後悔をしました
でも、長男はイカが軟らかくて超~美味い
と喜んでくれました
結果はイマイチで鬱憤晴らしとはいきませんでしたが、我が家の御土産としては十分ですし、まぁヨシとしましょう!
でも、ヤリイカの数釣り、ヒラメのサイズアップのリベンジは必ず行きますよ


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

正月休み、宮古島旅行と長期間ダラけていたので今週は仕事がキツかった

朝早く起きて寒い中歩いて、超満員電車に茹で上がって、一日会社でPCと睨めっこ・・・うーん、心身共に疲れますが、生活のため・・・コレも修行だと思って我慢、我慢(笑)
ダラけ過ぎていたので、規則正しい生活に戻って体調が若干良くなった気もするし

さて、宮古島ではダメダメだったので船釣りの「初釣り」に行って来ました

YUTAちゃんにAM4時に迎えに来て頂き、久しぶりに小田原・早川港へ

今シーズン、初めてのヤリイカをやりに長谷川丸に行ったのですが・・・ご覧の通り右舷は3名、左舷は1名の計4名でガラガラ

ヤリイカは席は関係ないのでユックリと5時頃に早川港に行ったのですが、暫くして異変に気付きました・・・全然、船に灯りが点かないし、港の駐車場もガラガラなんです

ヤリイカが全然好調では無いのは判った上で来たのですが、それだけでココまで空くとは思えませんねぇ・・・
海上で見た有名ドコの坂口丸、平安丸はもっと閑散としていて1~3名しか乗ってませんでした。
午後、日が当たると暑くて漁師合羽を脱ぎましたが、午前中と帰りの船上は超~寒くて手が凍りましたから、そのせい?
で、釣果はと言うと厳しかった・・・覚悟はしていましたが予想以上に厳しかった

アオリ、アマダイ、ヤリイカと色々悩んで・・・「まぁ、ヤリイカでボウズは経験上無いから」と逃げ腰で選んだのがマズかったのか・・・またもや海の神様から御仕置きが(笑)
6時半に出船して1時間以上走って、初島沖で開始・・・水深は180mオーバーで潮が異常に早くラインが右に流され20~30度の角度で水面に入って行くので片舷たった3名でもマツリます

開始早々はサバフィーバーで着底させられず・・・サバがいなくなってポツポツ釣れ始めますが、ノリが超渋い・・・更に変な角度で仕掛けが入っていくのでシャクリづらく、アタリも取り難い・・・

更に2枚潮で、なんとか乗せることが出来てもバラシ連発なんです

途中、潮がマトモになってもイカの活性は上がらず、着底して即ノリなんてことはなく・・・シャクって、頭上でステイ・・・敏感な竿先でイカの反応を目で確認してから巻き上げ・・・と久しぶり本来のヤリイカ釣りらしい釣り方です。
着底したらドッカンドッカン乗ってきたり、着底する前に乗ってきて仕掛けを止めたり、そういう釣りがイイんだけどなぁー(笑)
それでアタリを取って巻き上げても活性が低く、足に掛かっているため巻上げでゲソ切れしちゃうんです。 ヤリイカの足は軟らかく細く短い、強い触手もないので200mも巻き上げて捕るのはほぼ不可能なんです

また、カンナにはカエシは無く置き竿で巻くと船の揺れでバレてしまうので、手持ちは必須。
120号のオモリを付けた仕掛けを、ライトタックルでは無い電動リールとロッドのタックルでシャクリを繰り返し、アタリがあれば手持ちで200m巻き上げるんですから、結構な重労働になります

釣れないわ、寒いわ、久々の重労働に半分心折れてましたわ(笑)
そういや、だんだん電動リールの動きが遅くなってきて、おかしい、おかしいと思って船の電源に切り替えたら復調・・・電動リールのバッテリーが寿命です

