2011年10月04日
『よこすかさかな祭り』
ドーゾ、ポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






日曜は「よこすかさかな祭り」に行ってきました
早起きしてエギングしてから、祭りに行って・・・また、エギングして・・・なんて考えていましたが、疲れが溜まっていてマターク起きれませんでした

今も何か頭痛がするし・・・ここんところ異常なストレスだからなぁ・・・
で、今年で10回目のさかな祭りは、昨年より5千人多い約1万5千人の来場者が集まり、地産地消グルメを味わう家族連れなどでにぎわった。
もうね、小さな子供が居るのに容赦なく押して来てブチキレそうになったわ
でも、暫くすると第一陣の買い物が終ったのか、落ち着いて見ることができました。


でも、特別安くはないですねぇ・・・
魚市場なのに冷凍モノや干物、練りモノばっかりだし・・・
ワラサ(ブリと言って売っていたが)やサバ、サンマ、アジなどを皆さん大量に購入してトロ箱持って引き上げていきます。
我が家は、一周して目ぼしい物が無いので・・・魚やタコのお絵かきしてクレヨンを頂いたり、どじょうすくい、タッチプールなどで遊んで・・・


マグロ漬丼¥300とイナダの刺身試食で朝ごはん
この漬丼は、オニギリ1個分もないくらい小さいミニ丼なので、じぇーんじぇん安くないです
それに味もマァマァ・・・イナダは・・・切り身の見た目も味もイマイチ
うーん・・・ダメダメですねぇ・・・もう行かないかも


で、早々に退散して近くでチョイとエギング
カゴ師だらけで臭いし混んでますねぇ・・・
風が寒いし、向かい風でやり難いけど2号のナスオモリを付けて3号エギをブン投げる・・・
3号エギに2号オモリ付けるとセフィアでは少々キツイ・・・
投げることを考えるとINFEETの方がイイんだけど、小型のイカだとINFEETは少々固い・・・
オモリを軽くすると両隣のカゴ師の邪魔になるし・・・そのうち根掛りロストしたので終了

この日はエギンガーは1人も居ませんでしたが、おいらが何度か釣っている場所だけは最近のスミ跡が幾つかガッツリ着いてましたね。
次に、うみかぜ公園に移動したんだけど1~2mおきにカゴ師が竿を出しています・・・それも1人あたり2~3本も
シートを引いたり、イスやテントまで張って、アレじゃ入る余地無しだし・・・何も釣れていない(笑)
そもそも、絶対一緒に釣りをしたくないわ
結局、公園で長男のロッククライミングの特訓
ビビリの長男は最初出来なかったし挑戦も続けなかったんですが、同じ年頃の女の子達が出来るのを見て・・・何度も挑戦を繰り返し登頂した時には少々感動しました(笑)
その調子で何でも頑張って欲しいナァ~


手ぶらで帰るのも何なので・・・
厳選した結果、ネギトロ¥500、神津島産キンメダイ¥1000を「さかな祭り」の御土産に
ネギトロは500gくらい、キンメダイは1kg弱ってトコでしょうか。
その後、八景島へ移動
眠くて眠くて仕方無いんですが・・・車の中で家族が寝ている間に少々サビキング
浅田軒さんに教わったポイントでジグサビキのジグをナス型オモリに替えてキャストを繰り返しますが・・・根掛りが多いですねぇ
ジグだったら速攻でロストだったでしょう・・・幹糸が根ズレでボロボロになりながらもナス型オモリなら帰還してくれますが・・・なーんも釣れません
周囲は、やはりカゴ師や投げ釣り師ばかりで、ジギンガーもエギンガーも居ませんでした。
おかしいなぁ・・・ポイントスタッフはカマス釣りまくってるし、イカも上がり始めたはずなのに・・・
そのうち、根掛りしてリーダーから切れて・・・テンション上がらず面倒なので終了~
それにしても眠い
・・・そういや、小柴漁港で直売所が開く時間だから行ってみるか・・と移動
長蛇の列が出来ていました

