2011年10月30日
『10/29(土)ティップラン釣果報告・・・』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






ちわ
もうね・・・
で再起不能で寝ること10時間(笑)
なーんか、調子悪いんだよなぁ
・・・飲み過ぎかなww
ま、そんなことは置いておいて・・・ダメオヤジのダメな結果を見て、癒やされる人もいるだろう・・・と、釣れても釣れなくても、男らしく結果報告

前回出船中止だった宝生丸にリベンジへ
我が家にスギがAM3時に迎えに来てくれて、4時に勝山港着、港は結構空いています・・・
風が結構吹いていますが、陸っぱりやっている人が結構居ます・・・釣れていませんけど。
あれ?鋸南町の港はネットで見るとPM3時~AM7時までは釣り禁止のハズ??
船長に聞いてみると「誰がそんなこと言った?知らねぇよ?でも、漁師がどいてと言った時に、どかない悪いヤツがいて問題にはなったらしいな」と・・・勝山港の縦看板を見ると「撒き餌はダメ」「15時以降に網を入れるので邪魔をしないように」とは書いてありますが、確かに何処にも禁止とは書いていませんねぇ・・・
コマセ師が堂々と釣りやってましたけど・・・コマセは「撒き餌」じゃないと思っているんでしょうか
船長が言うには、漁師にもルールがあって「PM3時~AM7時しか網を入れてはいけない」のに、一日中網を入れている悪い漁師もいるらしいですけどね。
おいらも陸っぱりタックルを持って行ったんですが、2時間しか寝れなかったし釣れていないし結構な風なのでやりませんでした。
で、5時に受付をしてトモにスギと2人で座り、ミヨシ寄りは5名の団体さんで総勢7名です。
ティップランはドテラ流しなので片舷に7名並びますが、船はヤリイカ船で乗った船なので余裕があります。
タックルは・・・
ロッド:メジャークラフト クロステージ CRJ-782SC
リール:シマノ 08 セフィアCI4 C3000SDH
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEII 210
リーダー:フロロ2号
先鋒エギはエギ政3.5号にノーズコーンシンカー20g
出船すると港目の前で始めますが、かなり風が強い
それでも、20gのシンカーを付けているので着底は簡単に判ります。
5回シャクって、5秒ほど水平移動を繰り返しますが音沙汰なし・・・数回やったら、再度着底させて10回シャクって10秒水平移動・・・音沙汰なし
うーん・・・判らん、アタリが取れないの?竿先が風で微妙に揺れますが、マルイカじゃあるまいし、そこまでセンシティブじゃないよね??と思いながら、空アワセも入れて見ますが、誰にも釣れないのでイカが居ないんだろ・・・と思った矢先、ミヨシよりの人に小型のアオリがHit・・・
でも、後は続かず

