2011年12月11日
『12/10(土)アマダイ釣果報告・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






こんにちわー
いやー、朝と夜はマジで寒いっすね
寒さに強いオイラが寒いんだから、ノーマルの人達は相当寒いはず・・・そんな中、昨日はYUTAちゃん、スギとアマダイに行ってきました。


今回は初めての船宿ですが、湘南なのでウチをAM4時に出れば楽勝なんですが・・・いつまで経ってもスギが迎えに来てくれません・・・超寒い中、家の前で待っていると20分以上遅れて到着
・・・で、4時半くらいにウチを出発
途中コンビニでお買い物して現地着5時半と、いつもに比べたらかなーりユックリ・・・だけど、船宿にはお客さん1名・・・アマダイ船の座席札は誰も取っておらず・・・
そのまま3名で貸切状態で出船(笑)
寒いからかなぁ・・・なんて、思って船長に聞くと「他船は20名くらい乗って混んでるよ、ウチが人気無くて空いてるだけ(笑)」とのこと
・・・穴場の船宿を発見しました


しっかし、寒い
気温は0℃・・・船が凍っててツルツルで超危ない
・・・ザブトン持って行って大正解。
海水の方が遥かに温度が高いので、水面から湯気が立っていて、まるで温泉の様でした。
日が昇れば一気に気温も上がり、風も波も無くとっても気持ちの良い一日でしたねー
結構、広々とした船を貸切でしたしね(笑)
水深は70m~90mと深いので、タックルはダイワ レオブリッツ150+ダイワ NERAI210Mです。
オモリも60号なので、この深さを手巻きでやるのは相当ツライです。
大磯沖80mから開始し、ポツポツと外道が釣れます・・・
ヒメコダイ(アカボラ)、レンコダイ(キダイ)、トラギス、チビオニ、ムシガレイ・・・
ヒメコダイは、ひと昔前までは、商品価値がなく一般にも出回らず漁師だけが知っていたとても美味しい魚だったが、最近では人気が上がり価格も上がり専門に漁をする船も出てくる様になったそうだ。レンコダイは、祝い事の鯛の塩焼きに使われていて有名で、ムシガレイは大型なら高級干物、トラギスの仲間は、どれも美しい白身で味わいが上品だそうです
そして・・・
早々に本命アマダイを上げたのは船長!その次、スギ!!(笑) 30cmくらいの良型です。
おいらとYUTAちゃんには、ヒメコダイが連発
暫くするとYUTAちゃんに大きなアタリがあるも・・・30cmくらいの良型の高級外道イトヨリです
そして・・・
おいらにも大きなアタリが・・・
「おお!何かな、何かなぁ~」
「これは、小物じゃないよぉ~」
「アマダイかなぁ~?2年ぶりだしアマダイの引き判らないけど~」
なんて・・・

徐々に上がってきた魚を見て・・・
「お?アマダイじゃん??」って言ってタモに入った瞬間、イシモチに変わってしまった
目悪過ぎじゃん
でも、30cmくらいの大型イシモチです・・・ヒメコダイは小型で捌くのが面倒なので、全てYUTAちゃんにリリースしていたので漸く御土産確保
「も」さんの大好物なので大漁だったらプレゼントするつもりだったのですが・・・最後の最後に同サイズを追加しただけでした。
ま、「も」さん絶対のオススメなのでちゃんと検証しなくちゃ・・・とも思っていたので釣れて良かったのかな(笑)
イシモチは超デカイので結構引きますねぇ~結構、雑と言うか乱暴な引きです。
あと、同サイズのイトヨリをおいらもゲット・・・これも大きなアタリがあって巻き始めると途中引くのを止め、水中に赤いのが見えたので・・・・アマダイだと一瞬思ったんですけどねぇ・・・
イトヨリもYUTAちゃんにリリースしてしまったので写真はナシですが・・・
自称、「時々持ってる男」のオイラは・・・
アカボラのヒットを無視し・・・
アカボラを付けたまま、ゆーっくりと誘い上げ・・・
いっそのこと、アカボラにヒラメが食い付け!なんて思っていたら・・・
ガッ!ガッ!ガツン!!
超~大きなアタリが