5年くらいは使ったと思いますが、バッテリーは数万円するので超痛い


結局、オイラはヤリイカ6+スルメ1、YUTAちゃんはヤリイカ8杯と結果はボロボロ

1杯だけ胴長38cmのパラソル級がいましたね

何か逆舷の人は25杯釣ったらしいですが、上手い人に更にツキがあったのでしょう。
右舷がマツリやサバにやられてる時に多点掛けしてたみたいだし、周囲の他の船もTOP10とか15とショボショボでしたから。
土産が少ないのは覚悟してたし、久しぶりにサバを食べたかったのでゴマサバですが持ち帰り。
いつもは、イカの仕掛けをボロボロにされるので怒って海に放ったりしてましたが、サバも買うと高いですし持って帰って来るべきとのママの意見もあったのでね。
ゴマサバの旬は夏で、マサバが冬なんですけどねぇ・・・40cmと結構デカかったです。
と、言うことでサバは後日、味噌煮にすることにしました。
帰宅後、道具の片付けをやってから、子供達を風呂に入れ、イカと魚の下処理を行い・・・疲労でフラフラに

更に夕飯の準備・・・昨晩はママは外出だったのでカレーを作り置きしてくれてたんですが、オイラが愛情を持っていないスルメイカを放り込んじゃいました(笑)
あと、ヤリイカのゲソも切り分けもせずに乱暴に放り込んでしまったので、かなーり食べ難くて少々後悔をしました

でも、長男はイカが軟らかくて超~美味い


結果はイマイチで鬱憤晴らしとはいきませんでしたが、我が家の御土産としては十分ですし、まぁヨシとしましょう!
でも、ヤリイカの数釣り、ヒラメのサイズアップのリベンジは必ず行きますよ



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
2012年01月14日
『宮古島遠征報告・・・その5』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんばんわー
釣れない遠征報告その5です・・・
イヨイヨ最終日・・・やーっと、この話題を終えられます
(笑)
釣れた時だけ自慢げに書けば楽ですし、見栄えも良いですが・・・仲間や家族のログにしよーと始めたもので信念と言うか・・・半ば意地になってアップしていますね

不思議なものでチェックアウト後に海ブドウを買いに、うえのドイツ文化村近くの博愛漁港<宮国地区>に移動
すると・・・この旅一番の天気に
11時のチェックアウトまで、片付けはママに任せてオイラ一人でホテル前でシャクってた時はパラパラ雨が降っていたんですけどねぇ・・・
風は相変わらず強いんですが、チョットでも日が出ると一気に気温が上がり、ジャンパーを着ていると暑くて仕方なくなりました。でも、長男の半袖は調子にノリ過ぎで、オジーオバーから「あらら、元気だねぇ」と驚かれていました
イカが浮いていないか・・・ベイトっ気はどうか・・・往生際悪くチェックしていると、オジーオバーがコマセ撒いてサビキでイワシを爆釣しています・・・イカは寄ってきてないかな?と周囲を睨めつけていると、「ほれ!釣竿あるからやってごらん!」と。
オイラが釣りたがっている様に見えたのでしょうか・・・コマセにもイワシにも触りたくなかったのですが、長男がやりたそうなので御言葉に甘えてサビキ釣りをやらせて頂きました


まず、オイラが手本を見せて即2匹掛けで釣ると「おーっ!パパ凄い!」と・・・誰でも簡単に釣れるのに(笑)
で、長男に一人でやらせます・・・ん?んん?
何か急に活性が落ちた
・・・でも、何とか1匹ゲット。
しかーし、続かない・・・ちょーっと手助けして追加するも、丁度腹イッパイになったみたいで食わなくなっちゃいました
やっと釣れた
(爆)・・・宮古島のイワシはエメヌードか魚邪みたいに輝いてキレイでしたよ
オジーが「いっぱい釣れたから持って帰って食べな。」とか「早く来ればもっと釣れるから明日の朝おいで」と言って下さいましたが、東京に帰ることを伝え丁寧にお断りしました・・・優しくして頂いて本当に有難うございました<(_ _)>


午後は島一周ドライブへ
最後のランチは、「んまや~」に行きました。
「んまや~」とは宮古方言でおばあちゃんの家の事です。
ちなみに、「んみゃーち」は宮古方言で「ようこそ」だそうです
だから、「しりとり」が終わらないそうですよ(笑)


とろとろ軟骨そばセット、ちゃんぽんセットを注文しました。
このボリュームで各650円と安い!そして美味い
セットの「じゅ~し~(炊き込み御飯)」も美味いし、ピーナッツで作った「ジーマミー豆腐」もウマシ、骨までトロトロに煮込まれた軟骨は最高
沖縄のちゃんぽんは、野菜炒めを卵でとじ、ご飯の上に乗って出てくる丼的なメニューです。
長崎ちゃんぽんのような麺ではない、野菜炒めオン・ザ・ライスなんです。
これまたマイウーなんですわー


