9/15(土)~16(日)若狭湾エギング遠征・・・

横浜イカキチ

2012年09月18日 03:07

ドーゾ、ポチッとして応援してくださいませ




こんばんわー

ブロ友のbumiさんに会いに、人生初の福井県若狭湾まで1泊4日の無茶な遠征をしてきました

私は全然ダメダメだったので、ただの無茶な家族旅行になってしまったのですが

ま、いつものグルメブログです(笑)

金曜の夜、会社から帰って仕度をして20時過ぎに出発・・・家族は夕飯を済ましていましたが、私は元気なうちに出来るだけ距離を稼いでおきたいので新東名のSAまで我慢でグングン進みますが・・・21時を過ぎるとSAのフードコートは結構閉まってるんですね

どこのSAだかPAだか忘れましたが、22時頃に漸く夕飯タイム

しぞーかおでん、きしめんを皆で試食(笑)

おいらは空腹なのでガッツリ食べたいところですが、何せ福井までは500kmもあるので途中で休憩が必要なので少しづつ食べることにしました・・・しぞーかおでんは、だし粉と青海苔、味噌がウマウマ

岐阜?の養老SAには、オリエンタルカレーがあって高カロリー、高コストパフォーマンスの極太麺のカレーパスタ&スパイシーカレーのW盛り680円に即バイト(笑)

夜中に1人で食べれる量ではありません・・・娘を除く3人で完食

これもウマウマでした

bumiさんと4時に待ち合わせしている若狭湾某所に到着したのがAM2時・・・横浜から500km、6時間掛かりました
いやー名古屋までが異常に遠く感じましたね

待ち合わせ場所の駐車場で仮眠するために、到着して直ぐ独りでビールを一気に飲み干し寝に入りますが・・・bumiさんとお仲間が到着されたので挨拶もソコソコで、ポイントのご説明と必殺エギまでプレゼントして頂き・・・貫徹で釣り開始です

勿論、家族は車の中で爆睡中です

おいらは2本目の酒を飲みながら、まずは皆さんの様子を見学・・・すると渋い中、ポツポツですが小型のアオリが上がります(bumiさん、酷いピンボケ写真で申し訳ありません)

飲んでる場合じゃないな、と3号エギで始めますがオイラにはウンともスンとも・・・イカが小さいので2.5号の方が良いとの事で3本しか持っていない2.5号に変えますが異常なし

どうも、状況は最悪の様子・・・そんな中、メタルジグに変えてアコウを上げてるbumiさんは流石ですねぇ~素直に凄い

皆さん、チョイチョイ移動して探ってポツ・・・ポツ・・・リリースサイズを上げたそう・・・すっかり日も昇ってしまったし、おいらは大移動でチョット離れた堤防に行ってみたんですが全然ダメ

他の釣り人が防波堤で気持ち良さそうに横になっていたので、真似してみると・・・のび太並の早さで寝ちまった様で、bumiさんや妻からの携帯着信にも暫く気付かず爆睡モード

いやー御心配掛け申し訳ありません でも、気持ちよかったわぁ~(笑)

激シブで様子が悪いので、昼は皆さん温泉に入って仮眠するとの事・・・

おいらは家族と夜に温泉に入るので15時に待ち合わせで一時解散・・・昼はネットで調べた「ドライブインよしだ」に行ってみました

名物のソースカツ丼とイカ丼です。

ソースカツ丼は薄いカツにソースがかかってるだけなので微妙ですが・・・イカ丼はアオリイカの刺身にとろろ芋と大葉、海苔、うずらの卵を混ぜて食べる初めての料理・・・美味い

でも、ゲソのフライが最高に美味かったんですが・・・子供達に取られちゃいました(笑)

そうそう、
福井は梅干が名産らしいっス・・・でも、しょっぱくて茶漬けか焼酎お湯割じゃないと苦手

昼食後は港を偵察してみますが・・・釣れていません・・・

15時にbumiさん達と再度合流して幾つかの港をランガンしてみますが、またまたbumiさんが小型アオリを単発で上げただけで周囲含め宜しくありません

そうこうしてる内にオイラの家族が泊まる民宿のある港に到着しますが、ここも墨跡は多いんですが様子が悪い・・・bumiさん達は移動するとのことですが、我々はチェックインもあるので残念ながらココでお別れ

夕マヅメのゴールデンタイムを日没まで粘りましたが、周囲含め全然ダメでした

腕が悪いので、せめて運が良ければねぇ・・・(笑)

右上は民宿の夕食の写真で、左端はアオリイカの新子の姿煮、サザエの壷焼き、越前ガニ、もずく、アジの握りなど。

左上はアオリイカの姿焼とアオリイカのフライ、右上はアオリイカの活き造り

イカの活き造りは何度も食べていますが、アオリイカは初めてですねぇ~

新子だから軟らかくてタマラナク美味い

凄いよね、アオリイカづくし・・・これじゃ釣る必要ねーな(笑)

刺身の盛合せは、ヒラメ、イナダ、アジ

このヒラメがまた美味い

漁師がやってる民宿だから鮮度抜群で、神津島のよねきとイイ勝負ですわ。

この刺盛とアオリイカの活き造りは3人前ですが、あとは子供も含め一人前ですから凄い
下の娘は食事なしにして大正解、とてもじゃないけど4人前なんて食べきれないです。

アオリイカは大小合わせて、1人に3.5杯づつ・・・長男が食べきれずにオイラに回ってくるので流石のオイラでもチョット飽きてしまって食べるのが大変だった(笑)