で、超~お買い得なので買っちゃった
ここの直売所は真横の生簀で生きていたものや朝上がったものを売ってるので、ソコラの川崎や横浜の市場より鮮度はかなりイイ状態ですよ
鮮度が良いのが判ってか・・・
タチウオやヒラメ、アナゴ、スミイカ、ホウボウ、ヒイカ、マアジなどをカゴいっぱいに買って8千円とか1万円オーバーの人とかもいますが、商売人なんですかねぇ・・・とても、家庭で食べれる量じゃないと思うんだけど。
アナゴは、この日100gで200円でしたがデカイので1本600くらいするんじゃないかな・・・
活〆アナゴは無料で開いてくれるし、超美味いので欲しかったんですが、グっと堪えて¥90/100gのヒラメと同値のスミイカ新子をお買い上げ
ヒラメは活きてると¥490/100gでした。

活〆されていないヒラメとキンメが少々不安ではあったけど、捌いてみたら血生臭さも殆どなく結構新鮮でした
小柴のスミイカ、ヒラメ、神津島のキンメダイ、北海道産イクラ、謎のネギトロで豪華海鮮丼の出来上がり
写真中央はエンガワ、イカはイクラの下に
さかな祭りのショボイ漬丼とチョイエギング、サビキングでの丸ボのストレス発散をしたわけ(笑)
原価3千円くらいで家族4人が大満足
まぁ、問題は・・・スミイカは釣る予定だったんだけど・・・
釣れるものは買っちゃダメ・・・って言う家訓を家族サービス優先で破ってしまった(笑)
マニフェストじゃないからイイよね(爆)
「簡単に」釣れるものは買っちゃダメ・・・に見直しましょうか


以上っス!
今後ともポチッ
として応援してくださいませ<(_ _)>






何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>







日曜は「よこすかさかな祭り」に行ってきました

早起きしてエギングしてから、祭りに行って・・・また、エギングして・・・なんて考えていましたが、疲れが溜まっていてマターク起きれませんでした

今も何か頭痛がするし・・・ここんところ異常なストレスだからなぁ・・・

で、今年で10回目のさかな祭りは、昨年より5千人多い約1万5千人の来場者が集まり、地産地消グルメを味わう家族連れなどでにぎわった。
もうね、小さな子供が居るのに容赦なく押して来てブチキレそうになったわ

でも、暫くすると第一陣の買い物が終ったのか、落ち着いて見ることができました。
でも、特別安くはないですねぇ・・・
魚市場なのに冷凍モノや干物、練りモノばっかりだし・・・
ワラサ(ブリと言って売っていたが)やサバ、サンマ、アジなどを皆さん大量に購入してトロ箱持って引き上げていきます。
我が家は、一周して目ぼしい物が無いので・・・魚やタコのお絵かきしてクレヨンを頂いたり、どじょうすくい、タッチプールなどで遊んで・・・
マグロ漬丼¥300とイナダの刺身試食で朝ごはん

この漬丼は、オニギリ1個分もないくらい小さいミニ丼なので、じぇーんじぇん安くないです

それに味もマァマァ・・・イナダは・・・切り身の見た目も味もイマイチ

うーん・・・ダメダメですねぇ・・・もう行かないかも

で、早々に退散して近くでチョイとエギング

カゴ師だらけで臭いし混んでますねぇ・・・

風が寒いし、向かい風でやり難いけど2号のナスオモリを付けて3号エギをブン投げる・・・
3号エギに2号オモリ付けるとセフィアでは少々キツイ・・・
投げることを考えるとINFEETの方がイイんだけど、小型のイカだとINFEETは少々固い・・・
オモリを軽くすると両隣のカゴ師の邪魔になるし・・・そのうち根掛りロストしたので終了


この日はエギンガーは1人も居ませんでしたが、おいらが何度か釣っている場所だけは最近のスミ跡が幾つかガッツリ着いてましたね。
次に、うみかぜ公園に移動したんだけど1~2mおきにカゴ師が竿を出しています・・・それも1人あたり2~3本も