どうも、満潮からの下げの時間なんですが、風が強くて良く判らないが、どうやら潮が流れていないようです・・・
でも、ティップランは真正面に風を受けるので呼吸し難いくらいで、潮が流れていなくても風で船が流される分、やり易いのかな?
シンカーが重いのでアンダーキャストでチョイ投げしても、真下に落としてもラインを送ればイイ感じの角度で出て行ってくれます・・・
20gのシンカーを止めて15gのシンカーに替えてみる・・・問題なく底が取れます。
スクイッドシーカーの35gを使ってみる・・・問題なく底は取れます・・・でもイカ捕れない(笑)
クロステージ CRJ-782SCでリールのスプールにエギを掛けてる状態・・・軽く引っ張っても結構曲がりますが、マルイカやカワハギに使っている極鋭ほど敏感ではないですね。
着底は竿先で取るワケではなく、エギを引いて底を感じようとしても船が動いているので難しいのと、底を引くと根掛りが怖い・・・
着底の瞬間は一瞬で、フリーフォールさせてる時のラインが出るスピードをずっと見ていると、一瞬スピードが変わりますので、それを見逃さないこと。
フェザリングし過ぎたり、よそ見をして見逃すと永遠とラインが出続けます。
あと、おいらの使っているラインは10m毎に3色分けされているので、船長が水深を言ってくれるので大体の目安になります。
この日は17m~35mまで探りましたが、「水深35m、どんどん浅くなるよ」とか「20m、どんどん深くなるよ」と教えてくれるので、どんどん浅くなる場合は着底後5回シャクって水平移動させてると底から2mあたりを引いてても、1.5m、1mとドンドン底に寄っていくワケです。
だから、再度着底させる時は直ぐに着底しますし、逆の場合は着底させるのに時間が掛かります。
シャクリは陸っぱりでダートさせるようなHSJではダメで、シンカーが重いのでスラックを作ってしまうとエギは直ぐに下を向いてしまうはずなので、肘を支点に強くシャクる必要があると思います。
ま、釣っていないので説得力ないですけどね
結局、余りに釣れないので12時半の沖上がりまで移動を繰り返し・・・ミヨシ寄りでポツ・・・ポツとだけ上がり、船中7名で4杯、0~2でスギとオイラは丸ボウズ
今年は内房でスミイカとモンゴウが湧いてるとの前評判もだったので、「本命がダメでもコウイカは釣れんだろ?」との期待にも裏切られました・・・orz
うーん
・・・ここまで釣れないと全く練習になりませんねぇ・・・
アタリを逃しているのか・・・アタリが無いのか・・・ミヨシよりの方達は結構馴れていそうだったので、きっとアタリがなかったのでしょう・・・判らんけど(笑)
ドキっとしたのは一度だけ・・・風裏で船が流れない場所があったんですが、エギが真下に落ちてしまって上げようと思ったら「ズン!」と・・・「ヤベ!根掛りか?」と竿を煽ったらドラグはジッと鳴ったがエギは浮いた・・・「アレ?巻けるゾ・・・コイツは・・・あ~ぁ・・・」とバラしてしまいましたが、きっとタコが掛かったんでしょうね。
久しぶりの海は超~気持ち良かったんですが・・・優しく甘えさせてくれませんでした(笑)
相変らず持っていませんが(笑)・・・何がイイって、天気「は」イイ
あと、ボウズだけでなく高級エギのスクイッドシーカーのオレンジをロストしてしまったのがショック
余りに悔しいので午後船にも乗ってやろうか一瞬悩みましたが、ダメな日に深追いしてもダメなんですよね・・・止めて正解だったのでしょう、日曜の釣果は載ってるのに土曜の午後船の釣果は隠蔽されていますから(笑)
クソー、当然のことながら絶対リベンジですが・・・先にイイダコ、カワハギかなぁ・・・悩ましい
そういや、高額割引券とか無料券使って乗って釣れたことないんだよね
定価 11025円(税込)↓
ナチュラム価格8820円(税込)20%割引
定価 33600円(税込)↓
ナチュラム価格23520円(税込)30%割引
定価 33600円(税込)↓
ナチュラム価格23520円(税込)30%割引
定価 7665円(税込)↓
ナチュラム価格3830円(税込)50%割引


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







ちわ

もうね・・・


なーんか、調子悪いんだよなぁ

ま、そんなことは置いておいて・・・ダメオヤジのダメな結果を見て、癒やされる人もいるだろう・・・と、釣れても釣れなくても、男らしく結果報告

前回出船中止だった宝生丸にリベンジへ

我が家にスギがAM3時に迎えに来てくれて、4時に勝山港着、港は結構空いています・・・
風が結構吹いていますが、陸っぱりやっている人が結構居ます・・・釣れていませんけど。
あれ?鋸南町の港はネットで見るとPM3時~AM7時までは釣り禁止のハズ??
船長に聞いてみると「誰がそんなこと言った?知らねぇよ?でも、漁師がどいてと言った時に、どかない悪いヤツがいて問題にはなったらしいな」と・・・勝山港の縦看板を見ると「撒き餌はダメ」「15時以降に網を入れるので邪魔をしないように」とは書いてありますが、確かに何処にも禁止とは書いていませんねぇ・・・
コマセ師が堂々と釣りやってましたけど・・・コマセは「撒き餌」じゃないと思っているんでしょうか

