ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月03日

4/29(金)~30(土)遠征釣果報告・・・

ドーゾ、ポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ


今年も毎年GW恒例の0泊2日のエギング&利島遠征イサキ五目に行ってきました車

メンバーは、レギュラーのYUTAちゃん、すぎ、おいらの3名ですぎ号1台に乗り込み、おいらの家をAM5時に出発!

エギングとしては既に朝マヅメを逃し、ヤル気が感じられませんが(笑)汗


東伊豆は既に禁漁期間に入っているので、昨年は下田まで南下しましたが・・・今年は出発が遅いですしガソリンも高いので近場の真鶴でやることにしました。

真鶴の港はいつも混んでいるので、まずは真鶴岩港に初めて行ってみましたが人も少ないしガッツリ山に囲まれてイイ感じのところです。

ダイバーは結構いましたね。


朝食を買って到着したのがAM7時・・・

早々に支度して港内を見てみると、2号エギくらいの大きさのアオリイカの新子が20くらいロープに付いています・・・お?これなら、大きいのもどっかに隠れているか回遊してくるかもな・・・と期待が膨らみましたが大きな勘違い(笑)


ベイトはいっぱいいるし、ホンダワラ、カジメがぎっしりでイイ感じなんですが、潮が動かないし潮が澄み過ぎている気もしました。

港内は釣り禁止なので足場の良いブロック上や磯をウロウロしながらエギングをしますが、なーんにも音沙汰なし汗

足元近くなると藻が多過ぎてエギが沈まないし、100%引っ掛かって鬱陶しい・・・

ならば・・・とジグヘッドやマウスりんを投げてみますが根掛りだらけで、これまた鬱陶しいウワーン

釣れていないから判りませんがキャスティングだけならNEWメバルロッドはイイ感じでしたYOニコニコ

おいら、こんなに軽くて柔らかい竿を使ったことがないので少々面食らいましたが(笑)


昼まで粘りましたが、潮も動かないし誰にも釣れないので弁当を食べて真鶴港に移動しました車

ここも山に囲まれているし、隣なので大丈夫かと思ったら、そこそこ風があります。

写真の場所にはシラス並みのベイトはいっぱいいますが、港の一番奥で全く潮通しが無い場所なので港外の小さな磯でエギングをやりました。

先行者が3名居ましたが・・・皆さんダメダメの感じです・・・

港と周辺の磯をランガンしてみましたが、またーくダメですウワーン

ヤエン師もダメみたいでしたねぇ・・・


朝は釣れる気満々だったのですが(笑)、網代に移動する際の真鶴、湯河原、熱海の大渋滞でドンドンヤル気が失せてきましたテヘッ

網代に着くと、まずは遠征船の座席とベッドを確保し、夕マヅメのゴールデンタイムをシャクってみましたが、これまたベイトは沢山いますがフィッシュイーターはおらず、とっても静かな海(笑)

潮が全然動かないんですよ・・・目の前は生簀なんですが、網代の港はストラクチャーや藻も少ないので生簀周りや船やロープ際に居なければ回遊待ちの釣りになるのかなぁ・・・と想像。

他にエギンガーは2名いましたが異常なしでした。日没後はいつもの銭屋ダッシュ

根拠の無い自信で釣れる気満々だったので、意気消沈のおいらはヤケ酒ですビール(笑)

カウンター以外は満席だったので予約しておいて良かったですチョキ
鉄板メニューの海鮮サラダ、網代名物イカメンチ、桜えびのかき揚ドキッ

これは、毎年同じメニューですが間違いない。

本当に美味いハート

海鮮サラダは¥1000と高目ですが、刺身がドッサリ乗ってるんですよー
エギングの反省会は早々に切り上げ、船に戻り船上で明日の前祝で2次会ですテヘッ

YUTAちゃんが持ってきたダイワの小型リチウム用ランタンが結構明るい!