シートを引いたり、イスやテントまで張って、アレじゃ入る余地無しだし・・・何も釣れていない(笑)
そもそも、絶対一緒に釣りをしたくないわ

結局、公園で長男のロッククライミングの特訓

ビビリの長男は最初出来なかったし挑戦も続けなかったんですが、同じ年頃の女の子達が出来るのを見て・・・何度も挑戦を繰り返し登頂した時には少々感動しました(笑)
その調子で何でも頑張って欲しいナァ~
手ぶらで帰るのも何なので・・・
厳選した結果、ネギトロ¥500、神津島産キンメダイ¥1000を「さかな祭り」の御土産に

ネギトロは500gくらい、キンメダイは1kg弱ってトコでしょうか。
その後、八景島へ移動

眠くて眠くて仕方無いんですが・・・車の中で家族が寝ている間に少々サビキング

浅田軒さんに教わったポイントでジグサビキのジグをナス型オモリに替えてキャストを繰り返しますが・・・根掛りが多いですねぇ

ジグだったら速攻でロストだったでしょう・・・幹糸が根ズレでボロボロになりながらもナス型オモリなら帰還してくれますが・・・なーんも釣れません

周囲は、やはりカゴ師や投げ釣り師ばかりで、ジギンガーもエギンガーも居ませんでした。
おかしいなぁ・・・ポイントスタッフはカマス釣りまくってるし、イカも上がり始めたはずなのに・・・

そのうち、根掛りしてリーダーから切れて・・・テンション上がらず面倒なので終了~

それにしても眠い


長蛇の列が出来ていました

で、超~お買い得なので買っちゃった

ここの直売所は真横の生簀で生きていたものや朝上がったものを売ってるので、ソコラの川崎や横浜の市場より鮮度はかなりイイ状態ですよ

鮮度が良いのが判ってか・・・
タチウオやヒラメ、アナゴ、スミイカ、ホウボウ、ヒイカ、マアジなどをカゴいっぱいに買って8千円とか1万円オーバーの人とかもいますが、商売人なんですかねぇ・・・とても、家庭で食べれる量じゃないと思うんだけど。
アナゴは、この日100gで200円でしたがデカイので1本600くらいするんじゃないかな・・・
活〆アナゴは無料で開いてくれるし、超美味いので欲しかったんですが、グっと堪えて¥90/100gのヒラメと同値のスミイカ新子をお買い上げ

ヒラメは活きてると¥490/100gでした。
活〆されていないヒラメとキンメが少々不安ではあったけど、捌いてみたら血生臭さも殆どなく結構新鮮でした

小柴のスミイカ、ヒラメ、神津島のキンメダイ、北海道産イクラ、謎のネギトロで豪華海鮮丼の出来上がり

写真中央はエンガワ、イカはイクラの下に

さかな祭りのショボイ漬丼とチョイエギング、サビキングでの丸ボのストレス発散をしたわけ(笑)
原価3千円くらいで家族4人が大満足

まぁ、問題は・・・スミイカは釣る予定だったんだけど・・・
釣れるものは買っちゃダメ・・・って言う家訓を家族サービス優先で破ってしまった(笑)

マニフェストじゃないからイイよね(爆)
「簡単に」釣れるものは買っちゃダメ・・・に見直しましょうか



以上っス!