船長が言うには、漁師にもルールがあって「PM3時~AM7時しか網を入れてはいけない」のに、一日中網を入れている悪い漁師もいるらしいですけどね。
おいらも陸っぱりタックルを持って行ったんですが、2時間しか寝れなかったし釣れていないし結構な風なのでやりませんでした。
で、5時に受付をしてトモにスギと2人で座り、ミヨシ寄りは5名の団体さんで総勢7名です。
ティップランはドテラ流しなので片舷に7名並びますが、船はヤリイカ船で乗った船なので余裕があります。
タックルは・・・
ロッド:メジャークラフト クロステージ CRJ-782SC
リール:シマノ 08 セフィアCI4 C3000SDH
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEII 210
リーダー:フロロ2号
先鋒エギはエギ政3.5号にノーズコーンシンカー20g

出船すると港目の前で始めますが、かなり風が強い

それでも、20gのシンカーを付けているので着底は簡単に判ります。
5回シャクって、5秒ほど水平移動を繰り返しますが音沙汰なし・・・数回やったら、再度着底させて10回シャクって10秒水平移動・・・音沙汰なし

うーん・・・判らん、アタリが取れないの?竿先が風で微妙に揺れますが、マルイカじゃあるまいし、そこまでセンシティブじゃないよね??と思いながら、空アワセも入れて見ますが、誰にも釣れないのでイカが居ないんだろ・・・と思った矢先、ミヨシよりの人に小型のアオリがHit・・・
でも、後は続かず

どうも、満潮からの下げの時間なんですが、風が強くて良く判らないが、どうやら潮が流れていないようです・・・
でも、ティップランは真正面に風を受けるので呼吸し難いくらいで、潮が流れていなくても風で船が流される分、やり易いのかな?
シンカーが重いのでアンダーキャストでチョイ投げしても、真下に落としてもラインを送ればイイ感じの角度で出て行ってくれます・・・
20gのシンカーを止めて15gのシンカーに替えてみる・・・問題なく底が取れます。
スクイッドシーカーの35gを使ってみる・・・問題なく底は取れます・・・でもイカ捕れない(笑)
クロステージ CRJ-782SCでリールのスプールにエギを掛けてる状態・・・軽く引っ張っても結構曲がりますが、マルイカやカワハギに使っている極鋭ほど敏感ではないですね。
着底は竿先で取るワケではなく、エギを引いて底を感じようとしても船が動いているので難しいのと、底を引くと根掛りが怖い・・・
着底の瞬間は一瞬で、フリーフォールさせてる時のラインが出るスピードをずっと見ていると、一瞬スピードが変わりますので、それを見逃さないこと。
フェザリングし過ぎたり、よそ見をして見逃すと永遠とラインが出続けます。
あと、おいらの使っているラインは10m毎に3色分けされているので、船長が水深を言ってくれるので大体の目安になります。
この日は17m~35mまで探りましたが、「水深35m、どんどん浅くなるよ」とか「20m、どんどん深くなるよ」と教えてくれるので、どんどん浅くなる場合は着底後5回シャクって水平移動させてると底から2mあたりを引いてても、1.5m、1mとドンドン底に寄っていくワケです。
だから、再度着底させる時は直ぐに着底しますし、逆の場合は着底させるのに時間が掛かります。
シャクリは陸っぱりでダートさせるようなHSJではダメで、シンカーが重いのでスラックを作ってしまうとエギは直ぐに下を向いてしまうはずなので、肘を支点に強くシャクる必要があると思います。
ま、釣っていないので説得力ないですけどね