丁寧にアワセ、ドラグを気持ち緩めて・・・
何度も来る強い引き込みをかわしながら、丁寧に巻いて・・・
「マジでヒラメ?ウソぉ~??でも、最近アマダイの外道でヒラメ上がっていたからなぁ・・・」
なんて、言いながらも「まさか、更に大きなイシモチっているのか?」
「いやいや、まさか大アマ??」
期待に胸を膨らませながら水面を覗くと・・・
44cmの大アマダイ
わっはっは、持ってるねぇ~
アマダイ船に乗ってヒラメでも釣れんかなと、アカボラを泳がせたから来た大アマダイ。
これも外道王の技でしょう(笑)
アカボラを上げていたら、大アマダイの巣穴の上を通過してましたからね
結局、スギが極小アマダイを追加して本命2匹で竿頭
オイラ1匹、YUTAちゃん残念で本命0~2匹・・・
貸切状態なのにチャンスを活かせない残念なオイラ達・・・orz
ついに、スギに竿頭を許してしまった(笑) でも、初竿頭オメデトー

スギは早々に釣ったら寝て・・・暫くしたら早弁・・・電動リールが壊れて手巻き・・・釣れないから調理開始・・・と、一番釣りをしていないんですが・・・釣るんですよねぇ
いくら努力しても天賦の才には敵わないのぉ~w
一番、持ってる男です(笑)
上の写真はアマダイの酒蒸し
3枚に下ろした半身を昆布と薄切り生姜の上に乗せ、皮の上にも薄切り生姜少々、長ネギを乗せて、少々の塩と酒だけで蒸したもの。
もうね、あまーくて激ウマ
殆ど味付けしていないんだけど、兎に角甘い

もう半身は松皮造りの刺身に
これまた、超~美味い
ほんと、タマラン美味さです
マダイより遥かに美味い、異常な美味さ(笑)
市場で買っても、最低でも5~6千円するしデパ地下で買ったら確実に万前後なのにペロって食べちゃいました
釣り物朝獲れだから市場でもっと高いかも・・・でも、イイんです。これが釣り人の特権なのだ
写真の皮がついていないのはイシモチの刺身。
美味いッスね、刺身は多分初めて食べましたが・・・見た目はマダイかヒラメだし、味もヒラメに結構似てると思います。
刺身出されて当ててみろ、と言われたらマダイかヒラメと言ってしまいますね
でも、アマダイと一緒に食べちゃ正当な評価が出来ませんでしたね
イシモチは昆布締めにもしたので、そちらも楽しみです。


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







こんにちわー

いやー、朝と夜はマジで寒いっすね

寒さに強いオイラが寒いんだから、ノーマルの人達は相当寒いはず・・・そんな中、昨日はYUTAちゃん、スギとアマダイに行ってきました。
今回は初めての船宿ですが、湘南なのでウチをAM4時に出れば楽勝なんですが・・・いつまで経ってもスギが迎えに来てくれません・・・超寒い中、家の前で待っていると20分以上遅れて到着


途中コンビニでお買い物して現地着5時半と、いつもに比べたらかなーりユックリ・・・だけど、船宿にはお客さん1名・・・アマダイ船の座席札は誰も取っておらず・・・
そのまま3名で貸切状態で出船(笑)
寒いからかなぁ・・・なんて、思って船長に聞くと「他船は20名くらい乗って混んでるよ、ウチが人気無くて空いてるだけ(笑)」とのこと


しっかし、寒い

気温は0℃・・・船が凍っててツルツルで超危ない

海水の方が遥かに温度が高いので、水面から湯気が立っていて、まるで温泉の様でした。
日が昇れば一気に気温も上がり、風も波も無くとっても気持ちの良い一日でしたねー
結構、広々とした船を貸切でしたしね(笑)
水深は70m~90mと深いので、タックルはダイワ レオブリッツ150+ダイワ NERAI210Mです。
オモリも60号なので、この深さを手巻きでやるのは相当ツライです。
大磯沖80mから開始し、ポツポツと外道が釣れます・・・
ヒメコダイ(アカボラ)、レンコダイ(キダイ)、トラギス、チビオニ、ムシガレイ・・・
ヒメコダイは、ひと昔前までは、商品価値がなく一般にも出回らず漁師だけが知っていたとても美味しい魚だったが、最近では人気が上がり価格も上がり専門に漁をする船も出てくる様になったそうだ。レンコダイは、祝い事の鯛の塩焼きに使われていて有名で、ムシガレイは大型なら高級干物、トラギスの仲間は、どれも美しい白身で味わいが上品だそうです