これで大人8400円、子供5800円(料理は大人と同じ)は素晴らしい

アオリイカづくしを堪能しながら、ビール、チューハイをガンガンいって最後は福井の冷酒を飲んだら長距離運転と釣れない疲労でヘロヘロに・・・22時には全員就寝しました

本当は4時に起きて朝マヅメ出撃の予定だったんですが・・・

宿のオカミから聞いたら、渡船の人は10数杯釣ったとのこと・・・そして、明日はエギング大会があるので参加したらどうか?と・・・オイラは家族がいるので10時くらいまでしか釣りはしないので~と言うと、大会は8時~11時の3時間で船から釣るんだそうだ。なるほど、参加料2500円は高いと思ったが船に乗るなら納得だし、いや激安じゃないか!?

て、ことで急遽アオリイカ釣り大会に参加(笑)

バカなのは、腕が無いのに釣れる気になって朝マヅメに行かず6時までユックリ寝た事

大会と行っても指定された船に乗るだけで、レギュレーションの説明もなく、周囲の人達を見ると中オモリを付けている人、ティップランの人、普通のエギングスタイルの人などゴチャゴチャ

いったいどうなっちゃまうんだ?と不安だらけで船に乗り込むと、オイラの船は皆キャスティングスタイルでホっとしました・・・けど、船長から「最近マヅメの一時しか釣れねーよ!」と言われちゃったのでテンションサゲサゲ

だったら、早朝に磯だか筏に渡して貰えば良かった・・・

結果、小型アオリを船中0~3で6人中ボウズはオイラ含め2人?

前半は1杯上がっただけで全然ダメだったんですけど、後半はポツポツ上がってましたねぇ・・・皆さん2.5号のエギをローテーションして船上を動き回ってました。

同じ場所で同じところを数少ないエギで叩いてもダメなんですねぇ・・・船を流していないんだから当たり前か

一度だけオイラの3.5号のエメラルダスヌードを追って来たので、サイトでアクションを入れて長めのポーズで抱きついたのが見えたんですがエギより小さいイカは掛かりませんでした(笑)

でも、短時間でしたが晴天ベタ凪、風も弱く最高のロケーションの中でのボートキャスティングは気持ち良かったですよぉ~あれで釣れてれば最高でした。

秋イカって難しいのね・・・ちゃんと、エギも揃えなきゃダメなんだなぁ・・・当たり前か(笑)

家族を待たしていたし、釣れなかったので大会の結果は聞かずサッサと退散

レインボーラインの山頂公園に観光に行きました

有料道路が通常1000円なんですがキャンペーンで500円、山頂に行くケーブルカーが500円と結構高い

山頂公園は日本海と三方五湖が見渡せる絶景ポイントですが・・・そんなに感動はない(笑)

傷心だからかな?

山頂にはメダカの池やカブトムシ小屋とかあって、ほんと微妙です・・・ま、ここしか観光するトコないのかも?

昼飯は「日本海さかな街」へ

bumiさんから本当の市場じゃなく観光客用の市場と聞いていたので期待はしていなかったんですが・・・行って見ると第5駐車場まで満車の大混雑ぶり

地元福井、名古屋、岐阜だけでなく品川や湘南ナンバーまでいるので期待して入って見ると・・・これが有り得ないくらいボッタクリ価格で干物やカニを売ってて逆にビックリ(笑)

アジの干物とか5~8枚で1500円とか、小さなズワイガニ3つで7000円とか、小さいアオリイカやケンサキイカも3杯1500円とか・・・恐ろしい値段。

で、呼び込みのオバチャン達は1500円のものは皆同じく、「1000円でイイよ!」と叫んでます・・・それでもボッタクリだし、その売り方がボッタクリを証明してるし(笑)

これなら築地や沼津の方がマシだわ。

ちなみに左上の「なっとく丼」は1350円、右上の「ホタテ・ネギトロ・甘えび丼」は1150円だったかな?・・・酢飯にすると何と+150円らしい

それでも大混雑だから、儲かって仕方無いんだろうね・・・景気のイイ話で羨ましいわ~

昼食後は敦賀ICそばの「敦賀きらめき温泉リラポート」でゆっくり温泉に入って、19時まで昼寝

夕飯は養老SAで、どて丼と味噌カツ丼を食べて・・・7時間かけてAM2時に無事帰宅しました

往復走行距離は約1000km、13時間・・・人生最高の運転量でした。

疲れたけど、bumiさんにやっと御会い出来たし、美味い料理に温泉を楽しみ、頑張って寝ないで居てくれたおかげで夫婦の会話も充実したし(笑)、とっても良い旅行でしたとさ



釣りに関しては、もうMAX凹んでます・・・今年は本当にイカが釣れない・・・

イカ大殺界だ(笑)


bumiさん、色々とお世話になり有難うございました
エギのプレゼントも有難うございました、折角なのでロストを恐れず使わせて頂きますね!
また、会える日を楽しみにしています(^O^)/




以上っス!




今後ともポチッとして応援してくださいませ



何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします


あなたにおススメの記事
関連記事