結局、余りに釣れないので12時半の沖上がりまで移動を繰り返し・・・ミヨシ寄りでポツ・・・ポツとだけ上がり、船中7名で4杯、0~2でスギとオイラは丸ボウズ

今年は内房でスミイカとモンゴウが湧いてるとの前評判もだったので、「本命がダメでもコウイカは釣れんだろ?」との期待にも裏切られました・・・orz
うーん


アタリを逃しているのか・・・アタリが無いのか・・・ミヨシよりの方達は結構馴れていそうだったので、きっとアタリがなかったのでしょう・・・判らんけど(笑)
ドキっとしたのは一度だけ・・・風裏で船が流れない場所があったんですが、エギが真下に落ちてしまって上げようと思ったら「ズン!」と・・・「ヤベ!根掛りか?」と竿を煽ったらドラグはジッと鳴ったがエギは浮いた・・・「アレ?巻けるゾ・・・コイツは・・・あ~ぁ・・・」とバラしてしまいましたが、きっとタコが掛かったんでしょうね。
久しぶりの海は超~気持ち良かったんですが・・・優しく甘えさせてくれませんでした(笑)
相変らず持っていませんが(笑)・・・何がイイって、天気「は」イイ

あと、ボウズだけでなく高級エギのスクイッドシーカーのオレンジをロストしてしまったのがショック

余りに悔しいので午後船にも乗ってやろうか一瞬悩みましたが、ダメな日に深追いしてもダメなんですよね・・・止めて正解だったのでしょう、日曜の釣果は載ってるのに土曜の午後船の釣果は隠蔽されていますから(笑)
クソー、当然のことながら絶対リベンジですが・・・先にイイダコ、カワハギかなぁ・・・悩ましい

そういや、高額割引券とか無料券使って乗って釣れたことないんだよね


ナチュラム価格8820円(税込)20%割引

ナチュラム価格23520円(税込)30%割引

ナチュラム価格23520円(税込)30%割引

ナチュラム価格3830円(税込)50%割引


以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
Posted by 横浜イカキチ at 18:25│Comments(10)
│エギング釣果
この記事へのコメント
天気よすぎでしたよね・・・!
船で癒されて、うらやましいです。
今回、同行できなくて、非常に残念。
釣果の連絡、楽しみに待ってたんですよ。
リベンジは、必ずお伴させていただきますね!
船で癒されて、うらやましいです。
今回、同行できなくて、非常に残念。
釣果の連絡、楽しみに待ってたんですよ。
リベンジは、必ずお伴させていただきますね!
Posted by YUTA at 2011年10月30日 18:51
こんばんわ!
ティップラン、お疲れ様でした。
なかなか難しいようですね。
秋イカは小型なので当たりがとりずらいのですかねぇ。
私も、この秋は全然イカが釣れていません。
この秋はけっこう厳しいのかもしれませんね。
さて、勝山エリアのPM3時~翌7時禁漁というのは
多分、竜島堤防のことじゃないですかね。
私は、ナイトエギンガーなので竜島堤防には行きませんが、
話によるとその時間帯の禁漁の看板があるそうです。
その時間帯が港エリア全面禁漁だったら私、困っちゃう。(笑)))
ティップラン、お疲れ様でした。
なかなか難しいようですね。
秋イカは小型なので当たりがとりずらいのですかねぇ。
私も、この秋は全然イカが釣れていません。
この秋はけっこう厳しいのかもしれませんね。
さて、勝山エリアのPM3時~翌7時禁漁というのは
多分、竜島堤防のことじゃないですかね。
私は、ナイトエギンガーなので竜島堤防には行きませんが、
話によるとその時間帯の禁漁の看板があるそうです。
その時間帯が港エリア全面禁漁だったら私、困っちゃう。(笑)))
Posted by まこあぱ at 2011年10月30日 19:28
>YUTAさん、こんばんわー
いやー、YUTAさん持ってますよ!
来れないで大正解(笑)
命拾いしてますよ・・・なんて、「YUTAちゃん来てたら1人だけ1杯だけ釣ってそう」ってスギと笑ってたんですけどね(笑)
リベンジはチロモンで、ちゃんと極めましょう!
縦釣りよりは、やることが多いしアレコレ工夫するので楽しいですよー
縦釣りも1回釣るまでは行きますけどね!
いやー、YUTAさん持ってますよ!
来れないで大正解(笑)
命拾いしてますよ・・・なんて、「YUTAちゃん来てたら1人だけ1杯だけ釣ってそう」ってスギと笑ってたんですけどね(笑)
リベンジはチロモンで、ちゃんと極めましょう!
縦釣りよりは、やることが多いしアレコレ工夫するので楽しいですよー
縦釣りも1回釣るまでは行きますけどね!
Posted by 横浜イカキチ
at 2011年10月30日 20:15

