ドーゾ、ポチッとして応援してくださいませ
こんちわー
今日は風が弱く釣り日和なんですが・・・溜まったビデオやらを見て、PCのバックアップとったり・・・夜はPTAの飲み会に出なきゃ行けないし・・・身体を休ませてます
で・・・
またまた遅くなりましたが、先週の日曜日もアジゴロウさんと8月に広島から移住してきたMさんと釣りに行ったので報告します
6時過ぎに東海岸の田之脇港で待合せだったんですが・・・
10連続勤務の疲れか・・・単に前日呑み過ぎたせいか・・・少々寝坊してしまって
港に着いたら朝日が昇り・・・
水温18℃に対し気温が9℃程度だったため、水面から湯気出てました
アジゴロウさんとMさんに聞くと、Mさんがメッキを2匹釣っただけで・・・状況はイマイチの様子
あらら、中々良い日に当たりませんね
それでは・・・移動しますか、ってことで庄司浦漁港へ
ここは、前日メッキが調子良かったそうです
それでは・・・と、
アジングタックルで・・・風がキツイのでフロートリグで狙ってみたら・・・
記念すべき初メッキ
JHにワームですけどね
小さいけど、ライトタックルなので結構引いて面白いですねぇ~
だけど、群れがイッパイ居るワケでも無さそうで、暫く間をあけて・・・
ダメ元でやってみた、軽いトゥイッチで喰ってきて~1匹追加
その後も続かないので・・・東海岸を北上し伊関港へ異動
伊関ではベイトがイッパイですが、JHワームには反応がなく・・・
Mさんが開始早々ナイスファイトで上がってきたのは、ダツ
連続ヒットもダツ
おいらは漁港内をエギで探りますが、異常なし
次は更に北上し、湊漁港へ
偶然、タネイケさんにも御会いしましたが・・・
イカも魚も反応が無いので、早々に見切りました
ベイトがJHワームを追っては来るんですが、なーんかヤル気が無い感じでしたね。
で・・・最後は、ほぼ最北端の久保田漁港へ
久保田は初めて行きましたが、物凄いベイトの数で幾つも団子が出来ていたのでビックリ
そして、エギングで反応がないので・・・ロリイカの群れが居たので、アジングタックルにヒイカ用のエギを付けてナオリー・スタイルでロリイカと遊んでみました
写真のクワイカはトンカツサイズで、遠投してブラインドで釣ったものですが・・・
サイトで小イカと遊んで判ったことは、イカがエギを持って行っても必ずしもラインにアタリが出ないことです
PEの浮力が大きく、少々エギが持って行かれたくらいでは足元のラインまで動かないんですね
うーん、ナオリーって難しいじゃない
テンション掛けちゃうと違和感与えそうだし・・・
イカと遊んでるのか、遊ばれてるのか・・・漸く掛けたのは、自己最小記録の5cm程度のマイクロ・アオリイカだったので・・・写真を撮ってると弱ってしまうと思い、即リリースしました
1匹釣れればミッション完了・・・食べもしないのに弱いもの苛めするのは嫌いなので終了~
その後、再度エギングで探ってみましたが、良型のイカは港内に居なかった様ですね。
初メッキは小型なので、開いて干してみました
体高はあるけど、身が結構薄いんでどうなんですかね?
もうちょっとサイズがあれば刺身で食べてみたいんですが。
今回は冷凍しちゃったので、味のレポートは無しで~す
あ~楽しかった
以上っス!
今後ともポチッとして応援してくださいませ
何卒・・・ヨロシク、ポチっと御願いします