3/8(日)ヤリイカ仕立て釣果報告
人気の仕立て船、
光二丸で
ヤリイカ仕立てやってきました。
4名と少人数なので中型船を予約したのですが、船長から大型船への変更依頼・・・
同料金で良いとの事なので、勿論快諾です!
4人だと船が大き過ぎて会話に困るんですけどね(笑)
ヤリイカ開始前に
陸っぱりで三春町岸壁、久里浜を30分ほど
スミイカ狙ってみましたが不発・・・
生々しい墨跡は一箇所のみで、周囲も釣れてなかったので仕方なしデス。
更に、日曜なので
三崎朝市に皆を御案内。
マグロ天蕎麦、マグロ丼食べたり、野菜を買って楽しみました。
さて、本題のヤリイカですが予報がイマイチなので6時集合で
6:30出船に早めました。
メンバーは
YUTAちゃん、スギ、ANさん、おいらで4名です。
まずは、近場の
城ヶ島沖をチェックするも
2流しノーヒットなので、早々に
洲崎に移動・・・・
波は高く無いが
強風なので、ゆっくり走りました。大型船でラッキーでしたね。
洲崎に到着すると小さな船団が出来ていましたが、
ポツポツとスルメが乗る程度でパっとしません・・・
気付くと周りの船がいなくなってる・・・(^_^;)
沖の瀬が状況良いらしく、遅れて後を追うと結構デカイ船団が出来ていて、船が群れを追うときのウロウロがなく、流しっぱなしの様子。
これは期待大!
投入すると、即ヤリイカが乗ります。
ANさんは
船酔いしながら多点掛け、
YUTAちゃんも多点掛けをするが手前マツリでモタモタ四苦八苦(笑)
おいらは
投入のたび即乗りで手返し良く釣りますが、
全て1点掛けなので数が伸びず、皆に追いつくのがやっと
雨の中、心が折れそうなのに我慢して
、誘いに工夫、追い乗りも慎重に狙ってみるが・・・やっぱりダメ。
イカミノーにしか乗らないので、やはりボンビーでケチって
古いイカヅノを使っているのが悪いと判断・・・
吊るしの新品既成仕掛けで
レイコちゃんが宣伝しているヤマシタのデュエット針に交換したら・・・
簡単に2点、3点、4点掛けが出来ちゃう。
以前から知ってはいたんだけど、やっぱり古いイカヅノはダメなのね・・・比較的キレイなヤツ使ったんだけどね・・・また、いくら誘いを工夫しても
イカちゃんは結局キレイなツノが好きなのね・・・
イカミノーやスッテは、そもそも
浮遊するし目立つので釣れるけど、
プラヅノは動きじゃなく
輝きがここまで重要だとは・・・痛感したし、良い勉強になった。
そうなると、
次はマルイカの様にオールスッテで検証してみたいと思う。
強風と雨に苦労させられたが、結局・・・
ヤリイカとスルメで
おいら25杯、
YUTAちゃん23杯、
ANさん20杯、
スギ4杯でした。
爆釣ではないけど、まぁ何とか良い結果にはなったかな。
ヤリイカの新鮮な刺身は最高~!
イカオクラに
お土産に貰ったメカブを混ぜ、
麺つゆと生姜を加え、白米にかけて食べると、
これまた最高に美味い。
朝市で買った
三浦大根と煮ても、
柔らかくて本当に旨い!
たまりませんわー(*^_^*)
スルメは味に感動がないので、全部、西京味噌漬けにしました(笑)
三浦大根は余りに大きいので量ってみたら、
5.5kgもありました
最後に
ハモノを狙おうと思ったら、早上がりになってしまったので、
本日最大の大物でした(笑)
関連記事