天気が良くなったので一気に池間島まで絶景写真を撮りに移動したら、ブ厚い雨雲がお出迎え
そして、豪雨
クソッ
ならば・・・と一気に平良港まで戻り、最後の一振りで竿を出すと・・・雨が降ってくる
最後まで宮古島には歓迎されなかったようですわ・・・トホホ
空港で「まもる君」と記念撮影


娘は何故か「まもる君」との撮影を嫌がっていましたね・・・近くだと怖いの?(笑)
帰りは宮古島19:55発の羽田直行便
で22:20着なので、最後の晩餐は宮古島空港で宮古そばにゴーヤチャンプルー
これで宮古そばの有名ドコを、食べ尽くした感じかな(笑)
流石に子供達はミートスパゲティーを頼んでました・・・そりゃそうだ(爆)
いやー、しかし残念な天気だった
以前、やはり1月に久米島に行った時に滞在中ずっと爆風に雨で、完封を食らった事があります・・・その時も、殆ど竿を出せなかったんですよ。
冬の沖縄方面は天気が悪いのは知っていたんですが、天気運はイイ方なので天気は何とかなるかな?と思っていて・・・心配なのは島が大きいのでランガンの移動時間と、初めての島なので家族サービスの観光にどれだけ時間を取られるのか・・・だったんですが、まず天気がダメダメでした。
我々が行った日から急激に寒くなったと言われましたもの・・・なんだかなぁ~
釣りは最悪、船に乗って大物を釣ってやるつもりだったのに・・・かなり見積もりが甘かった
まさか、小型船では出船できない(例え出来ても出船したくない)ほど悪天候だとはね・・・予約しなくて良かった。
釣りも残念ですが、天気が悪いと島の美しさも半減ですから・・・初めての宮古島なのに、真の美しい姿を見れなかったのが残念で仕方ありません
それと、遠征では将来の移住先を探す目的もあるんですが・・・宮古島は無いかなぁ・・・
何しろイカが釣れる縁が無かった(笑)・・・それは冗談ですが島がデカ過ぎで道が複雑・・・街には何でも有り過ぎ・・・買い物が便利なのはイイけど、風俗店などの繁華街は余生には必要ないし。
それに釣り人口が多過ぎて、ライバルが多くオイラの様なヘボにはツライでしょうね
離島なのにナビがないと走れない判り難い道、信号が多い、暴走族がいる、ちゅーのも嫌だったなぁ・・・
あと、端の方に断崖絶壁はあるけれど山が無いので津波が怖いかも・・・
まぁ、次回行く事があれば冬は避けて3月にしましょう・・・
来年は、やっぱり加計呂麻か久米島がイイなぁ
と、言うことで釣れない遠征報告は以上です、ツマラナイ記事でスミマセン


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんばんわー

釣れない遠征報告その5です・・・

イヨイヨ最終日・・・やーっと、この話題を終えられます

釣れた時だけ自慢げに書けば楽ですし、見栄えも良いですが・・・仲間や家族のログにしよーと始めたもので信念と言うか・・・半ば意地になってアップしていますね

不思議なものでチェックアウト後に海ブドウを買いに、うえのドイツ文化村近くの博愛漁港<宮国地区>に移動


11時のチェックアウトまで、片付けはママに任せてオイラ一人でホテル前でシャクってた時はパラパラ雨が降っていたんですけどねぇ・・・

風は相変わらず強いんですが、チョットでも日が出ると一気に気温が上がり、ジャンパーを着ていると暑くて仕方なくなりました。でも、長男の半袖は調子にノリ過ぎで、オジーオバーから「あらら、元気だねぇ」と驚かれていました

イカが浮いていないか・・・ベイトっ気はどうか・・・往生際悪くチェックしていると、オジーオバーがコマセ撒いてサビキでイワシを爆釣しています・・・イカは寄ってきてないかな?と周囲を睨めつけていると、「ほれ!釣竿あるからやってごらん!」と。
オイラが釣りたがっている様に見えたのでしょうか・・・コマセにもイワシにも触りたくなかったのですが、長男がやりたそうなので御言葉に甘えてサビキ釣りをやらせて頂きました