そして・・・
早々に本命アマダイを上げたのは船長!その次、スギ!!(笑) 30cmくらいの良型です。
おいらとYUTAちゃんには、ヒメコダイが連発

暫くするとYUTAちゃんに大きなアタリがあるも・・・30cmくらいの良型の高級外道イトヨリです

そして・・・
おいらにも大きなアタリが・・・
「おお!何かな、何かなぁ~」
「これは、小物じゃないよぉ~」
「アマダイかなぁ~?2年ぶりだしアマダイの引き判らないけど~」
なんて・・・
徐々に上がってきた魚を見て・・・
「お?アマダイじゃん??」って言ってタモに入った瞬間、イシモチに変わってしまった

目悪過ぎじゃん

でも、30cmくらいの大型イシモチです・・・ヒメコダイは小型で捌くのが面倒なので、全てYUTAちゃんにリリースしていたので漸く御土産確保

「も」さんの大好物なので大漁だったらプレゼントするつもりだったのですが・・・最後の最後に同サイズを追加しただけでした。
ま、「も」さん絶対のオススメなのでちゃんと検証しなくちゃ・・・とも思っていたので釣れて良かったのかな(笑)
イシモチは超デカイので結構引きますねぇ~結構、雑と言うか乱暴な引きです。
あと、同サイズのイトヨリをおいらもゲット・・・これも大きなアタリがあって巻き始めると途中引くのを止め、水中に赤いのが見えたので・・・・アマダイだと一瞬思ったんですけどねぇ・・・
イトヨリもYUTAちゃんにリリースしてしまったので写真はナシですが・・・
自称、「時々持ってる男」のオイラは・・・
アカボラのヒットを無視し・・・
アカボラを付けたまま、ゆーっくりと誘い上げ・・・
いっそのこと、アカボラにヒラメが食い付け!なんて思っていたら・・・
ガッ!ガッ!ガツン!!
超~大きなアタリが


丁寧にアワセ、ドラグを気持ち緩めて・・・
何度も来る強い引き込みをかわしながら、丁寧に巻いて・・・
「マジでヒラメ?ウソぉ~??でも、最近アマダイの外道でヒラメ上がっていたからなぁ・・・」
なんて、言いながらも「まさか、更に大きなイシモチっているのか?」
「いやいや、まさか大アマ??」
期待に胸を膨らませながら水面を覗くと・・・
44cmの大アマダイ

わっはっは、持ってるねぇ~

アマダイ船に乗ってヒラメでも釣れんかなと、アカボラを泳がせたから来た大アマダイ。
これも外道王の技でしょう(笑)
アカボラを上げていたら、大アマダイの巣穴の上を通過してましたからね

結局、スギが極小アマダイを追加して本命2匹で竿頭

オイラ1匹、YUTAちゃん残念で本命0~2匹・・・
貸切状態なのにチャンスを活かせない残念なオイラ達・・・orz
ついに、スギに竿頭を許してしまった(笑) でも、初竿頭オメデトー