>まこあぱさん、こんばんわー
厳しいですねーとは、言っても我々が行く日は良くてマァマァ、良い日に当たるなんて1年に1度あるか無いかですから、馴れっこですよ(^_^;)
更に腕もないどころか、今回は初チャレンジですからね・・・
でも、秋イカでもアタリがとり辛いってことjは無いと思いますよ・・・
風や潮の環境でとり辛い日はあるでしょうが、マルイカに比べたら遥かに大きいですし、ティップランはアタリを取るので爆発的な釣果があるのであって、アタリが取れなくても普通には釣れるはずなんです。
この日は4杯中、2杯はアタリが取れていなかった様でガッツリ掛かってましたね。アタリが取れれば、触腕にしか掛からないんですよねぇ・・・
竜島堤防は思いっ切り書いてありますね。
でも、釣り場紹介しているHPに「勝山~保田間の鋸南町の港は・・・禁止」って書いてあったんですよ。
ただ、今回は船長に聞いたので勘違いの可能性は高いですが・・・船長は竜島堤防の禁止を知らなかったんですけどね(笑)
厳しいですねーとは、言っても我々が行く日は良くてマァマァ、良い日に当たるなんて1年に1度あるか無いかですから、馴れっこですよ(^_^;)
更に腕もないどころか、今回は初チャレンジですからね・・・
でも、秋イカでもアタリがとり辛いってことjは無いと思いますよ・・・
風や潮の環境でとり辛い日はあるでしょうが、マルイカに比べたら遥かに大きいですし、ティップランはアタリを取るので爆発的な釣果があるのであって、アタリが取れなくても普通には釣れるはずなんです。
この日は4杯中、2杯はアタリが取れていなかった様でガッツリ掛かってましたね。アタリが取れれば、触腕にしか掛からないんですよねぇ・・・
竜島堤防は思いっ切り書いてありますね。
でも、釣り場紹介しているHPに「勝山~保田間の鋸南町の港は・・・禁止」って書いてあったんですよ。
ただ、今回は船長に聞いたので勘違いの可能性は高いですが・・・船長は竜島堤防の禁止を知らなかったんですけどね(笑)
Posted by 横浜イカキチ
at 2011年10月30日 20:25