今後ともポチッ







何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします<(_ _)>
Posted by 横浜イカキチ at 01:29│Comments(12)
│市場・料理
この記事へのコメント
ウチのすぐ隣に市場もあるし、近所にTVニュースでよく
紹介される新潟「■上魚類」もあるけど、ぜんぜん行かない
なぁ。特に■上は、イカキチくんコメのように客のマナーが...
釣った魚を食い散らかしてるコチラとしては、「買う」には
かわりないんで、スーパー派っす。
最近はタチウオしか冷凍庫に埋蔵されてないですが(笑)
紹介される新潟「■上魚類」もあるけど、ぜんぜん行かない
なぁ。特に■上は、イカキチくんコメのように客のマナーが...
釣った魚を食い散らかしてるコチラとしては、「買う」には
かわりないんで、スーパー派っす。
最近はタチウオしか冷凍庫に埋蔵されてないですが(笑)
Posted by も at 2011年10月05日 08:23
>もさん、こんちわー
ソコ知ってる、知ってる。
神奈川県は大和や相模原にあるらしいけど、毎日新潟から運んで来るんでしょ?
朝捕れたヤツを直ぐに運んでも夕方になっちゃうから、前日のものを夜中に運んで来るのかな?
まぁ、それならソコらの「市場」並ですね。
スーパーなら通常、更に+1日経っちゃうけどね。
漁師⇒漁協⇒市場⇒仲卸⇒配送センター⇒スーパーだからね~
最近は、漁師⇒居酒屋とかもやってるのね。
九州で今朝捕れたものが、夕方に東京の店で出るらしい。
これはハンパないね。
処理さえちゃんとやってれば、釣り師の特権が買えてしまうのだ(^_^;)
ウチもタチウオはイッパイあるよぉ~
でも、長男が超タチウオ好きなので、きっとアッと言う間になくなる(笑)
あと、タコの頭でしょ、アオリイカの巨大エンペラでしょ、アジの開き・・・
そんなもんかな?
刺身用のイカのストックが欲しい!!
ソコ知ってる、知ってる。
神奈川県は大和や相模原にあるらしいけど、毎日新潟から運んで来るんでしょ?
朝捕れたヤツを直ぐに運んでも夕方になっちゃうから、前日のものを夜中に運んで来るのかな?
まぁ、それならソコらの「市場」並ですね。
スーパーなら通常、更に+1日経っちゃうけどね。
漁師⇒漁協⇒市場⇒仲卸⇒配送センター⇒スーパーだからね~
最近は、漁師⇒居酒屋とかもやってるのね。
九州で今朝捕れたものが、夕方に東京の店で出るらしい。
これはハンパないね。
処理さえちゃんとやってれば、釣り師の特権が買えてしまうのだ(^_^;)
ウチもタチウオはイッパイあるよぉ~
でも、長男が超タチウオ好きなので、きっとアッと言う間になくなる(笑)
あと、タコの頭でしょ、アオリイカの巨大エンペラでしょ、アジの開き・・・
そんなもんかな?
刺身用のイカのストックが欲しい!!
Posted by 横浜イカキチ at 2011年10月05日 12:34
こんばんわ!
やっぱ横浜はいいなぁ。
この海鮮丼、4人で3000円ではなく1人3000円じゃないですかぁ?
店で食べたらそれくらいするでしょう!
さて・・・・これらの魚、次回は是非「釣りましょう!!!!(笑)」
う~ん、キンメにヒラメにスミイカ、1回の釣りでは成立しませんかね?
やっぱ横浜はいいなぁ。
この海鮮丼、4人で3000円ではなく1人3000円じゃないですかぁ?
店で食べたらそれくらいするでしょう!
さて・・・・これらの魚、次回は是非「釣りましょう!!!!(笑)」
う~ん、キンメにヒラメにスミイカ、1回の釣りでは成立しませんかね?
Posted by まこあぱ at 2011年10月05日 20:50
こんばんは!
相変わらずイカキチ製海鮮丼=ヤバイですね。CPも抜群!
スミイカはうちのかみさんも以外と好きなんですがサーフとかで狙うと釣れないんです。
アオリ狙いの外道の時は釣れるのに。
釣りに行けないうっぷんをポチッとして晴らしています。(笑)
相変わらずイカキチ製海鮮丼=ヤバイですね。CPも抜群!
スミイカはうちのかみさんも以外と好きなんですがサーフとかで狙うと釣れないんです。
アオリ狙いの外道の時は釣れるのに。