スギは早々に釣ったら寝て・・・暫くしたら早弁・・・電動リールが壊れて手巻き・・・釣れないから調理開始・・・と、一番釣りをしていないんですが・・・釣るんですよねぇ

いくら努力しても天賦の才には敵わないのぉ~w
一番、持ってる男です(笑)
上の写真はアマダイの酒蒸し

3枚に下ろした半身を昆布と薄切り生姜の上に乗せ、皮の上にも薄切り生姜少々、長ネギを乗せて、少々の塩と酒だけで蒸したもの。
もうね、あまーくて激ウマ

殆ど味付けしていないんだけど、兎に角甘い

もう半身は松皮造りの刺身に

これまた、超~美味い

ほんと、タマラン美味さです

マダイより遥かに美味い、異常な美味さ(笑)
市場で買っても、最低でも5~6千円するしデパ地下で買ったら確実に万前後なのにペロって食べちゃいました

釣り物朝獲れだから市場でもっと高いかも・・・でも、イイんです。これが釣り人の特権なのだ

写真の皮がついていないのはイシモチの刺身。
美味いッスね、刺身は多分初めて食べましたが・・・見た目はマダイかヒラメだし、味もヒラメに結構似てると思います。
刺身出されて当ててみろ、と言われたらマダイかヒラメと言ってしまいますね

でも、アマダイと一緒に食べちゃ正当な評価が出来ませんでしたね

イシモチは昆布締めにもしたので、そちらも楽しみです。


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
Posted by 横浜イカキチ at 18:39│Comments(12)
│船釣り釣果
この記事へのコメント
こんばんは!
チャーター船で大漁♪
お疲れ様でした!
アマダイ食べたことないかも(・∀・)
とっても美味しそう(・∀・)
チャーター船で大漁♪
お疲れ様でした!
アマダイ食べたことないかも(・∀・)
とっても美味しそう(・∀・)
Posted by tuitui at 2011年12月11日 21:11
こんばんは!
やはり大物運持ってますね!見事な甘鯛。
料理も相変わらずすばらしいですね。
甘鯛は焼き物のイメージが強かったのですが、刺身も美味しそうです。
イシモチはTVだと外道扱いで皆さん喜んでないですが、そんなことないんですね。
やはり大物運持ってますね!見事な甘鯛。
料理も相変わらずすばらしいですね。
甘鯛は焼き物のイメージが強かったのですが、刺身も美味しそうです。
イシモチはTVだと外道扱いで皆さん喜んでないですが、そんなことないんですね。
Posted by bumi at 2011年12月11日 21:46
まいど~。
貸切船で、アマダイの引き味わえなく残念でしたが、
裏本命のヒメコダイ、天ぷらめちゃうまでしたよ。
トラギスの天ぷらも、今までリリースしていたのがもったいなかったほど美味しかったです。
いつでも、リリース先として受付ま~す(笑)
あれだけ苦しんで、44㎝さすがですね。
納竿は、がんばりますよ!
貸切船で、アマダイの引き味わえなく残念でしたが、
裏本命のヒメコダイ、天ぷらめちゃうまでしたよ。
トラギスの天ぷらも、今までリリースしていたのがもったいなかったほど美味しかったです。
いつでも、リリース先として受付ま~す(笑)
あれだけ苦しんで、44㎝さすがですね。
納竿は、がんばりますよ!
Posted by YUTA at 2011年12月11日 21:48
>tuituiさん、こんばんわー
大漁ではないよーw
何故か貸切になったのは非常に良かったけどねww
あのサイズの船を湘南でチャーターするのは最低でも10万は必要だからね。
大漁ではないよーw
何故か貸切になったのは非常に良かったけどねww
あのサイズの船を湘南でチャーターするのは最低でも10万は必要だからね。
Posted by 横浜イカキチ
at 2011年12月11日 23:18

>bumiさん、こんばんわー
アマダイは最高に美味いですわー
焼き物もモチロン美味いんでしょうが・・・酒蒸し最高ですよ。
身が水っぽいので刺身には一般的には向かないと言われていますが、刺身が絶品と言う情報もいくつかあったので、折角の大型なので刺身でいってみました。
釣りたて、〆たてなので出来るだけ、鮮度の良い刺身で食べたいんですよねー
イシモチはイシモチを専門で狙う船宿の情報を見たら、刺身が一番人気でシッカリ血抜きをすることがポイントでしたね。
新鮮な刺身は臭みも無く、美味いですよねぇ~
アマダイは最高に美味いですわー
焼き物もモチロン美味いんでしょうが・・・酒蒸し最高ですよ。
身が水っぽいので刺身には一般的には向かないと言われていますが、刺身が絶品と言う情報もいくつかあったので、折角の大型なので刺身でいってみました。
釣りたて、〆たてなので出来るだけ、鮮度の良い刺身で食べたいんですよねー
イシモチはイシモチを専門で狙う船宿の情報を見たら、刺身が一番人気でシッカリ血抜きをすることがポイントでしたね。
新鮮な刺身は臭みも無く、美味いですよねぇ~
Posted by 横浜イカキチ
at 2011年12月11日 23:31