まず、オイラが手本を見せて即2匹掛けで釣ると「おーっ!パパ凄い!」と・・・誰でも簡単に釣れるのに(笑)
で、長男に一人でやらせます・・・ん?んん?
何か急に活性が落ちた

しかーし、続かない・・・ちょーっと手助けして追加するも、丁度腹イッパイになったみたいで食わなくなっちゃいました

やっと釣れた


オジーが「いっぱい釣れたから持って帰って食べな。」とか「早く来ればもっと釣れるから明日の朝おいで」と言って下さいましたが、東京に帰ることを伝え丁寧にお断りしました・・・優しくして頂いて本当に有難うございました<(_ _)>

午後は島一周ドライブへ

最後のランチは、「んまや~」に行きました。
「んまや~」とは宮古方言でおばあちゃんの家の事です。
ちなみに、「んみゃーち」は宮古方言で「ようこそ」だそうです

だから、「しりとり」が終わらないそうですよ(笑)
とろとろ軟骨そばセット、ちゃんぽんセットを注文しました。
このボリュームで各650円と安い!そして美味い

セットの「じゅ~し~(炊き込み御飯)」も美味いし、ピーナッツで作った「ジーマミー豆腐」もウマシ、骨までトロトロに煮込まれた軟骨は最高

沖縄のちゃんぽんは、野菜炒めを卵でとじ、ご飯の上に乗って出てくる丼的なメニューです。
長崎ちゃんぽんのような麺ではない、野菜炒めオン・ザ・ライスなんです。
これまたマイウーなんですわー


天気が良くなったので一気に池間島まで絶景写真を撮りに移動したら、ブ厚い雨雲がお出迎え

そして、豪雨

クソッ


最後まで宮古島には歓迎されなかったようですわ・・・トホホ

空港で「まもる君」と記念撮影


娘は何故か「まもる君」との撮影を嫌がっていましたね・・・近くだと怖いの?(笑)
帰りは宮古島19:55発の羽田直行便


これで宮古そばの有名ドコを、食べ尽くした感じかな(笑)
流石に子供達はミートスパゲティーを頼んでました・・・そりゃそうだ(爆)
いやー、しかし残念な天気だった

以前、やはり1月に久米島に行った時に滞在中ずっと爆風に雨で、完封を食らった事があります・・・その時も、殆ど竿を出せなかったんですよ。
冬の沖縄方面は天気が悪いのは知っていたんですが、天気運はイイ方なので天気は何とかなるかな?と思っていて・・・心配なのは島が大きいのでランガンの移動時間と、初めての島なので家族サービスの観光にどれだけ時間を取られるのか・・・だったんですが、まず天気がダメダメでした。
我々が行った日から急激に寒くなったと言われましたもの・・・なんだかなぁ~
釣りは最悪、船に乗って大物を釣ってやるつもりだったのに・・・かなり見積もりが甘かった

まさか、小型船では出船できない(例え出来ても出船したくない)ほど悪天候だとはね・・・予約しなくて良かった。
釣りも残念ですが、天気が悪いと島の美しさも半減ですから・・・初めての宮古島なのに、真の美しい姿を見れなかったのが残念で仕方ありません

それと、遠征では将来の移住先を探す目的もあるんですが・・・宮古島は無いかなぁ・・・
何しろイカが釣れる縁が無かった(笑)・・・それは冗談ですが島がデカ過ぎで道が複雑・・・街には何でも有り過ぎ・・・買い物が便利なのはイイけど、風俗店などの繁華街は余生には必要ないし。
それに釣り人口が多過ぎて、ライバルが多くオイラの様なヘボにはツライでしょうね

離島なのにナビがないと走れない判り難い道、信号が多い、暴走族がいる、ちゅーのも嫌だったなぁ・・・
あと、端の方に断崖絶壁はあるけれど山が無いので津波が怖いかも・・・
まぁ、次回行く事があれば冬は避けて3月にしましょう・・・
来年は、やっぱり加計呂麻か久米島がイイなぁ

と、言うことで釣れない遠征報告は以上です、ツマラナイ記事でスミマセン



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>