こんばんは!
ティプランという複雑なプロセスが必要な斜めの釣りでNEWロッドは少し辛いですね。
こちらは今までイイダコなんて釣れたことが無い場所でイイダコが釣れました。(アオリの外道ですが)
エリアが全然違いますが、今年はイイダコが好調?(笑)
ティプランという複雑なプロセスが必要な斜めの釣りでNEWロッドは少し辛いですね。
こちらは今までイイダコなんて釣れたことが無い場所でイイダコが釣れました。(アオリの外道ですが)
エリアが全然違いますが、今年はイイダコが好調?(笑)
Posted by bumi at 2011年10月30日 21:34
お疲れさまでした!
ティップラン・・・やっぱり難しいんですねぇ^^;
漠然となんか簡単なんだろうと思ってたんですがwww
よかった・・・オイラだけじゃなくて(^_^;)
シーカー無くしちゃったのね^^
今度のお土産候補にしておきますね♪
1本だけですが(貧)
ティップラン・・・やっぱり難しいんですねぇ^^;
漠然となんか簡単なんだろうと思ってたんですがwww
よかった・・・オイラだけじゃなくて(^_^;)
シーカー無くしちゃったのね^^
今度のお土産候補にしておきますね♪
1本だけですが(貧)
Posted by tuitui at 2011年10月31日 10:07
初チャレで爆釣とはいかなかったね、残念。
また次があるさ!
10月の子供の行事がやっと終わったと思ったのに
20代からお付き合いしてる「ぎっくり腰」が...
めちゃ痛い!動けない!どこにも行けない!
せっかく11月から活動再開と思ってたのに(泣)
また次があるさ!
10月の子供の行事がやっと終わったと思ったのに
20代からお付き合いしてる「ぎっくり腰」が...
めちゃ痛い!動けない!どこにも行けない!
せっかく11月から活動再開と思ってたのに(泣)
Posted by も at 2011年10月31日 10:08
>bumiさん、こんにちわー
いやーまさか、まさか、丸ボウズとはw
爆釣は有得ないと思ってましたがww
ティップラン自体初めてですし、NEWロッドは仕方なしです。
陸っぱりのロッドじゃ固すぎますしね。
でも、安竿ですがCI4と組み合わせると恐ろしく軽くてイイです。
軽過ぎて片手で持ってると、落としそうになりますよ。
イカの活性がソコソコ高い時じゃないと練習になりませんねぇ・・・
ま、また頑張ります(^^)
いやーまさか、まさか、丸ボウズとはw
爆釣は有得ないと思ってましたがww
ティップラン自体初めてですし、NEWロッドは仕方なしです。
陸っぱりのロッドじゃ固すぎますしね。
でも、安竿ですがCI4と組み合わせると恐ろしく軽くてイイです。
軽過ぎて片手で持ってると、落としそうになりますよ。
イカの活性がソコソコ高い時じゃないと練習になりませんねぇ・・・
ま、また頑張ります(^^)
Posted by 横浜イカキチ at 2011年10月31日 12:19
>tuituiさん、こんちわー
難しいか、どうかは判らないねぇ・・・
多分、異常に活性が低かったか、イカが居なかったと思うから(^_^;)
良い時だったら、中オモリ付けた縦釣りでも結構な数が釣れるんだから、ここまで釣れないのは難しいからじゃ無いハズ・・・
底を取るのは難しいけど、まぁ、風と潮が逆とかでなければ取れると思う。
tuituiさんに貰ったシーカーは無事にチェリーボーイで帰って来たよ(笑)
難しいか、どうかは判らないねぇ・・・
多分、異常に活性が低かったか、イカが居なかったと思うから(^_^;)
良い時だったら、中オモリ付けた縦釣りでも結構な数が釣れるんだから、ここまで釣れないのは難しいからじゃ無いハズ・・・
底を取るのは難しいけど、まぁ、風と潮が逆とかでなければ取れると思う。
tuituiさんに貰ったシーカーは無事にチェリーボーイで帰って来たよ(笑)
Posted by 横浜イカキチ at 2011年10月31日 12:24
>もさん、こんちわー
残念です!やっと、行けたのに!!
10月は行けてないから丸ボウズですわー(^_^;)
また、腰やってしまったの?あらら・・・
俺は釣らないと気が狂いそうなので、でも資金不足・・・
最近の残業代を釣り代に移管して貰わなきゃ・・・
だから、もう物欲は完全に封印します。
サンタも俺には来ない!バレンタインも無し!誕生日も我慢!!
来年のサンタさんには来て欲しいなぁ・・・(^_^;)
残念です!やっと、行けたのに!!
10月は行けてないから丸ボウズですわー(^_^;)
また、腰やってしまったの?あらら・・・
俺は釣らないと気が狂いそうなので、でも資金不足・・・
最近の残業代を釣り代に移管して貰わなきゃ・・・
だから、もう物欲は完全に封印します。
サンタも俺には来ない!バレンタインも無し!誕生日も我慢!!
来年のサンタさんには来て欲しいなぁ・・・(^_^;)
Posted by 横浜イカキチ at 2011年10月31日 12:28