>YUTAさん、こんばんわー
お疲れ様でした(^_^)
ヒメコダイ、調べれば調べるほど美味いらしいですねー
小さいので、数纏まればイイんですが・・・(^_^;)
刺身も美味いらしいですよ。
それより、イトヨリ美味くなかったですか?
イトヨリも松皮造りイケるみたいでした。
アマダイに負けない美味さだと思います(*^_^*)
納竿は揃ってスッキリしましょうね!(^o^)/
お疲れ様でした(^_^)
ヒメコダイ、調べれば調べるほど美味いらしいですねー
小さいので、数纏まればイイんですが・・・(^_^;)
刺身も美味いらしいですよ。
それより、イトヨリ美味くなかったですか?
イトヨリも松皮造りイケるみたいでした。
アマダイに負けない美味さだと思います(*^_^*)
納竿は揃ってスッキリしましょうね!(^o^)/
Posted by 横浜イカキチ
at 2011年12月11日 23:37

おはようございます
大物 アマダイ おめでとうございます!
イカキチさんも 持ってますね~
アカボラを無視して それで 大アマダイ!!
なかなか思いつきませんよ!
頭が柔軟というか!
アマダイの皮つきの刺身・・・・超~うまそうですね^^
釣らなきゃ手が出ない・・高級魚 うらやまし~
またおじゃまします。
大物 アマダイ おめでとうございます!
イカキチさんも 持ってますね~
アカボラを無視して それで 大アマダイ!!
なかなか思いつきませんよ!
頭が柔軟というか!
アマダイの皮つきの刺身・・・・超~うまそうですね^^
釣らなきゃ手が出ない・・高級魚 うらやまし~
またおじゃまします。
Posted by あちゃぽんきちくん
at 2011年12月12日 08:05