おいらのヘッドライトは・・・帰り際に気付いたらバラバラに壊れてましたタラ~

きっと、落として自分で踏んだか、踏まれたんだろうなぁ・・・男の子エーン

神津島遠征前に買わなきゃ・・・ガーン

7名の団体さんと一緒に釣り談義に盛り上がりましたが、明日も早いので急いで就寝・・・ZZZ…


AM6時?には利島沖に到着して、とっても良い天気晴れ

期待に胸を膨らませて投入しますが・・・大物狙いでハリスを太くしているせいもあり食いが悪い汗

なんか、やばーい感じガーン

それでも6.5kgと3.2kgの大型マダイがミヨシで上がったので、期待が膨らみます・・・

マダイなら4号にすべきだけど、おいらはシマアジ、ヒラマサが欲しい・・・イサキの食いも悪いのでハリスを5号から4号に落とすべきだけど・・・と、悩んでいるが周囲でもイサキが釣れているワケではない。
潮の流れもあるのか、ミヨシではポツポツはイサキが釣れている様だが大トモ寄りは我々だけでなく、皆さんサーッパリ汗

漸く当たったイサキの追い食いを狙っても、単発のみ・・・

焦りだしたら、おいらに大きなアタリアップ

緩めのドラグが少し出て行きます・・・丁寧に手巻きしますが派手に曲がったマダイ竿から周囲は大物だと思っていますが、竿を持っている本人には結構引くけど重さで大物では無い事は判っています(笑)

でも明らかにイサキの引きではないので、丁寧に上げると残念、メジナでしたタラ~

その後、イサキの4号仕掛けに落としますが、フィーバータイムはなくYUTAちゃんもオイラもメジナを追加しただけでダメダメでタイムアップウワーン


スギは端から4号で通したので、3人の中では一番イサキを釣りましたが・・・
全員過去最低の釣果でしたね・・・orz

ここのところ、大物の夢を見過ぎてイサキの仕掛けを殆ど使わず失敗していたので、周囲でイサキが食い始めたり大物の場所を移動したら速攻でイサキに集中しようと決めていたんですが、我が船は他の船団と違って今の時期は大物を追う時間を増やしているそうです。

船中イサキ28匹がTOPでしたが、ハリス4号の3本針でやっていたのかな?

タナは電動リールのカウンターは信じずラインで見てたし、コマセの撒き過ぎも有得ない、時々誘いも入れてるし・・・船長のコメントを見ると自慢の船宿仕掛けは2本針なんだけど「2本針で追い食いしない時には3本針の方が良い」と書いてあるので、それがいけなかったのかなぁ・・・後は、潮の流れがあるから日によってミヨシ有利、トモ有利は仕方無いのよね・・・

過去にも2度ほど大物と思われるバラシの経験があるのだが、その時はどちらもスプールを手で押さえてしまったとか、電動リールを高速巻きしてしまったとか、アホなミスを犯していた・・・そういったミスをしなくても最終的に釣れていたかは判らないけれどテヘッ

今回は十分気をつけていたんだが・・・4号ハリスに落としたらラインを切られた・・・力ずくで巻いたワケではないのに、簡単にスパっと切れた・・・枝針だったせいかな?

目立ったミスはしていないので、まぁ運が悪かったのかも知れない・・・

なんにせよ、ヘボは自他共に認めてるんだけどね(笑)

うーん・・・汗
兎に角、スッキリしないタラ~


アジと利島イサキは、かなり高い確率で釣れる癒やしの釣りだと思ってるだけに、アレコレ考えても原因が明確では無いのがどーもスッキリしない・・・

イサキ、メジナは大して美味いとも思っていないし、乱暴な刺身にしたので料理の写真無しブロークンハート

陸っぱりエギングも相変らずのボだったし、なんか軽いトラウマだ(笑)




GWは未だ釣りに行こうと思ってるんだが、本当にボが怖くなってきちゃった・・・ヤバイなぁ・・・

釣れてケロ~ww



エギ
以上っス!パー








今後ともポチッ電球として応援してくださいませ<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
人気ブログランキングへ

何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
  


Posted by 横浜イカキチ at 02:14Comments(10)船釣り釣果