釣りに行けないうっぷんをポチッとして晴らしています。(笑)
Posted by bumi at 2011年10月05日 22:10
カマス居なくなっちゃったんですって・・・・
今年は、早いなぁ~
ストック作る前に、居なくなるなんて(涙)
でも、又流して様子見るんですよねぇ~ 釣れなくても。
ワラサも消えたようで、釣り物探さないとね。
今年は、早いなぁ~
ストック作る前に、居なくなるなんて(涙)
でも、又流して様子見るんですよねぇ~ 釣れなくても。
ワラサも消えたようで、釣り物探さないとね。
Posted by 浅田軒 at 2011年10月05日 23:12
お疲れさまです!
兄さんも大変ですねぇ~^^;
オイラも負けないくらい大変ですがw
それでも家族サービスはエライです♪
オイラもこの3連休はサービス?しますw
バスケに同伴してぼ~っとするだけですが(笑)
海鮮どん!
最高に旨そうっす♪
兄さん家は舌が肥えていかんですねぇw
4人前で3千円はお得感たっぷりですね♪
「簡単に」を付けると・・・大概買って良いことになりませんか(*′σЗ`)σツンツン
兄さんも大変ですねぇ~^^;
オイラも負けないくらい大変ですがw
それでも家族サービスはエライです♪
オイラもこの3連休はサービス?しますw
バスケに同伴してぼ~っとするだけですが(笑)
海鮮どん!
最高に旨そうっす♪
兄さん家は舌が肥えていかんですねぇw
4人前で3千円はお得感たっぷりですね♪
「簡単に」を付けると・・・大概買って良いことになりませんか(*′σЗ`)σツンツン
Posted by tuitui at 2011年10月06日 12:16
>まこあぱさん、こんばんわー
店で食べたらブっ飛び価格でしょうねぇ~w
どうも我が家は外で海鮮丼を食べる気が失せてきましたww
キンメにヒラメにスミイカ・・・ヒラメにスミイカなら可能性はありますが、キンメはねぇ・・・(笑)
遠征のキンメは船代高いし、深いので道具も無いのでやりませんが・・・南房の夜キンメならヤリイカのタックルで出来るので楽しみにしているんですが、ここ2年ほど、どの船宿もやらなくなっちゃったんですよね・・・
短時間なのに船代は高く、それでも客が来るのでイイ儲けになるはずなんですが・・・多分、キンメが釣れなくなってしまったんだと思うんです。一体何が??
ヤリイカやキンメなら乙浜まで行くのに!
店で食べたらブっ飛び価格でしょうねぇ~w
どうも我が家は外で海鮮丼を食べる気が失せてきましたww
キンメにヒラメにスミイカ・・・ヒラメにスミイカなら可能性はありますが、キンメはねぇ・・・(笑)
遠征のキンメは船代高いし、深いので道具も無いのでやりませんが・・・南房の夜キンメならヤリイカのタックルで出来るので楽しみにしているんですが、ここ2年ほど、どの船宿もやらなくなっちゃったんですよね・・・
短時間なのに船代は高く、それでも客が来るのでイイ儲けになるはずなんですが・・・多分、キンメが釣れなくなってしまったんだと思うんです。一体何が??
ヤリイカやキンメなら乙浜まで行くのに!
Posted by 横浜イカキチ at 2011年10月06日 19:39
>bumiさん、こんばんわー
嫁さんが「何か、ウチは海鮮丼ばっかり食べてない?」って言ってました(笑)
飽きられ始めてる?(^_^;)
釣ってくるものは高級魚ばかり(ヘボで数釣れないから)なので、買う時はお買い得しか買いません・・・だからCPはイイですよぉ~
ちなみに、北海道産イクラは生筋子を買って自分で解して漬けました(^^)v
イクラの醤油漬けを買うとグラム¥980とかしますが、生筋子で買えばグラム¥298と超お得。
市場に行けば¥250とかで買えるので、毎年1キロくらい買って自分で漬けて小分けにして冷凍しています(*^_^*)
ちなみに生筋子とイクラの重さを測ったら、1割くらい減ってましたね。
ま、醤油漬けにしたら増えるからイイんですけど(笑)
嫁さんが「何か、ウチは海鮮丼ばっかり食べてない?」って言ってました(笑)
飽きられ始めてる?(^_^;)
釣ってくるものは高級魚ばかり(ヘボで数釣れないから)なので、買う時はお買い得しか買いません・・・だからCPはイイですよぉ~