大アマなきゃ、オレのイシモチ釣りとおんなじぢゃん...
ギリ・セーフ!(笑)
例年よりサイズ小さい気がする中、40オーバーは立派!
イシモチも湾内よりドデカくて、ちょっと羨ましい~
次は釣り納め釣行っすかね、寒さにメゲずにね~
ギリ・セーフ!(笑)
例年よりサイズ小さい気がする中、40オーバーは立派!
イシモチも湾内よりドデカくて、ちょっと羨ましい~
次は釣り納め釣行っすかね、寒さにメゲずにね~
Posted by も at 2011年12月12日 10:15
>あちゃぽんきちくんさん、こんにちわー
ありがとうございます(^^)v
でも、高級魚ヒラメを連発してらっしゃるじゃないですかぁ~
それもサーフから(^O^)
外道で上げなかった・・・それだけで大アマに会えた・・・
まさに運!(笑)
ヒラメだったらどうしよ~なんて思ってたんですけどね(笑)
ありがとうございます(^^)v
でも、高級魚ヒラメを連発してらっしゃるじゃないですかぁ~
それもサーフから(^O^)
外道で上げなかった・・・それだけで大アマに会えた・・・
まさに運!(笑)
ヒラメだったらどうしよ~なんて思ってたんですけどね(笑)
Posted by 横浜イカキチ at 2011年12月12日 12:45
>もさん、こんちわー
アマダイ釣れないで、小魚ばっかりでしたねぇ・・・
イトヨリもデカくて結構引いたんですけどねー
今年はサイズはイイんですよ。
44cmでもかなりデカイんですが、今年は45cmオーバー、時には50cmオーバーが何度も出ているのでマダマダですよ。
44cmは「ギリ」大アマと呼んでイイくらい。まだまだ、居ますよぉ~
貸切で良かったんですが・・・
久里浜は15人も乗って1~6だか8のボウズなしでした・・・失敗したかな?
同じ平塚の他船は0~8だったので、我々の船は大型狙いだったので仕方ないのか・・・やはりヘボなのか(笑)
ちなみに船長は4匹でした(^_^;)
もっとアマダイかイシモチが釣れれば、もさんにプレしようと思ってたんですが・・・そういうことを考えるといつも釣れない事を忘れていました・・・(笑)
アマダイ釣れないで、小魚ばっかりでしたねぇ・・・
イトヨリもデカくて結構引いたんですけどねー
今年はサイズはイイんですよ。
44cmでもかなりデカイんですが、今年は45cmオーバー、時には50cmオーバーが何度も出ているのでマダマダですよ。
44cmは「ギリ」大アマと呼んでイイくらい。まだまだ、居ますよぉ~
貸切で良かったんですが・・・
久里浜は15人も乗って1~6だか8のボウズなしでした・・・失敗したかな?
同じ平塚の他船は0~8だったので、我々の船は大型狙いだったので仕方ないのか・・・やはりヘボなのか(笑)
ちなみに船長は4匹でした(^_^;)
もっとアマダイかイシモチが釣れれば、もさんにプレしようと思ってたんですが・・・そういうことを考えるといつも釣れない事を忘れていました・・・(笑)
Posted by 横浜イカキチ at 2011年12月12日 12:54
アマダイお見事です。
陸っぱりではコイツは釣れませんねぇ。
船釣りの特権ですね。
そう考えると船釣りにもロマンが沢山ありますね。
釣った事もない、食べたことも無い、
そんなアマダイに憧れますね!!!!
陸っぱりではコイツは釣れませんねぇ。
船釣りの特権ですね。
そう考えると船釣りにもロマンが沢山ありますね。
釣った事もない、食べたことも無い、
そんなアマダイに憧れますね!!!!
Posted by まこあぱ at 2011年12月12日 22:04
>まこあぱさん、こんばんわー
そういや、私が釣るもので陸っぱりから釣れない獲物って・・・アマダイ以外ではキンメダイくらいですね(^_^;)
ヤリイカ、マルイカ、タコも陸っぱりで釣れちゃうし・・・ワラサ、ヒラメ、タチウオも釣れる・・・神津島ならカンパチ、シマアジ、イサキ、マダイも堤防から釣れるし・・・船に乗らないと釣れないと言う付加価値は大きいかも知れませんな(笑)
遊漁船での釣りは、ロマンは大抵は夢で終りますが・・・何より楽で安全なのが選択する最大の理由です。
居眠り運転が本当に怖い・・・自分の命も大事ですが誰かを巻き込むのがもっと怖いんですよ・・・
それと荒れていなければ海上は物凄く気持ちイイんです・・・酔い止め飲んでいますけど(笑)
離島の様に最高のロケーションの中で、小さな島内をランガンするのは楽だし気持ちイイんですけどね~
まぁ、執念や根性が足らんのですよ(^_^;)
そういや、私が釣るもので陸っぱりから釣れない獲物って・・・アマダイ以外ではキンメダイくらいですね(^_^;)
ヤリイカ、マルイカ、タコも陸っぱりで釣れちゃうし・・・ワラサ、ヒラメ、タチウオも釣れる・・・神津島ならカンパチ、シマアジ、イサキ、マダイも堤防から釣れるし・・・船に乗らないと釣れないと言う付加価値は大きいかも知れませんな(笑)
遊漁船での釣りは、ロマンは大抵は夢で終りますが・・・何より楽で安全なのが選択する最大の理由です。
居眠り運転が本当に怖い・・・自分の命も大事ですが誰かを巻き込むのがもっと怖いんですよ・・・
それと荒れていなければ海上は物凄く気持ちイイんです・・・酔い止め飲んでいますけど(笑)
離島の様に最高のロケーションの中で、小さな島内をランガンするのは楽だし気持ちイイんですけどね~
まぁ、執念や根性が足らんのですよ(^_^;)
Posted by 横浜イカキチ at 2011年12月12日 22:52