ちなみに、北海道産イクラは生筋子を買って自分で解して漬けました(^^)v
イクラの醤油漬けを買うとグラム¥980とかしますが、生筋子で買えばグラム¥298と超お得。
市場に行けば¥250とかで買えるので、毎年1キロくらい買って自分で漬けて小分けにして冷凍しています(*^_^*)
ちなみに生筋子とイクラの重さを測ったら、1割くらい減ってましたね。
ま、醤油漬けにしたら増えるからイイんですけど(笑)
Posted by 横浜イカキチ at 2011年10月06日 19:48
>浅田軒さん、こんばんわー
カマス居なくなってしまったんですかねぇ(^_^;)
クソ~遅かったかw
金谷の方は釣り船が出ていましたね。
スミイカはマダマダ小さいみたいで、2.5号やそれ以下の小さいエギで釣れてるみたいですよ。
テンヤや3号エギだと釣れないのかも・・・大きくなるまで待ちますかね。
カマス居なくなってしまったんですかねぇ(^_^;)
クソ~遅かったかw
金谷の方は釣り船が出ていましたね。
スミイカはマダマダ小さいみたいで、2.5号やそれ以下の小さいエギで釣れてるみたいですよ。
テンヤや3号エギだと釣れないのかも・・・大きくなるまで待ちますかね。
Posted by 横浜イカキチ at 2011年10月06日 19:51
>tuituiさん、こんばんわー
エライでしょ?(笑)
今週末は運動会だ(^_^;)
日曜は肉祭りだし、月曜はアンテナ工事の立会いしなきゃイカンので・・・じぇーんじぇん釣りにイケましぇーん(T_T)
アオリ、スミイカ、イイダコに行きたいのに・・・
そうか、毎年秋は忙しくて、だから秋イカやる暇が殆ど無いんだな。
まぁ、ティップランは慌てなくても大丈夫だけどねぇ~
イイよなー3人で70杯も・・・リリース入れたら100杯だって?
完全に乱獲じゃーん(^_^;)
こっちでは船でも3人で30杯がイイとこだよー
そうですよー大概買ってイイんですよぉ~
どうせ釣れないからヨ凸(`⌒´メ)凸
エライでしょ?(笑)
今週末は運動会だ(^_^;)
日曜は肉祭りだし、月曜はアンテナ工事の立会いしなきゃイカンので・・・じぇーんじぇん釣りにイケましぇーん(T_T)
アオリ、スミイカ、イイダコに行きたいのに・・・
そうか、毎年秋は忙しくて、だから秋イカやる暇が殆ど無いんだな。
まぁ、ティップランは慌てなくても大丈夫だけどねぇ~
イイよなー3人で70杯も・・・リリース入れたら100杯だって?
完全に乱獲じゃーん(^_^;)
こっちでは船でも3人で30杯がイイとこだよー
そうですよー大概買ってイイんですよぉ~
どうせ釣れないからヨ凸(`⌒´メ)凸
Posted by 横浜イカキチ at 2011年10月06日 20:00
こんにちは
あいかわらず、美味そうなどんぶりですね!!
釣れる物は買っちゃダメから、「簡単に」釣れる物は買っちゃダメ・・・
ありだと思いますよ^^
自分は、 ヒラメだけは買っちゃダメですが・・・・^^
意地でも釣って、食べる・・・です^^
またおじゃまします。
あいかわらず、美味そうなどんぶりですね!!
釣れる物は買っちゃダメから、「簡単に」釣れる物は買っちゃダメ・・・
ありだと思いますよ^^
自分は、 ヒラメだけは買っちゃダメですが・・・・^^
意地でも釣って、食べる・・・です^^
またおじゃまします。
Posted by あちゃぽんきちくん
at 2011年10月08日 10:32

>あちゃぽんきちくんさん、こんにちわ~
美味いっスよ(笑)
いや~家訓を破ってチョットだけ自己嫌悪
釣れる物は「簡単に」買っちゃダメにします(笑)
だってヒラメ、スミイカ、キンメ…全て釣ったことあるんですもん。
まぁ…ヒラメとキンメは釣りに行ってないので釣れないですけどね~(^_^;)
美味いっスよ(笑)
いや~家訓を破ってチョットだけ自己嫌悪

釣れる物は「簡単に」買っちゃダメにします(笑)
だってヒラメ、スミイカ、キンメ…全て釣ったことあるんですもん。
まぁ…ヒラメとキンメは釣りに行ってないので釣れないですけどね~(^_^;)
Posted by 横浜イカキチ at 2011年10月08日 10:57